NOON AT NGAYON
(あのときと今)
 
03年:スター・シネマ・プロダクションズ
監督:マリルー・ディアス・アバヤ
主演:ディーナ・ボネヴィー
    ユーラ・ヴァルデス
    ジーン・ガルシア
    チェリー・パイ・ピカチェ
    ローリス・ギリエン
    ジェリコ・ロサレス
    マーヴィン・アグスティン
    パオロ・コンティス
    ジョディー・サンタマリア
    ディンプレス・ロマナ
    アイサ・マルケス
    パトリック・ガルシア
 中年になった四名の女性と、その子どもの世代を描く群像劇。フィリピン社会とは何か、フィリピン気質とは何かを探る内容になっている。
 アメリカ滞在だったディーナ・ボネヴィー演じる女性が帰国するのに始まり、空港へ迎えにきたほかの三人の大げさな騒ぎかたや、パーティーでの歌って踊る浮かれぶりなど、さっそくフィリピン人だなあとニタニタが起きる。すぐに各人が持つ悩みが明らかになってくる。
 ローリス・ギリエン演じる母が末期ガンなためにディーナは帰ってきたのだが、告知を受けているローリスがガンを考える集会へ出席したり、できるだけ残る命を有意義にすごそうと頑張っている。ディーナがローリスを「おかあさん」ではなく名前で呼んでいるのが、アメリカで暮らしたっぽい。
 ディーナの三名の友人はチェリー・パイ・ピカチェ、ジーン・ガルシア、ユーラ・ヴァルデスが演じて、いずれも子持ちなのに父親不在の構図がフィリピンの実態。チェリー・パイは三人で、ユーラとジーンは一人息子と一人娘だけに、大家族じゃないあたりはフィリピンの一般性をはずれる。ジェリコ・ロサレス演じるチェリー・パイの長男が立体造形物の芸術家なのが、いわゆる庶民層ではなく、一部の階級の生活をあつかっているとわかる。パオロ・コンティス演じるチェリー・パイの二男はゲイなのに悩み、ジョディー・サンタマリア演じる娘は未婚の子をはらんで、パトリック・ガルシア演じる父親のボーイ・フレンドが責任を回避する。アイサ・マルケス演じるジーンの娘がパオロを好きなのに、パオロのほうはアイサに興味がなく、同性愛者の出会い系サイトでロレンス・マルティネス演じる青年と知り合って、お互いにどんどん引かれる。マーヴィン・アグスティン演じるユーラの息子は、ディンプレス・ロマナ演じる妻をもち、ユーラがキャリア・ウーマンで生活に困らないものの、自立したくて海外就労を希望し、それをユーラに切りだせないでいる、とのシチュエーション。
 とくにドラマを含むのは、ディーナとジェリコが密かに愛し合っていたというエピソードで、ローリスがあたたかく容認しているながら、チェリー・パイがショックをうける。ジェリコがチェリー・パイの本当の子ではなく、両親がNPAに殺され、父親の友人だったディーナが赤ん坊のジェリコを救いだして、チェリー・パイにあずけた回想をジェリコに語る。
 まあ、こういう話というのは、最終的にチェリー・パイがジェリコとディーナの交際を認め、パオロが「ゲイだ」と告白し、ジョディーの出産でパトリックが戻り、フラれて失意のアイサが家出のあとに立ち直って、マーヴィンが母への気持ちを確かめるといった、きれいにまとまるのが相場。ローリスの死で盛りあげ、ジョディーの赤ん坊の洗礼でみんながハシャぐシメから、よくできましたねとの感心が先だつ。
 こだわりを捨てて許しの解放が人間の絆をつくるとの狙いはわかるながら、フィリピン映画におなじみのクリスマスと新年を背景に加えたアイディアの定番さなど、もうひとつ深みを欠くと指摘せざるをえない。アイサがパオロを「オカマ」と責めたりはするも、ディーナとのことをジェリコがマーヴィンとディンプレスやジョディーに相談したり、若い世代にいさかいが少ないのもイマイチで、リッキー・リーの緊密な脚本に対して“うますぎる”との不満をあえて述べるのは“何様なんだ”に近い、ごう慢な評価か。
 でも、さすがはマリルー・ディアス・アバヤだけあって、いろいろと好奇心をそそる要素をミックスする。ロレンスがパオロを家族に紹介のとき、アイサもついてきて、メンゲー・コバルビアス演じる父とジェネット・プロスペロ演じる母がともにゲイへ理解があるのがユニーク。臨月のジョディーが自ら病院へたどりつき、ジェリコやアイサが駆けつけると、パオロが「彼女、血がでてる」と気絶で倒れるのにオカマを表わす。ノニ・ブエンカミノ演じるユーラの別れた夫がやはりゲイで、リト・ピメンテル演じる同性の恋人をもっている。ユーラの部下のリトとユーラが打ちとけ、三人の仲がいいのもフィリピンの体質。政治的なことでパオロとロレンスが対立するのがジムで運動中なのは、中流ライフをにおわせる。マーヴィンがノニとリトと食事で日本食レストランへいったり、チェリー・パイの家へディーナがくるとき、チェリー・パイが庭の木を農薬で消毒中なあたりもミドル・クラスを風刺する。ロレンスの会社でパオロがゲイだとバラし、拍手を浴びる皮肉が愉快。ノニが抽象画家でマーヴィンに作品をギャラリーでみせ、インテリの視線がやんわりと前にでる。ジョディーが赤ん坊を寝かせるのにガルシア・マルケスの『百年の孤独』を読んでいるのも同様。ジェリコがつくる作品はディーナをモティーフにし、ディーナへキスした瞬間に驚きで落としてしまうものを含めて、素人のうまいレヴェルじゃないかと察したり… 看護を勉強中のジョディーがミイラのような人体模型をつかった授業をうけているのは、さすがにオッと刺激的なおもしろさを誘う。ディーナが「カナダ、パキスタン、イラン、アメリカ」と働いた先を話すのが海外就労に依存するフィリピン社会なら、アメリカへいきたがるマーヴィンにユーラが「あなたの父もそうだった」と嘆く心理に出稼ぎ幻想がにじむ。ジーンがヨガに凝っていて、ローリスの入院した病室の待ち合いべンチで鼻歌を口ずさんでヒンシュクを買い、フランス人とつき合っているとフランス語もどきをしゃべったり、アイサがいなくなったとディーナの家へきて、あわてたディーナが逢い引き中だったジェリコを浴室へ隠すと、ズズッと鼻をかんで泣きつき、置いてあったワインを飲むなどの下品キャラなのは、やや説得力を欠く部分。アイサの前でフロイラン・サレス演じる前夫が妻子といるのに遭遇で、アイサが「誰なの」とたずねるのをごまかす、多少ホロリとさせる情感もとってつけたおさまりの悪さが目だつ。ハイメ・ファブレガス演じる芸能関係者がアイサをエッチ目的で誘いだし、代わりにやってきてハイメを辱めるのが現代の世相への軽い批判なら、その際、店の奥にいる日本人のグループに「こんばんは」と挨拶して注目を集める行動は、ジーン本人が日本語を話すことへの楽屋落ちだろう。
 とにかくハハーンと納得はジェリコがディーナを訪ねるバックでイスラム教徒を含むデモ隊がとおり、チェリー・パイがディーナへ道で口ゲンカを売って近づく横を赤旗を掲げて学生らしき若者が走り、ディーナとチェリー・パイの友情が復活のシーンでイスラム教徒たちが平和を求めるデモ行進をしているといった政治的メッセージのさり気ない挿入。さすが『BAGONG BUWAN』をつくったマリルーらしく、ムスリムへの理解をしのばせる。ノニとマーヴィンが爆弾テロで重傷を負い、偶然リトが助かるあたりにも、暴力の応酬へ向けたマリルーの静かな抗議が読みとれる。
 厳しい視点にたてば、痛さをこらえながらも、ローリスが冷静にディーナの「妊娠した」との報告を聞くところなどを描くとはいえ、ローリスの激しい闘病のようすがでてこず、しょせんはきれいごとにすませた内容。いつものマリルーにしては控えめなタッチが満足度をかなり薄めている。
 ホント、あれこれ短所にふれたくなるながら、バランスに配慮した各人の設置が相当に練られていて、よくできましたねを繰り返したい。
 一応は特定の階級に限ってだが、フィリピン社会や、フィリピン気質の一面にふれたようだ。
 ところで、ディーナ、ユーラ、ジーン、チェリー・パイという好みの女優の共演では、大ファンのディーナがビーチで座るかっこうで、タンク・トップのシャツからバストの谷間を強調しているのがおいしそう。同じく個人的アイドルのジーンがいつもの美貌をやや落としているのはメイク・アップのせいだろう。しゃがみこむお尻のアップにドキッとするも、ピチピチのパンツじゃなくってスカートなのが残念。若いディンプレスとジョディーは二人ともかわいく、ユーラのジャマでなかなかマーヴィンとセックスできないベッドでのディンプレスのパジャマ姿や、赤ん坊を抱いて海の浅瀬を歩くジョディーのブラと短パンの水着など、ほんのちょっぴりの露出なのにドキドキをくれる。
 余談だが、同性の恋人の顔写真をパソコンの壁紙にしているパオロがチェリー・パイにみつかり、あわてるシーンには、自分で撮ったカノジョのオール・ヌードを壁紙に貼っていたら、あやうく友人にのぞかれそうであせった経験のあるものにとって、共感の苦笑いがわき起こった。

※ この作品は『昔と今』の題名で“アジアフォーカス・福岡映画祭 2004”にて上映された。