SINO’NG PIPIGIL SA PAGPATAK NG ULAN?
(雨粒の中で止まっているのは誰?)
 
79年:アグリックス・フィルム・プロダクションズ
監督:ロベルト・F・イラガン(ロベルト・アレヴァロ)
主演:ピラル・ピラピル
    ロベルト・アレヴァロ
    ジェー・イラガン
    ヴェロニカ・ジョーンズ
    チャロ・サントス
    デール・アドリアティコ
 ねじれた愛憎劇。
 ビジネスで日本に滞在中のレネ(ロベルト・アレヴァロ)は日本女性のイクコ(チャロ・サントス)と愛し合うも、イクコが男の子を出産で死亡。赤ん坊をかかえて失意の帰国のとき、飛行機の中でチェロ(ピラル・ピラピル)と出会う。赤ん坊をかわいがるチェロと結婚。でもレネはイクコを忘れられず、夫婦生活に距離感が生じる。継母のチェロの愛情で育った息子のジュン(ジェー・イラガン)は、厳しいだけの父に反発。恋人のマリー(ヴェロニカ・ジョーンズ)に無理矢理セックスを迫って嫌われる。日本で活躍していたフィリピン人ミュージシャンのウディー(デール・アドリアティコ)がクラブに出演し、そこで同僚(レナート・ロブレス)と飲んでいたレネに記憶がよみがえる。実はジュンは自分の子でなく、ウディーがイクコにはらませたものだった。
 との人物配置で、義理の親子の関係を超えてアル中のチェロがジュンにセックスを迫ったのをレネが目撃。ウディーのもとへジュンを引きずっていき、心に傷を負わせ、チェロが自殺する。
 とにかく語りのテンポが悪いため、130分以上がダレて、かなり長い印象。ヘタな演出だなあと感じていたら、監督のロベルト・F・イラガンは、調べてみれば主演のロベルト・アレヴァロの変名だった。助監督のアルマンド・レイエスが一枚タイトルでクレジッに入り、おそらく相当に協力したのだろう。脚本もロベルト・F・イラガンで、人物のキャラクターづけがストレートすぎる。
 でもチェロの母(モナ・リサ)が感情的に騒がないといった納得の描写を含む。
 冒頭の日本のシーンはフィリピンのどこかでの撮影に違いなく、雪景色の実写はニュースの挿入ながら、さほど日本語がヘンじゃないのに感心。ただし一重にメイク・アップのチャロ・サントスの和服は着つけがおかしいうえ、なんとなく『花嫁人形』に似たメロディーのBGMが苦笑いを誘う。レネとチェロの結婚式は、ヴェールをかぶせる儀式など、フィリピンふうの婚礼のようすが興味を引く。79年当時のイミグレーションをはじめ、ライヴ・バンドのバー、ゴルフ場といった施設が記録的な価値を思わせる。とドラマよりも脇に注目点をみいだす。なお、女性歌手のコリータがゲストで出演している。
 女優ではピラル・ピラピルの美人ぶりにときめき、ビーチのシーンでの水着は布の広いタイプなものだし、初夜のセックスは撮りかたがそそらないも、母乳がでないのに、赤ん坊へオッパイをあげるマネごとの誘惑にかられるとき、スリップの胸元をはだけるショットにドキドキ。ネグリジェに着がえるうしろ姿をとらえてパンティー一枚に脱ぎ、前かがみのポーズでお尻をつきだし、下向きの乳房がチラつくショットはふきかえの別人かもしれない。さすがに多量の睡眠薬を飲んで雷雨の中を走るシーンはピラルの色気が高まり、確かに興奮を呼ぶ。濡れたスリップから乳首がスケているため、思わず画面へ身を乗りだす。
 あとヴェロニカ・ジョーンズがビーチで紫のワンピース水着をみせて、なかなかキュート。日本人役のチャロ・サントスは、とくに述べるほどじゃない。