ウワサにたがわぬシャンの国
どうしてこんなに快適なの?

ミャンマー/タウンジーのサンミン・ホテル

  
“世界一安全”といっても誇張でないのがミャンマー。とにかく悪い人に出会うのが難しいくらい。あまりの緊張感のなさから、「ああ、一人ぐらい極悪人に会ってみたいよお」などといったりする。実際は、そんなの会いたくないに決まっているが...
 僕はどちらかというとアジアは島国が好きなのだが、大陸側でのお気に入りはミャンマーである。しかも世界のほとんどの国で、首都もしくは経済の中心となっている人口の多い都市は、その国の最低の印象であることが多いのだが、ミャンマーは首都のヤンゴンからして居心地がよい。じゃあ、田舎街はもっと快適なんじゃないの、と思ってしまうのは当然のこと。
 基本的に僕は、現地のいい奴と会って交流したい、美人ウォッチングしたい、日本にはない味覚と出会いたいが旅の三大目的だが、ミャンマーはその三つともを満たしてくれる。
「でも、美人ウォッチングしたいなら、シャンに行かなきゃ」
 とアドヴァイスしてくれたのは、ミャンマー人の友人であるキンちゃんだった。
 そう、シャンだよ。かつて日本では、美人のことを“シャン”といったんだから、とばかりに僕と友人のフェロリン杉浦は、シャン州の中心都市・タウンジーへと向かった。

現地の女子高校(?)の
教壇に立った


 いやあ、中心都市といっても、すごい田舎街である。「ここで三日間も、何して過ごそう」というのが第一印象。「これはすごくいいところなんじゃないかな」と直観で感じたりもした。外国人が宿泊できるホテルとして紹介してもらった『パラダイス・ホテル』が、市街地のやや北にあって、離れていたので、プラプラと歩いて向かった。その途中、地元の高校生という四人組が話しかけてきて、僕らの荷物を持ってくれた。「そんな、悪いからいいよ」と遠慮すると、「じゃあ、一緒に持ちましょ」と、バッグを左右で分け合って持つ。彼らにすれば、まったく儲けもないのに、僕らと話しながら歩くのが楽しくてしょうがないという様子。
「これは、かつて訪ねたどの街よりもフレンドリーで、優しさにあふれているぞ」
  
 もちろん、予想にたがわぬ美人の里でもあった。いささか興奮気味でカメラのシャッターを切りまくってしまった次第。
 夜に豚の脳味噌の揚げ物を食べにいったレストランで少数民族・チン族の出身のシャン・ドゥーさんと知り合った。街で唯一の病院で医者をしていて、その付属学校の教師でもあるという。翌日、彼の職場である病院と学校へ案内してもらった。医者、看護婦、生徒たちと予期せぬ交流ができた。杉浦は、いきなり「さあ、どうぞ」と女学校の教壇に立たせてもらい、会話帳を片手にミャンマー語で挨拶をして、やたら訳のわからない興奮をしている。ロンジーをはき、シャンバッグを下げる、ほとんどミャンマー人の格好をした日本人に対して、生徒たちはどう思ったのだろうか。その場は大受けであったが。
「ここって、文句なく今までのナンバーワンだよね」
 と感動をかくせない我ら二人。
   

全員が日本を応援する中での
サッカー観戦は...

 ただ、先にも述べたが、ミャンマーは外国人の泊まれるホテルが指定されているのが残念だ。タウンジーも例外ではない。最初に泊まった『パラダイス・ホテル』はスタッフが親切で何の問題もなかったのだが、いかんせん市の中心部よりやや離れている。そこで中心部にあって外国人も利用できる『サンミン・ホテル』に移ることにした。
 明日、チェックインに来るからとフロントに告げに行った夜のこと。ホテルのレストランが山のような人だかりになっていた。
「なんだ、なんだ、いったい何が起こったんだ?」
 食堂だけでなく、階段までもが人ですし詰め状態。ときに「オーッ」という大歓声があがっている。のぞき込んでみれば、みんな食堂のテレビでサッカー中継を見ていた。
「なるほど、日本でも昔あった街頭テレビみたいなものだよ。どことどこが試合してるんだ?」
 と聞けば、日本VSイランのワールドカップ・アジア予選のプレーオフだった。
「そうか、今日だったのか」
 自慢じゃないが杉浦も僕も、日本がワールドカップに出場できるかなんて関心がない。どっちが勝とうと関係ない。
 でも、全員が日本を応援していた。
「おっ、お前は日本人か。一緒に見ようぜ」
 と席をあけてくれる。
「ちょうど日本がゴールして、同点になったんだ」
 と興奮状態の彼ら。
「これは我々も日本を応援したほうが、いいかもよ」
 なぜか日本人の僕ら二人だけが覚めている。
 すぐにわかったが、彼らは賭けていた。全員が日本に賭けて、ギャンブルが成立するわけ、とも思ってしまうが…
 日本が攻撃すると、総立ちになって「イケー、決めろー!」とばかりエクサイティング
が頂点に。イランが攻勢に転じると「ああー、マズイ」と緊迫状態になる。
「イランに賭ける者はいないの?」
「あんなところに勝たせられるか」
 いやはや、街中でもシャンさんとの交流でも親日をひしひしと肌で感じたが、どうも日本びいきは本物らしいぜ。
 試合は延長になって、さすがに僕らは疲れ、ゴール前まで来ていっこうに押し込めない
両チームに、
「ダメだこりゃ、どっちもヘタだぜ」
 とあきれている。でも、ミャンマー人たちは最後まで声援を送り続けている。
 そして周知のように、試合は日本の勝利で終わった。
「やったー」
 と飛び上がる奴がいれば、
「よかったなあ」
 と抱き合っている奴もいる。
 僕らも調子に乗って、
「日本に応援ありがとう」
 と握手する。
 みんな満足げに帰路についてゆく。
「スタジアムで日本のサポーターたちと観戦するよりも、ずっと面白かったし、貴重な体験だったよね」
 と道すがら、僕らも充実した喜びを感じていた。
 ミャンマーは、国じゅう全部が穴場みたいなもの。その中でもタウンジーは、とくに穴場の街である。
 でも「これ書いて日本人旅行者がタウンジーに来るようになったら、嫌だなあ。本当は紹介したくないなあ」と思いながらも、書いてしまった。
 僕らはシャンさんや街中の何名とも「また来るからね」と再会を約束してきたが、まだ果たしていない。

旅行体験:97年11月
文:99年05月
ナーブー林 徹