PHANTOM RAIDERS
 
88年:シルヴァー・スクリーン・インターナショナル
監督:ソニー・サンダース
出演:マイルス・オキーフ
    ドン・ホルツ
    アンソニー・イースト
    ケネス・ピアレス
    ジム・モス
    マイク・モンティー
 おなじみフィリピン・ロケによるヴェトナムもので、アメリカ合衆国向けにつくられたフィリピン映画。一応はフィリピンとアメリカ合衆国の合作になり、日本ではアメリカ映画としてヴィデオ発売された。
 ヴェトナムをあつかっても直接に戦争を描くのでなく、ヴェトナムでテロリストの養成をするアメリカ士官を暗殺に向かう内容。
 ヴェトナムの国境を越えたアメリカ軍の偵察部隊がヴェトナムの謎の小隊につかまり、なぜか指揮官がアメリカ人のマーシャル大佐(マイク・モンティー)で、殺人ゲームのように全員が惨殺される。元グリーン・ベレーの大佐がヴェトナムの奥地でトップにおさまっているとは、どこか『地獄の黙示録』を思い浮かべる。どうして大佐がそうなったかの理由をまったく描かず、そこがドラマを生まない点といえて、ティモシー・ジョージとソニー・サンダースの脚本がいい加減。
 アメリカ人のカメラマンが大佐を盗み撮るもつかまって撃たれ、ガイドのヴェトナム女性がフィルムを持ち帰る。特殊部隊のパイソン(マイルス・オキーフ)が上官に呼ばれ、大佐のたくらみの阻止を命じられる。大佐の息子のハワード(ドン・ホルツ)の同行が決まる。
 かつてのヴェトナムの英雄でも今は麻薬の売人になりさがったガーナー(アンソニー・イースト)とふたりの仲間(ケネス・ピアレス、ジム・モス)をカネで誘い、訓練のうえにティームを組んでヴェトナムへ乗りこむ。となると救出劇と暗殺劇の違いはあるが、かなり『地獄の7人』を連想させる。パイソンが手裏剣を使い、訓練で忍術を教えるといううえ、覆面で行動は“ニンジャ”のシリーズの要素をとり入れる。
 なんてごっちゃ煮の構成において、訓練からゆるいも、本チャンの攻撃でスリルやサスペンスが不足なばかりか、ハラハラ・ドキドキを伴わず、著しく緊張感や興奮を奪う。ダン・ハーヴィーが共同監督で協力のソニー・サンダースの演出が落第。
 せっかくマイルス・オキーフを主役に起用ながら、ガーナーたち三名の雇われ兵のほうがずっと戦っているようにみえる。
 あげくは極秘作戦のくせに味方のヘリコプターが飛んでくるのがヘンなら、ら致で強制的にテロリストを養成だと大佐を連れ帰り、自らの意思で養成を実行だと大佐を殺せの命令で親子対決になるクライマックスで、ハワードが父の大佐になぜかを問わない平板ぶり。
 ガーナーたちが訓練の夜にバドワイザーを飲むあたりにアメリカ合衆国をにおわせるも、ヴェトナムのシーンに聞かれるヴェトナム語の発音が異なり、フィリピン・ロケがバレる。個人的にはフィリピンの俳優陣が脇を固めれば楽しさが加わるところだが、それもなし。
 女優名はクレジットにカレン・ロバーツのひとりしか読めないが、フィルムをあずかって逃げ、機関銃で応戦のガイドのヴェトナム女性と、養成所の屋敷に暮らす大佐の夫人と女性がふたり登場し、ガイドのほうはアオザイじゃないが、白いパジャマっぽいヴェトナムの衣装を着る。おそらくフィリピン女優に違いないも、誰なのかが不明。夫人のほうは白人の容貌でもヌー・イェンの名前だから、ヴェトナム人の設定のようだ。
 ともにセクシーなシチュエーションを欠き、すごく残念。

※ この作品は『野獣軍団 ファントム・レイダース』の題名でヴィデオ発売されたことがある。