SHAKE RATTLE & ROLL X
08年:リーガル・エンターテインメント/リーガル・マルティメディア
第一話 EMERGENCY
監督:マイケル・トゥヴィエラ
主演:ロクサンヌ・ギノオ
JC・デ・ヴェラ
マイリーン・ディゾン
ウェンデル・ラモス
第二話 CLASS PICTURE
監督:トペル・リー
主演:キム・チウ
ジェラルド・アンダーソン
ジーン・ガルシア
ニーニャ・ホセ
第三話 NIEVES THE ENGKANTO SLAYER
監督:マイケル・トゥヴィエラ
主演:マリアン・リヴェラ
ダイアナ・スビリ
ロベルト・ヴィリアマル
ホラー映画の制作は、いよいよCGの多用がめだってきた。題材的に新しさがなく、従来の素材をCGでもう一度、といった感じがうかがえる。
エレン・エストラダの脚本による第一話とペン・トゥヴィエラとアレックス・ヴィセンシオの脚本による第三話がマイケル・トゥヴィエラで、シェリル・ナルヴァサによる第二話がトペル・リーの監督作品。ともにCGでのみせかたに重点をおいている。マイケル・トゥヴィエラのふたつがアスワン(モンスターのごとき悪霊)の話なのにフィリピンぽさがあるも、アメリカ合衆国やヨーロッパのマネを脱せず、トペル・リーのひとつが怨念を下敷きにおいて日本製ホラーに通じるながら、キリスト教の色彩にフィリピンを感じる。またコメディー・タッチの内容を真ん中ではなく、最後の第三話におくため、どうもあと味に恐怖が残らない。
患者を搬送中の救急車が山道で飛びだしてきた妊婦をひき、一緒に病院まで運ぶが、実は妊婦がアスワンで、胎児がなくなったため、その夫(ウェンデル・ラモス)がアスワンの子分たちを集め、病院を攻めてくるのが第一話。ほとんどアスワンというよりもゾンビものと同じであり、病院へどんどんアスワンたちが侵入してくるのに犠牲者がでて、主人公がこれを阻止の図式はありきたり。しかも病院の壁へ飛びのったりや、天井をはうアスワンの動きがスパイダーマンを連想させ、おそらくフィリピンで大人気の『スパイダーマン』シリーズの模倣が明らかにじむ。
アスワンと知らずに調べて怪音を発する体内鏡の機械の映像をはじめ、突然に死産となって生まれるも、ひそかに生きていたアスワンの赤ん坊、長くのびるアスワンの舌などにCGが効果をあげて、手づくりの特撮よりはみせるかもしれないが、土台の発想が弱くてイマイチの評価。アスワンの妻(マイリーン・ディソン)が病院内にいた女の子のユミ(フリア・チュア)を奪おうとして母親(テレセ・カルロス)を失ったユミの感情がおざなりだし、主人公の女医のサラー(ロクサンヌ・ギノオ)がアスワンの妻をひいた看護士である恋人のジェー(JC・デ・ヴェラ)の子を妊娠の設定や、サラーのやりかたを理解しない病院長のフランシスコ氏(ディド・デラ・パス)のほか、ちょっとコメディー・リリーフをになう、救急車では助手席にいて、病院ではアスワンたちが消毒液に弱いことを発見する看護士のデニス(ヤヌス・デル・プラド)と、ユーモラスな看護婦のエミリー(デニス・ラウレル)、アクの強さでコメディ要素を導入のオカマの患者であるジュリウス(ジョン・ラプス)、患者につきそうハーフで、英語で騒ぐのが嫌味でヒンシュクを買うエーリック(エリ・ネーマン)などの脇がバラつき、とくにフランシスコ氏とジュリウスとエーリックは殺されるのがミエミエなわけで、ドラマが盛りあがらないが、これは深く描けば退屈なだけだし、まあ、こんなものかもしれない。屋上にある貯水槽に神父(クリス・ダルス)が祈りを捧げて聖水にかえ、それを館内に放水でアスワンをやっつける宗教性はフィリピンながら、救急車がつれてきた患者(バンジョー・ロメロ)をサラーが電気ショックで治療もむなしく死亡は伏線になり、ジェーとサラーが床に水をまいてデスクにあがると、そこに電気ショック治療の器具を落として感電でアスワンの夫と妻をしとめるも、アスワンの夫と妻が復活に驚くシーンにおいて、床の水の上へジェーがデスクからおりるのはどんなものか。
とにかく焦点はロクサンヌ・ギノオの美人ぶりにつきて、女医なので白衣をはおっていたが、途中で脱ぎ捨てるとベージュのピタパンが素晴らしい。はちきれんばかりに下半身をくるんでヒップラインが浮かびあがり、突きだしポーズを何度もとるし、しゃがむかっこうでは半ケツになりそうなうえ、床の水に濡れてお尻のあたりが湿るのが視線を奪う。火災用のスプリンクラーを作動でアスワンを全滅に自分もビショビショのあと、パンツのみならず、赤いシャツもボディーに貼りつく。
アスワンの妻のマイリーン・ディソンは背面で紐をくくる手術用の患者服のままうろつくので、お尻がのぞくのではと期待したが、紐の結びがきつくて、背中すらみえないのが残念だった。
学校の怪談とでも呼びたいのが第二話。冒頭に女生徒のニコル(ニーニャ・ホセ)が殺されるミステリアスな猟奇シーンがおかれ、クラスの記念写真がモティーフと暗示される。学園祭の準備で夜までいた生徒たちは、ニコルの失踪を探しつつ、第二の犠牲者がでる。ようは過去に鬼のような女教師のマリア・ベロニア尼僧(ジーン・ガルシア)が、サベル(イサ・ヴィリアル)とクリセル(クリスティン・ジョイ・ヴェラスコ)とアデラ(サリーナ・ゴンザレス)の三人の生徒をリンチで殺し、校長(レーア・デラ・ロサ)の非難をうけて自殺した。その呪いがよみがえって、また三人の女生徒の生まれ変わりを殺そうとするもの。ニコルの頭の皮をはがれる悪夢にうなされた女生徒のジョイ(キム・チウ)がイマジネーションで過去のクラスの写真をみつけ、図書館で卒業アルバムからマリア尼を割りだす。クラスの記念写真にはニコルや、第二の犠牲者のブルー(エダ・ノラン)が映っていて、マリア尼がニコルに変わる。
あとでマリア尼が自殺の際につけたとわかる腕の傷がニコルにあらわれるも、さほどうろたえないし、同様のが掃除婦(カルメン・デル・ロサリオ)にもでて、ガードマンとともに掃除婦が殺されている安易さや、校舎に血の文字が出現したにもかかわらず、トゥペック(チャールズ・クリスチャンソン)とパム(ステフ・プレスコット)のバカップル以外、生徒たちが恐怖で校外へ逃げない説得力の弱さ、携帯電話の信号がないとのおなじみの設定と平凡な語り口が気になり、殺される前に女生徒の衣装が修道服になっている不気味なあおりで、ニコルが自分も修道服なのにハッとなる恐怖がうまく伝わらず、トゥペックとパムの死んだ状況がぞんざいなうえ、ただ不協和音の音響のみが空虚に盛りたてるむなしさ。また解決の朝に学園祭をむかえ、殺人が起こったというのに、平穏なのがおかしぞと苦笑いを招く。CGはブルーの腕が引きちぎられるのに効果をあげるが、写真ネタによるリーインカーネーションとは、どこか『シャイニング』がイメージされるも、クラスの写真が舞いあがったり、映っている人物が入れかわったりなんて控え目な使用のほうが適当に感じる。生徒たちにオカマのピンキー(IC・メンドーサ)がいるのはフィリピンだし、二枚目ふうのルイ(ジェラルド・アンダーソン)やグレグ(プリンス・ステファン)が結果的に頼りにならず、呪うほうのマリア尼を含めて、女性の物語なのが、さらにフィリピンらしいと感じさせる。
女生徒たちは主人公のジョイ役のキム・チウをはじめ、第二の犠牲者となるブルー役のエダ・ノラン、バカップルの女性のほうであるパム役のステフ・プレスコット、ジョイと一緒に謎を探るアンナ役のエリッチ・ゴンザレス、イッサ役のアンドレア・トレス、最初の犠牲者役のニーニャ・ホセと、みんなキュート。さすがにマリア尼に殺されたサベル役のイサ・ヴィリアール、クリセル役のクリスティン・ジョイ・ヴェラスコ、アデラ役のサリーナ・ゴンザレスは上記の六名と比べると落ちるながら、まずまずといえて、ほとんどかわいいコ図鑑か、美少女コレクションにみえてくる。とくに雑誌のビキニのグラビアがセクシーだったのでファンになったニーニャにときめき、ちょっと脚が短めだけど、太めの下半身を緑のジーンズでくるんだステフのむっちり感に引かれる。もっとも若い子もそそるが、尼僧の衣装を着た中年のジーン・ガルシアの美貌が絶世にあたいし、ミス・熟女ユニヴァースと呼びたくなる。
なお、ブルーがゴミを捨てにいって霊をみるとき、ゴミを分別しているのが興味深い。
人気最高潮のマリアン・リヴェラの魅力発揮を狙ったファンタジーが第三話で、評判のTVシリーズ『ENCANTADIA』のパロディーにとれるも、この『ENCANTADIA』がアメリカ合衆国製のファンタジーに着眼点をえただろうから、三番煎じに思える。また『ENCANTADIA』のメイン・キャストのひとりのダイアナ・スビリがゲスト出演している。
アスワンというか、妖怪たちの退治に使命感をおぼえている女性のニエヴェスがマリアンの役で、妖怪たちから愛夫のアドニス(ペクト)を土面にあらわれた顔の口に吸われ、奪われる。ニエヴェスは穴に落ちたりのひょうきんなキャラをみせつつ、妖怪ダリア(シャーリー・トゥパス)の耳を切りとると、頭部からはなれた耳に大声で叫べば、ダリアがうるさがるとの笑いをまじえる。ロビンフッドふうのかっこうや、マリアンの人気を決定づけたTVシリーズ『MARIMAR』で大評判をとったセクシーなダンスの動きをみせるのは、マリアンのファンへのサーヴィス。このニエヴェスの暮らす村へダリオ(ルイス・アランディー)とメイアン(デシリー・デル・ヴァリエ)の夫婦とメイアンの弟のセルソ(マルト・エスクデロ)が引っ越してきて、ダリオとメイアンの幼い息子であるジュニー(ロベルト・ヴィリアマル)がニエヴェスに興味をもち、若い女性のケイシー(ジェニカ・ガルシア)に案内されてニエヴェスを訪ねると、薬品の調合や魔法の図形を独学でセルソにふりかかったポルターガイストをおさめ、村人たちの要請の悪魔払いに協力を認められてケイシーともにニエヴェスの弟子になり、サブの主人公をつとめる。ニエヴェスの指導でケイシーとジュニーが剣の使いかたを特訓がいい雰囲気をつくる。庭の中央にはえた禁断の木を切ったためにセルソが呪われ、魔法によってメイアンをはじめ、村の夫婦のどちらかが催眠術のように我をなくし、悪の妖怪であるアカシアの存在をニエヴェスが暗示。妖怪の国からワイラナ(イワ・モト)とハグナヤ(マルコ・アルカラス)がアカシアの陰謀を告げにきて、ケイシーをジュニーがアカシアの化身とみやぶり、ダイアナ・スビリ演じるアカシアの登場となる。ジュニーが村人たちの催眠をといていくのと同時に、ニエヴェスとアカシアの対決がクライマックスで、アカシア征伐のお礼にアドニスが帰るハッピー・エンドを迎えるのだが、一番の見せ場のはずの対決でニエヴェスがアカシアの光線をよけるのに扇子の活用はおもしろいも、イナバウアーのごとき『マトリックス』のポーズをとるのに、どうしてもアメリカ合衆国の映画の影響を脱しきれないフィリピンがうかがえる。妖怪たちの登場や消滅、セルソの腹に顔が浮き彫りにでるほか、アカシアの放つ炎にいたるまで、全編にCGが散りばめられ、どうしても『ロード・オブ・ザ・リング』の模倣を指摘はしょうがないだろう。
マリアンが森で座禅を組んだり、アカシア退治の装備をそろえるときに厚手の白い衣装が気に入らず、薄着に脱ぐのが挑発的ながら、ボディーにフィットしない衣装のデザインがさしてそそらない。ダイアナはヘソだしの白いセパレーツのコスチュームがマリアンよりセクシーでも、やはりぴったり感を欠く。これは耳のとんがった妖怪のメイク・アップのイワ・モトにもいえて、ヘソだしの誘惑どまり。それでもマリアンの太腿やバストの谷間よりもダイアンの白い短パンにゾクゾクかもしれない。マイケル・トゥヴィエラはマリアンの美しさの強調を意図したようで、キリッと決まった表情のショットを撮るのは、なるほど女神のごとき理想の容貌だわいと悩殺をうける。ジェニカ・ガルシアの可憐さも相当なレヴェルになり、ジーンズの短パンがくいこんでいないのや、シャツからのぞくバストの谷間がチラリ程度にすぎなくても、キスしたいフェイスの誘惑。
おわってみれば役づくりのメイク・アップのせいもあって、マイリーンとイワはさておき、ロクサンヌ、ジーン、マリアン、ダイアナ、やや落ちるもデシリーにくわえ、キム、エリッチ、ステフ、エダ、アンドレア、ニーニャ、ジェニカとイイ女の見本市みたいなもの。または美人博覧会か。
CGによるホラーとしてのできじゃなく、個人的には粒そろいな女優陣に注目のしだい。