SANA MAULIT MULI
(もう一度やり直せたらなあ)
 
95年:スター・シネマ
監督:オリヴィア・M・ラマサン
主演:アガ・ムーラック
    レア・サロンガ
    ローズマリー・ソノラ
    ウィリアム・マルティネス
    ティナ・パネル
    チェリー・パイ・ピカチェ
    ビル・レカナ
 アメリカ合衆国ロケによって、環境の対比でフィリピン人気質と女性の立場をあつかう恋愛作品。
 アガ・ムーラックとレア・サロンガ演じるのが結婚を控えるカップルで、父を亡くしてロルリ・ヴィリアヌエヴァ演じる叔母と住み、内気な性格のレアはアガの家族にあまり歓迎されていない。ローズマリー・ソノラ演じる母の暮らすサンフランシスコへしばらくいくことになり、空港で涙を流してアガと別れる。当初は電話で連絡をとり合っていたものの、ビジネスマンのアガが多忙なうえ、ジーナ・パレニョ演じるアガの母が好意的にとりつがず、チェリー・パイ・ピカチェ演じるアガの女性上司との仲をにおわせたので絶望のふちへ。ローズマリーの家族からもアメリカ生まれのイヴァン・パディーリアとエヴァン・ゴンザレス演じる弟妹にバカにされ、すっかり希望を失う。就職先の老人介護施設でうまく打ちとけないなどあって、ティナ・パネル演じるフィリピン人の介護員と知り合ってから、ティナとの交流で自信をつけてくる。二年近くがたち、たまたまニューヨークのセミナーに参加したアガがサンフランシスコに寄ると、レアが不動産販売のセンチュリー21に勤め、すっかりやり手のセールス・レディー。かなり評価が高く、幹部候補になっている。そのままサンフランシスコに滞在でアガがレストランの皿洗いしか仕事がなく、レアとシチュエーションが百八十度逆転。
 なんて発想のもと、アメリカ生活が嫌でフィリピンへ帰りたがっていたレアが母から「アメリカにはチャンスがある。あまたの態度しだいよ」といわれ、アメリカのスタイルにはまっていくも、今度はアガがアメリカ体質になじまず、フィリピンへ戻っていく。アガ宅でジーナが絶えず不満をまくしたて、トミー・アブエル演じる父が「カネ、カネ、カネとカネばかりだ」と怒るフィリピンの家庭がそのままだけに、貧しいフィリピンへの風刺かと思いきや、じゃあアメリカ合衆国はどうかとなれば、ティナにもカネの悩みがあって、しょせん非人間的な構図。夜道を歩いたレアが浮浪者に襲われるなど、弱肉強食のゆがみをちゃんとみせるあたりにうなずく。レアが電話で商談しながら味もそっけもない料理をつくり、急いで出社していくのに、ホント、アホ国家に同化したものよ、とのあきれが盛りあがる。監督のオリヴィア・M・ラマサンのほか、メル・メンドーサ・デル・ロサリオ、シャイラ・メリア・サルヴァドルの脚本がフィリピン批判の横で、アメリカ合衆国のほうがもっと最低だとわかっている点に共感。ウィリアム・マルティネス演じるアガの友人がジュディー・マクアンドルー演じるアメリカ女性と結婚し、アガが泊めてもらっていて、ウィリアムが夫婦ケンカを繰り返すようすに習慣の衝突もやんわりとにじませる。ラウル・アラゴン演じるフィリピン人がオーナーのレストランでラウルがイイ人っぽく登場するものの、やっぱりカネの亡者。リック・アレリアーノ演じる厨房係が不法滞在で、その弱みにつけこんで給料を天引きしている。アイダ・エスピリトゥ演じる強欲な妻と一緒にリラウルが仕事を与えてやったと逆に恩を売り、不平をのべたリックを移民局に密告で逮捕へ追いこむ。これぞ、まさにアメリカナイズ。ジーナがアガに「ウタン・ナ・ロオブはないのか」と嘆くなど、確かにフィリピン人には恩義に甘えるダメさを持つも、ラウルが「ウタン・ナ・ロオ…」とけしかけた瞬間にキレたアガが包丁を向ける両者の心理に、アメリカ人と同調すれば寛容なフィリピン人も冷酷漢や野蛮になるとの警告を与える。
 まあ、そこまでオリヴィアは意図していないだろうが、実際にそんな印象。
 細部にも興味深い要素があって、レアがヴィザを申請にいくアメリカ領事館の対応が威圧的なのは、たぶん実態に違いないし、サンフランシスコでレアが迷い、義理の父から「地図の読みかたをおぼえろ」といわれるのは、まさにそのまま。フィリピン人が地図をわかっていないために、どれだけ今まで苦労したことか。介護施設でレアが老人のウンコの世話をする光景からは、大変な仕事だなあとびっくり。レアに好意を抱くビル・レカナ演じる上司とレアのプロポーズが日本食レストランなのに、和食のイメージがわかる。ホワイト・カラーとブルー・カラーに厳密な区別を引き、職業に貴賎のあるアメリカの差別優先ぶりもよくでている。アガが木こりのアルヴァイトをするのには、アメリカ庶民の紹介をじゃっかん含むながら、個人的にアメリカ合衆国の情報なんてのにはまったく関心がないから、どうでもいいか。
 もっとも、いろいろと書いてきたものの、映画の完成度という肝心のポイントにふれれば、相当にイマイチなのが本音。まずレアが渡航する理由からして稀薄だし、十年間も放っておかれた不満を母にぶつけ、ローズマリーが謝っただけでレアが老人たちの人気者になり、アガからの電話を自ら拒むまでに変身しているのが、いくらなんでもとう突すぎる。基本段階でほとんど説得力を欠くドラマといわざるをえない。しかもサンフランシスコでアガとレアが再会をはたした以降のテンポが著しくのろく、うだうだと不平を口にするのが退屈なばかり。オリヴィアが丁寧に描こうとしている姿勢が完全に裏目にでている。いわゆる、くどさの程度というのに判断力がないのだろうか。無断でアメリカに残っていたくせに、アガがまたマニラで元の会社へ勤めているご都合主義も目だち、けっこう練ったようでいて、本質は中途半端な構成。ビーチにおけるアガとレアのデートで手前にフルーツを並べるといった、ワザとらしい絵づくりの不自然さも気にさわる。
 結局、語り口のヘタなオリヴィアの演出が致命的ともいえる。
 それにレアの魅力不足がどうしょうもなく、容貌は好みをはずれるし、スタイルは日本人なみに重心の低いぶさいくさにうんざり。いかにスターとはいえ、ロマンスもののヒロインにはズバリいってきつい。個人的に女優へのときめきを映画鑑賞の必須条件においているだけに、残念ながらレア主演では失格。むしろティナのほうがかわいいくらい。
 ああ、マジでつまらなかったなあ。
 アガの姉役にユーラ・ヴァルデス、妹役にジャン・マリニ・アラノが出演しているも、ユーラなどほんのチョイ役なのがもったいなかった。