‘NAG−IISANG BITUIN’
(たったひとつの星)
 
94年:リーガル・フィルムズ
監督:ホセ・ハヴィエール・レイエス
主演:ヴィルマ・サントス
    クリストファー・デ・レオン
    アガ・ムーラック
    チェリー・パイ・ピカチェ
    アーミー・ペレス
    オレステス・オヘダ
    ジャオ・マパ
    シタ・アスタルス
 冒頭にバッハの『ゴールドベルク変奏曲』が流れてくる。なんかインテリっぽい映画だなあと予感するも、グレン・グールドのピアノによる旧録音のこの曲が、個人的にはすごく好き。かつて何回も当時のLPレコードを聞いたもので、実に印象がよい。まず全編に『ゴールドベルク変奏曲』とオリジナルのピアノ曲をたくみに違和感なくおりまぜて使用し、情感を盛りあげた音楽担当のノノン・ブエンカミノを絶賛する。
 内容としては、アガ・ムーラック演じる二十四歳になっても十歳ほどの知能しか持たない、精神薄弱者をめぐる家族と医者の話。一家の長であった父が亡くなったのを機にクリストファー・デ・レオン演じるアガの兄が治療に乗りだす。シタ・アスタルス演じるクリストファーの姉とオレステス・オヘダ演じるその夫はわりと理解を示し、アメリカ在住のアーミー・ペレス演じる妹は「アメリカへ連れて行こう」という。エヴァ・ダレン演じる叔母は否定的で、マリタ・ソベル演じる叔母はどっちつかず。
 ノニ・ブエンカミノ演じる主治医からの紹介で、ヴィルマ・サントス演じる精神科医にあずけられ、ヴィルマ、クリストファー、アガの交流がドラマをつくる。
 結ばれなかった恋人との思い出を引きずるヴィルマが冷たいイメージで登場。ジャオ・マパ演じる甥と暮らす家庭描写が寒々としている。威圧的なヴィルマをアガが恐れ、最初は会うのを拒みまくる。でも次第にヴィルマがアガに愛情を送り始めると、アガのほうもなつき、恋に似た気持ちを抱くようになる。一方、クリストファーはチェリー・パイ・ピカチェ演じる婚約者と結ばれていたのだが、少年時代に自らが階段からつき落としたのが原因でアガが知恵遅れになったとの負い目を秘め、アガの治療に夢中で、チェリー・パイがさみしさから別れていく。わがままによる暴力性がおさまったアガをみて親族みんなが評価したとき、ヴィルマとクリストファーの親しそうな様子をみたアガが嫉妬を起こし、再び暴れまくる。
 ヴィルマが「治療は無駄だ」と反対の親族に対し「生きるチャンスを与えてあげなさい」と説得するのがクライマックスながら、アガの物語のようでいて、実は自分の不寛容を許せずに悩み、アガとかかわることでヴィルマが過去を振りきるのが核心の部分。これにクリストファーの心理をかさね、驚くほど上質な仕上がりになっている。
 ホセ・ハヴィエール・レイエスが脚本を練りに練ったのだろう。ホント、インテリっぽい。
 確かにヘタをすれば、よくできましたね、以上の感想を与えないといえるも、ホセは演出面でもいくつかの技量をみせる。スーザン・アフリカ演じるヴィルマのアシスタントがアガに知能テストするところや、ビーチでアガがフリスビーなどで遊ぶシーンに先の『ゴールドベルク変奏曲』をかぶせ、心にしみるようなムードを醸しだす。
 いやいや、素直に認めるうまさ。とりあえずはジーンとくる作品だ。
 演技的には、題材からいって特殊な役どころのアガが目だつのが普通で、実際に子どもっぽさを自然に表わしていてみごと。でも焦点がヴィルマとクリストファーに向いているだけに、たくみな内面の揺れを抑えた中にひしひしと伝え、二人の好演のほうがより印象を強める形になっている。やはりフィリピン映画界を代表する名優の二人と拍手を惜しまない。
 ほかにチェリー・パイがかわいく、思わずキスしたいほど。アーミーは後半にからまず、小さな役に残念。シタの思いやりある人物像は、けっこうやさしさを伝えた。
 アガがパーティーでプールにおしっこするとき、あわててあがる濡れたワンピース水着の女性二名は視線を奪ってくれる。
 なお、マイク・ガヨソとモン・コンフィアドが看護士を演じ、マイクのコワモテとモンの長髪はあまり合っていないように感じる。ヴィルマとクリストファーが日本食レストランで会話するのは、ちょっと興味深かった。