OTSO−OTSO  PAMELA−MELA WAN
 
04年:ABS−CBNフィルム・プロダクションズ
監督:ジェリー・ロペス・シネネン
主演:バヤニ・アグバヤニ
    ヴォン・ナヴァロ
    ジーナ・パレニョ
    テッシー・トマス
    デクスター・ドリア
    ピンキー・マルケス
 2003年から4年に巻き起こった“オチョ・オチョ”人気は、まさに空前という表現がピッタリかもしれない。子どもたちの誰もが「オチョ、オチョー」と歌い、前かがみに膝へ手をあてるポーズをとる。こちらが「オチョ、オチョー」と口ずさむと、条件反射のようにオチョ・オチョの格好だし、子どもたちばかりでなくギャルまで「写真を撮って」とせがんできて、カメラを向ければ「ハイ、チーズ」ならぬ「オチョ、オチョー」。いったい何枚のオチョ・オチョ写真が残ったことか。思えば『MR.SUAVE』のダンスの中で同じポーズが確認され、そこからアイディアがでたとも推測できる。
 歌のヒットに伴って映画の企画が登場との流れは、安全牌を狙う会社の姿勢として、どこの国も同じといったところ。当然ながら歌っている本人のバヤニ・アグバヤニが主役で、中間部の「パメラ・メラ・ワン」のヴォーカルを担当するヴォン・ナヴァロが対等共演。ヴォンは『MR.SUAVE』で大ウケをとったあとだけに、アクの強いコンビぶりが予想される。それぞれが双子で、イロコスに住むバヤニとヴォンは近所の親友同士、マニラに住む中国系のバヤニとヴォンは似てない兄弟との設定。どことなく『ビッグ・ビジネス』を下敷きにしたかなとの印象を与える。
 イロコスの田舎町ではフェスティヴァルのときにディド・デル・パズ演じる市長のカツラをアクシデントではがしてハゲとバラすなどドジな二人だが、偶然から市長を狙撃者の銃弾から救う。このとき弾丸がスロー・モーションでオチョ・オチョを踊るディドの腕と脚のすき間を抜けていく表現は、明らかに『マトリックス』の猿マネ。『007』のテーマをパクッたっぽいBGMもあって、パロディーというより、ちょっとアイディア不足を感じる。ちなみにステージで歌うバヤニが外でトイレを我慢するヴォンをみて、オチョ・オチョのポーズをひらめいた説明になっている。自分たちの存在意義が街にないと悟った二人は、バスでマニラ行きを決める。
 一方、中国系の二人は目をつりあげて中国顔にするうえ、なまりの強いしゃべりかたで笑いを誘う。家族が勝手にデニス・ホアキン演じる女性とヴォンの結婚話を進め、反発して台湾へわたろうと船のでるイロコスへバスで向かう。
 となれば入れかわりのシチュエーションを描くとわかり、予想を裏切らずにチグハグな反応ぶりを繰り広げる。途中、タルラックの休憩所でなぜか同じ服を着た双子同士が交差するすれ違いのギャグをはさみ、中国系に間違えられた二人はバスの事故で一時的な記憶喪失に陥ったとの状況のもと、邸宅で太極拳や座禅をしたり、寺院でおがんだり、中国の風習をたっぷりひねくってみせる。目が細くないので、ほかの中国系家族からニセモノとからかわれるあたりや、隠れてフィリピン料理を食べるなど、けっこうおかしさがでている。
 イロコスへついた中国系の二人は、バス会社へ尋ね人の写真が配られていて、運転手の連絡で市長の耳へ。ウタン・ナ・ロオブだと市長から大歓迎をうけ、事情がわからないままヒーロー待遇への心地よさから本物のフリを決めこむ。
 イロコスのバヤニの家ではピンキー・マルケス演じる母がピアノを弾きながらソプラノを披露し、ロビン・ダ・ロサ演じる兄、ミコ・パランカ演じる弟、カレル・マルケス演じる妹と一緒に合唱を趣味とし、いつもバヤニだけ音程をはずしていたのだが、中国系育ちのバヤニになってピッタリ息が合う。ヴォンはドミニク・ロコとフェリックス・ロコ演じる双子の弟、カトリナ・ゴンザレスとクリスティン・ゴンザレス演じる双子の妹に勉強を教え、デクスター・ドリア演じる母とも和気あいあいの雰囲気をつくる。テッシー・トマス演じる中国人の母が倒れるなどのあと、イロコスへ帰った二人が自分たちのそっくりさんによって居場所をとられたと知る呆然ぶりがなかなか。ついに四人が対面し、中国系育ちの二人がイロコス育ちの二人を元へ返してあげるわけで、根底にはやさしさの流れるイイ話。
 結局、激しい嵐の夜の落雷で、その日に生まれた赤ん坊のネーム・カードとベッドがゴチャゴチャになり、適当に母親へ引き渡した事実をジーナ・パレニョ演じる看護婦が伝え、人間関係が明らかに。二人とも実子じゃないと判明したテッシーが落ちこみ、バヤニとヴォンが駆け寄る思いやりも、すごくホロッとさせる。ジーナは全編にずっと人探しでウロチョロしていたのだが、バヤニとヴォンが抜けるとテッシーの子がいないわけで、組み合わせがヘンだぞとの疑問を抱きながらみていたものの、エピローグでジェフリー・タン演じる中国顔の青年がフィリピン人の家にいるのを発見するオチがあって、まだいっぱい赤ん坊が間違ったままなんだとの提示で、やっと人数が把握できる。でも双子を出産すれば母親はわかるはずで、デクスターとピンキーが赤ん坊を一人ずつしか抱き帰っていない奇妙さは解消されず、しょせん無理のある構成には違いない。
 まあ、理屈は確かにそうだが、ノーテンキな話なんだし、ストーリーを根底から否定する指摘はさておき、イロコスの二つの家ではご先祖さまの写真の中に祖母らしい女装するバヤニやヴォンが写っていたり、中国系のヴォンが縁談をつぶすためにオカマを装って女装したり、くだらない芸が楽しいじゃないか。ロマンスのねじれたハッピー・エンドが、また変化球的な面白さでシメる。市長にはチェリー・ルー演じるパメラ・ルー、アンジェリン・アギラー演じるパメラ・ゾーという二人の娘がいて、少年時代からバヤニはチェリーにあこがれているも、ほとんど相手にされない。中国宅のバヤニはミシェル・バイレ演じるメイドと相愛の仲にあり、それがイロコスのバヤニになっても変わらず、花を贈って気持ちを伝える。イロコスのヴォンはデニスが子どもたちの施設で働いているところをみかけ、どんどん魅力のとりこになっていく。中国系育ちのバヤニとヴォンは、それぞれチェリーとアンジェリンをエスコートしてデート。ヴォンは100%夢中だが、バヤニはミシェルを思いだす。最後は中国育ちのバヤニが当初のとおりミシェルと、中国育ちのヴォンがアンジェリンと、イロコスのヴォンがデニスとカップル誕生で、あぶれたイロコスのバヤニとチェリーが、子どもの頃から片想いだったんだとゴール・イン。この中国系とイロコスがクロスするあたり、ウィットが効いていて愉快。題名である『OTSO−OTSO』(8・8)の意味を際だたせる。
 とにかくいろいろあったけど、みんなそろって「オチョ、オチョー」「パメラ・メラ・ワン」と踊ればすべてがパーッと解決。恐るべき単細胞さにしょーもねーとあきれながらも、親しみのわくフレーズに元気がわきあがる。
 まさに愛すべき、しょーもなさ。
 ジェリー・ロペス・シネネンには悪いが、ついに映画の内容は歌のパワーをしのがなかったようだ。
 ではご一緒に… 「オチョ、オチョー」
 余談ながら、女優陣では以前からファンだったミシェルとチェリーにチュッチュしたい。ミシェルのシャツから盛りあがる豊満なバストや、ジーンズでキュッと包んだ下半身など、マジでさわりたいマジックを放つ。チェリーの白いピタパンに浮かぶプロポーションもみごと。またミシェルは長髪のヘアーで乳首のあたりをチョロッと隠しただけのオッパイ丸だしや、食いこみTバック・パンティーのセミ・ヌード写真で、チェリーはビキニ写真でお世話になった経験があるから、いまさらボディーの迫力に驚かないも、カトリナ&クリスティン・ゴンザレス姉妹のピタパンによるラインには、キュートだなあと新たな収穫を覚える。最近、ほぼオッパイのみえた写真を発表したカトリナ・ゴンザレスとは別人だろう。アンジェリンとカレルは可憐な雰囲気で、今後の活躍を見守りたいところ。デニスはけっこうタイプだなあ、と初めて気がついた。