「おいし」の基準は千差万別
撮影:林 杜押瑠
マサラップ、エナック、アローイ、マシソヨ、ハオチ、などなど言葉が異なれば味覚も異なる。
お気に入りお菓子の三点セット。フジサンは富士山ではなく“藤さん”なのが好き。“おいしい”はおいしいネーミングだよなあ(フィリピン)
こちらも“おいしい”そうです(中国)
“おいしい”に“きれい”がでた。欲張りすぎてるような… (フィリピン)
上等な名品だ、というのはわかります(フィリピン)
さすがはおいし。英語のピーナッツではなくピナッツです(フィリピン)
半被と着物を着てるのはイルカシロのようです。まあ、よい好みですこと。でも日式の米通って何? (フィリピン)
ぶたにくぎょうざだから、ブタくんがいます(タイ)
おいしは商品が増えている(フィリピン)
チャクザって、なに? (タイ)
たいやきの形が鯛じゃないものでした(フィリピン)
熱帯で売られる寿司の鮮度やいかに(タイ)
まうどおおきに食堂とあるから、関西の味か(タイ)
食道街だとわかります(タイ)
ピンボケ、ごめん。おいしカフェです(アメリカ合衆国)
ちゃんこ鍋でなく、すし(カナダ)
スペリングがいいな(カナダ)
チャクザとかをだしてるおいしの店。しゃぶしゃぶの寿司ってなあに? (タイ)