“ROBERTA”
 
97年:VIVAフィルムズ
監督:アイク・ハルレゴ・ジュニア
主演:メリッセ・“ムマイ”・サンチャゴ
    ジャクリン・ホセ
    アルベルト・マルティネス
    リタ・アヴィラ
    ロナルド・ヴァルデス
    クリスティン・ガルシア
    ジーン・ガルシア
    チェスター・スアレス
 『フィリピンの大衆文化』(めこん:刊)という本にあるニカノール・G・チョンソンの論文『ステージからスクリーンへ』(寺見元恵:訳)によると、1950年代にキャロル・ヴァルガ、エドナ・ルナス、ハイメ・デラ・ロサ主演の『ROBERTA』なる作品がすごく人気を集めたそうだ。たまたま同名の本作は子どもが主演のお涙頂戴劇だけに、まったく関係のないストーリーだと思われる。
 メリッセ・“ムマイ”・サンチャゴ演じる十代前半の少女が主人公で、サンパギータを売ってジャクリン・ホセ演じる病気の母にかわり、家族を支えている。チェスター・スアレス演じる弟とともに毎日の食事にもことかくのに、アルベルト・マルティネス演じる暴力的な父がメリッセの稼いだなけなしのカネをとりあげ、トランプや麻雀の博打につかっている。ジャクリンが亡くなり、アルベルトがリタ・アヴィラ演じる愛人と暮らすアパートへメリッセとチェスターを連れてくると、リタがメリッセを奴隷のようにあつかう。メリッセにはイウィー・ニコラス演じるカネもちの友人がいて、ちょくちょく運転手つき自家用車に乗るイウィーから食べものをもらっていたのだが、バースデー・パーティーに招待されたりも。そんなイウィーの存在に気がついたアルベルトがイウィー宅へ忍びこんで宝石を盗み、バラすとチェスターをボコボコにするぞと脅したので、メリッセが逮捕で犯行を認める。でもこれがかえって幸運を呼び、新聞に載った「少女が三百万ペソを強盗」との記事がクリスティン・ガルシア演じる弁護士の妻の目にとまり、ロナルド・ヴァルデス演じる夫ともに真相究明に乗りだす。リタにドレスを買うといった浪費を始めたアルベルトがつかまると、メリッセの罪がはれる。イウィーと仲直りし、テッシー・ヴィリアラマ演じるイウィーの母も親交を認め、ロナルド夫妻が後見人になってくれて、めでたし、めでたしのハッピー・エンド。
 くだらねー、と否定してみたところで、児童向けなんだし、こんなものか。
 アルベルトと警官隊のチェイスで一発も発砲しないのは、観客の年齢層を考えれば当然ながら、アルベルトに殴られてジャクリンが血を吐くヴァイオレンスはやや過激に感じる。メリッセがアルベルトにお尻をぶたれると、ダンボールを入れて防御していたウィットは買えるも、リタの水浴びにうまく熱湯をかけさせるアイディアは危険性をともない、イマイチ笑えない。留置場でアルベルトが改心しているのはアホらしいご都合主義の反面、メリッセが自分のために開いてもらったパーティーへ、うらやましそうにみていたホームレスの子どもたちを加えてあげるやさしさには共感が起きる。チェスターの水鉄砲やジャクリンの写真のあつかいはまあまあかな、といろいろな意味で一長一短。
 一応おもしろいのは隣人のラモン・ザモラ演じる中国人、ドン・ペポト演じる中年男、メリー・タガサ演じる中年女が自分の生活にきゅうきゅうでメリッセを助けるにいたらず、オデット・カーン演じるおばさんのみ親切に接する貧民街のようすといえる。イウィーのパーティーからの帰り、服の中に食べものを目一杯つめこんで持ち帰るのは、戦後直後の日本にいた浮浪児と同じ。リタがメリッセとチェスターをクローゼットへ閉じこめ、押し入れに放りこむ日本のお仕置きとパターン的に通じる傾向がある、などの要素も興味を引く。
 まあ、ただそれだけのこと。
 とにかく、わざわざみた理由はジーン・ガルシアが出演している点に尽きる。リタの娼婦仲間に扮して汚れ役にうっとりするような魅力を披露し、絶世レヴェルの美貌だけは確かに本物。リタ、ジャクリン、クリスティンの女優対決も、さして重要じゃないポジションのジーンが目だつから、ちょっと印象が薄いかな。
 ジーン、素敵。
 メリッセとイウィーはプールで泳ぐシーンで水着になっていて、大人をまねたポーズをとり、ロリ趣味のある人にはいいかもしれない。
 あとメリッセのサンパギータを買ってあげる歌手のアンドルー・E役に本人、メリッセとぶつかりそうになる車の運転手役にルディー・メーヤー、教会の前で盲目のふりをしてギターを弾き、カネをもらう乞食役にジャンノ・ギブス、いったん忘れもののバッグをメリッセが盗み、やっぱり返しにくるとお礼にカネをくれる持ち主の女性役にドンナ・クルースがゲスト出演している。