TOTAL AIKIDO
 
01年:フォワード・グループ(日本)
監督:ジェリー・O・ティラソナ、ジャッキー・ウー
主演:ジャッキー・ウー
    塩田泰久
    ジョン・レガラ
    アヤ・メデル
    トニー・フェレル
    ディック・イズラエル
 塩田剛三という合気道の第一人者がいることを知ったのは、格闘技などのライターをしていたある友人から。彼とは数冊、いろいろな武術系の本を一緒につくったのだが、本人は合気道を習っていて、いつも絶賛していた。それで彼が塩田氏にインタヴューで書いたという『合気道 修行』(塩田剛三:著 竹内書店新社:刊)という本を読み、なるほどとうなづいて塩田氏が設立した養神館の道場を一日見学してみたが、実践は予想以上に奥が深いと感じたもの。もう十年も昔の話である。
 題名から合気道を扱う作品なのは明らかだが、まさか日本映画だとは思わなかった。それも製作総指揮に養神館の名前があるし、おそらく主演の塩田泰久は剛三の息子ではないかと推測する。
 製作のフォワード・プロは『破線のマリス』をつくった会社のようで、エグゼクティヴ・ディレクターという、何をするのかさっぱりわからないクレジットの入っている大平義之は『破線のマリス』の製作総指揮(エグゼクティヴ・プロデューサー)でもある。ちなみに『破線のマリス』で江戸川乱歩賞を受賞した有名脚本家の野沢尚は大学の同級生だったが、そんなことはどうでもよい話。
 スタジオ・ズーとトゥルー・カラー・フィルム・プロダクションが共同制作なのでフィリピンとの合作といえそうなものの、百パーセント出資がフォワードと養神館だとすると、日本映画に分類されるだろう。ただしフィリピンでは2001年3月に劇場封切りされているが、日本では公開の記録がない。映画の知識では日本一といえる映画評論家の渡辺稔之クンに問い合わせてみたが「記憶にない」とのことなので、劇場未公開のままと思われる。
 ジャッキー・ウーという共同監督も担当のアクション・スターが主演で、合気道というよりも、軽快なステップを踏みながらキックやパンチを決めるダンシング・クンフーとでもいえるワザを得意としている。ジャッキーが創作したファイト・スタイルなのかどうかはわからないが、自ら作曲した身体がノリノリに動いてくる感じのBGMが流れると、さあ相手をやっつけますよ、というわかりやすい構成になっていて、確かにユニークではある。ディック・イズラエル演じるシンジケートの手下がやられて「ジャッキー・チェンみたいなヤツだ。いやスティーヴン・セガールだ」と報告する台詞が聞こえるが、ちょっと違うような気がする。
 トンドを再開発しようとフィリピンに本拠をおく日本企業のオーナーというのがジャッキーの役どころで、クリス・ダルス演じるバランガイの長老と協力し合って、住民の利益も考えたプランづくりをする良心的な実業家と設定されているのが日本映画ゆえん。自らの悪事しか頭になくて、ジャッキーのジャマをするトニー・フェレルがボスを演じる地元のシンジケートと対決になるわけである。たまたまトンドに現れた合気道の武道家を演じるのが塩田泰久で、クリスの家にやっかいになっているうち、地元の子どもたちに合気道を教えるようになる。
 清水りゅう(漢字の表記不明)演じるジャッキーの甥がフィリピンへ遊びにきて、チト演じるクリスの孫と友情が芽ばえるのだが、トンドの描写には高見花子(鳩山邦夫の娘だそう)演じる日本人のボランティア女性がいるからだけでなく、熱病で倒れた塩田を看病したり、迷いこんだ清水を家族同然に迎えてあげるあたりの親切さに、自分がトンドへ行ったときの印象とそれほど違わない要素があるから、けっこう興味深い。
 ただ清水がシンジケートに誘拐され、最後は無事に救出で終わりなのは予想通りなものの、ジョン・レガラ演じるジャッキーの亡くなった妻の兄が突然現れたり、クライマックスになってご都合主義が一気に目立ってくる。七瀬なつみ演じるジャッキーの妹で、清水の母の夫が殺された事件で、塩田が助けられなかったことを悔いて修行の旅にでていた、という事実が判明する人間関係にも、異国のスラムで偶然に再会の設定に無理がありすぎて、もう少し説得力をもたせてほしかったように思う。
 まあ、七瀬がトライシクルを借りると誘拐現場まで運転するのは、実際にやってみればわかるが、普通のバイクと違ってコツがいるからいきなり真っすぐに走れない難しさで、ここはコメディー描写だから笑っておこう。
 それで合気道の精神がちゃんと伝達できたかというと、ジャッキーに塩田が「自分の力だけに頼るな」とアドヴァイスしたり、睦五朗演じる信頼していた部下を殺されて、ジャッキーが仇だと殺そうとするも、塩田に止められて殺生のむなしさを思いだしたり、といったあたりに自分は日本人だから納得できるものの、フィリピン人がどんな感想を抱くのか聞いてみたい好奇心がわく。とくに「対すれば相和す」という塩田剛三の本のサブ・タイトルにもなっているフレーズがでてきて“Fight in peace”と英訳されているも、さすが自分でも理解するにまでは至らないながら、ニュアンスは伝わってくるだけに、フィリピン人がどの程度イメージできたのか、言葉の壁が映画という媒体で克服できたのかが気なってくる。
 結局ラストにはジャッキーの歌う日本語の主題歌が流れ、タガログ語、日本語、英語が飛びかう構成の荒唐無稽な、説得力などほとんど求めない内容に、珍品としてみればそれなりに楽しめるといえよう。
 ところで本来はアヤ・メデルが目的で、ファンとして無視できずにみただけなのだが、ジャッキーの妻役で既にワルどもに殺されてしまっている設定だから、回想シーンの中だけの小さな扱いなのが残念。それでもちゃんとヌードになっていて、シャワーをあびるところでは半分だけ露出したお尻と横チチがキュート。ボディーにバス・タオルを巻いてジャッキーのいるベッドのところまでくると、パラリとバス・タオルをほどき、オッパイを全開に。やや乳首が黒いものの、あのみごとな乳房をプルンプルン揺らせながらベッドの中へと入る。
 いやはや、やってくれます。ちゃんとアヤの魅力が盛りこまれているから、それだけで満足なのはいうまでもない。