SHAKE RATTLE & ROLL 2K5
 
05年:リーガル・エンターテインメント/イグナイト・メディア/リアリティー・エンターテインメント
第一話 POSO
      (井戸)
監督:ウロ・デラ・クルース
主演:アイアイ・デラス・アラス
    グロリア・ロメロ
    ライナー・カスティーリオ
    ヤスミン・クルディ
第二話 AQUARIUM
      (金魚鉢)
監督:リコ・マリア・イラルデ
主演:アラ・ミナ
    オギー・アルカシド
第三話 LIHIM NG SAN JOAQUIN
      (サン・ホアキンの秘密)
監督:リチャード・ソメス
主演:マーク・アントニー・フェルナンデス
    タニャ・ガルシア
    エリザベト・オロペサ
 三話構成のオムニバス・ホラー『SHAKE RATTLE & ROLL』が復活。ちょっと気に入っていたシリーズなので期待がかかる。
 第一話はコメディエンヌのアイアイ・デラス・アラスを主演にくり広げる喜劇タッチの呪い劇。アイアイ演じるニセ霊媒が廃業を考えたとき、グロリア・ロメロ演じる老女に孫の霊を鎮める仕事を依頼され、高額の報酬に引かれて承諾する。そこで井戸のポンプからアメーバ状の血の海がでて、状況を小バカにしていたビボイ・ラミレスとジェニン・デシデリオ演じる助手を殺害のうえ、グロリアも犠牲になって、ロマンスの芽ばえたライナー・カスティーリオ演じる助手とヤスミン・クルディ演じるグロリアの世話係とともに命からがら脱出。でも…、とのオチ。
 客の前で緑の唾液をはく冒頭のパフォーマンスは『エクソシスト』を意識したもの。アイアイの寝るベッドが浮きあがったり、上下反対にまわったりはアクの強いアイアイの騒ぎぶりで笑わせる。花瓶や家具が浮遊し、首と胴が別々の男がアイアイにキスしてくるなど、どことなくアメリカ映画にあったアイディアの借用に思える。マルコ・アルカラス演じる顔に傷のある怪しげな人物が死んだ問題の悪霊の弟とわかる展開も意外性を欠く。ホヴェン・タンとドンドン・モンテヴェルデの脚本が無難なら、ウロ・Q・デラ・クルースの演出がオーソドックスにとどまる。
 アイアイはともかく、中途半端なあつかいのヤスミンがヒロインだとときめかないながら、黒いビニール素材のピタパンでヒップラインを描くジェニンがとりあえず色っぽい。傘で隠して外でオシッコのショットもあり、セクシー女優の片りんをみせる。
 第二話はオギー・アルカシドとアラ・ミナが夫婦を演じるミステリーふうのサスペンス。『DUGO NG BIRHEN  EL KAPITAN』のリコ・マリア・イラルデ(アロイ・アドラワンと共同で脚本も執筆)の監督作だけに、何かやってくれそうとの予感が盛りあがる。コンドミニアムにアラの一家が引っ越してきて、前の住人が残したらしい仮面の古美術品をみつける。ルイ・マナンサラ演じる狂った形相の老女が隣人で、警告の言葉を発する。アラが便器の中に金魚が泳いでいる幻覚をおぼえるなどのあと、勝手に金魚の水槽が室内におかれて仮面が水中におさまっている。オギーやポール・サレス演じる幼い息子はインテリアに喜ぶが、アラは誰のしわざかと気味悪がる。ベッドに水がたれてレジー・カーリー演じる配管工を呼ぶと、水槽から伸びてきた藻に殺され、風呂ではポールがおぼれかける。ルイの玄関をノックすれば守衛が留守宅だといい、仮面のしわざとにらんだアラが水槽の外へだしてウィルマ・ダスント演じる家政婦に処分を命じるや、仮面がウィルマに貼りついてアラに襲いかかってくる。ポールの部屋では水槽の水があふれ始めて溺死の恐怖に追いこみ、オギーが駆けつけて水中に現われた餓鬼と戦い、あわやで助ける。浮気中だったオギーがわびてアラとの愛をとり戻す。
 現代人の不安を象徴化するような物体を登場させる構成が正統派といえるかもしれない。リコの面目躍如か。
 やはりアラの魅力がすべてにまさり、バストの谷間をこれでもかと強調したシャツやワンピースが歓喜のふるえをくれるほどセクシー。バス・タブにつかってウィルマに背中を流してもらい、異様な雰囲気を感じて一人でバス・タブから立ちあがるときの脚がドキッとそそる。ガウン姿にもムラムラ萌える。首にしわがよってやや肥満傾向がバレるも、ポールのベッドの横に腰をおろす際に薄い生地のパンツにお尻の形がくっきりと線をつくるのが最高においしそう。
 ホント、アラは女神。
 第三話はアクション的味つけの濃い魔物との対決劇。マーク・アントニー・フェルナンデスとタニャ・ガルシア演じる夫婦が都会暮らしを避けて田舎へ転居してくる。水牛の荷車に乗せてくれたノノン・ブエンカミノ演じる村の男に奇形の顔の息子がいて、妊娠中のタニャのお腹をさわる。村人たちが集まって騒ぎ、エリザベト・オロペサ演じる中年女がタニャの身重に目をつける。マークの建てた家の前にブタの首がさらされ、殺気を読みとったマークが刀をとぐ。ロニー・ラサロ演じる盲目の男が「早く去ったほうがいい」との忠告とともに湿った手榴弾をくれる。コールタールのような黒い液体にまみれると村人たちが次々に妖怪へ変わり、よだれをたらしながら襲ってくるのをマークが切りまくる。ノノンに手榴弾をぶつけるや、噴水のごとく全身が散って消える。
 タニャがキリストの頭身像をだしてイバラの冠をつけるのが妙にリアル。
 リチャード・ソメスとホヴェン・タンのシンプルな脚本のもと、ノノンやエリザベトの性格演技をえてリチャードがムード表現にうまさをみせる。でもこけおどしが目だった印象にも感じる。
 最近、雑誌に載せた水着写真で美人の色気を再確認したタニャがステキ。
 まあいずれの挿話も細部に手を抜かず、しっかり撮っているのだが、新味に乏しい不満が残るのは否めない。それはホラーというジャンルでモティーフが尽きたことと無関係じゃない気がするが、どうだろうか。