MUSLIM .357
 
86年:EDLプロダクションズ
監督:ロンワルド・レイエス(フェルナンド・ポー・ジュニア)
主演:フェルナンド・ポー・ジュニア
    エディー・ガルシア
    ヴィヴィアン・フォス
    パキト・ディアス
    エディー・アレナス
    マックス・アルヴァラド
    ロミー・ディアス
    ヴィク・ディアス
    ルエル・ヴェルナル
    ジミー・ファブレガス
    アウグスト・ヴィクタ
 フェルナンド・ポー・ジュニア主演のアクションで、主人公をムスリムしたのが特徴になる。
 犯罪組織撲滅の指令が警察にくだり、ミンダナオからムスリムの警官のジャマル中尉(FPJ)が潜入捜査に呼ばれる。警察内部に汚職者がいるため、ジャマルの正体は秘密にされ、カストロ大佐(ルイス・T・カストロ)と連絡担当のアレックス(エディー・アレナス)だけが知る。撲滅対象の組織はふたつあり、街にはびこるジミー(ハイメ・ファブレガス)がトップのグループと、そこから武器を買うジンジケート。タクシー運転手にバケた警官の協力でジャマルが取り引き現場を探るが、撃たれて逃げる。たまたま出会ったブンコイとキコイの少年ふたりに助けられて命びろいも、シンジケートが居どころをあさってくる。シンジケートの幹部(ロミー・ディアス)が冷酷にも少年ふたりを撃ち殺したため、それまで法律の番人だったジャマルがきれて、シンジケートのメンバーを次々と始末していく。マグナム357を愛用なのから弾痕でジャマルが私刑の犯人とわかり、警察には犯罪者の殺害に共感の意見もでるが、違法なので指名手配される。街にはびこるグループの幹部のフランキー(パキト・ディアス)がアレックスをら致に、今度はジミーたちを壊滅に向かうと、警察のリオス大尉(エディー・ガルシア)が黒幕とわかる。
 FPJらしい見せ場は競馬場のカインデリアでのうしろ撃ちや、銃を奪ったジンジケートのメンバー(レネ・ホーキンス)と手下たちをナイフの早わざで刺殺をはじめ、ちゃんとリオスとの対決で早撃ちが用意されている。ロンワルド・レイエスの名前で演出のFPJの自作自演は、よくツボを心得たもの。ひとりで大勢をせん滅の無理はお約束にして、無制限に弾がでるわけじゃなく、入れかえるタイミングをサスペンスにも使う。やっつけた相手のマジンガンを拾うあたり、まずまず納得できる。今回はマグナム357がポイントなので、スコープを装着に、遠距離からターゲットへ狙いをさだめるショットでスコープをのぞいた目線の構図の画面が定番になり、フランキーが投げつけたビリヤードの球を一撃で粉砕や、フランキーの握る手榴弾のピンを撃ちぬくやりすぎに対し、ちょっとにんまり。リオスの乗る車のガソリン・タンクを撃って炎上は、燃えあがるタイミングで車が走っていず、停止がバレているのが惜しいかな。
 撮影を見物のギャラリーが映りこむあたりは、決してジャマじゃない。編集のアウグスト・サルヴァドルの苦心が感じられる。
 リオスがジミーを射殺の進めかたは、ありがたくも敵同士が自ら数を減らしてくれるありがちな展開で、アレックス・M・スンダのストーリーによるフレッド・ナヴァロの脚本のあまい部分。競馬場で子どもたちふたりをつかまえたワルどもが、ジャマルに接近の前に子どもたちを放すご都合主義も同様。
 少年ふたりが銃で遊んで暴発し、ジャマルが怒るのではなく、きちんと銃について教えるシーンは、ジャマルのキャラクターづけの印象をあげるも、個人的には武器の肯定に同意できない。
 ムスリムというジャマルの設定は犯罪者たちやリオスのののしりに偏見をうかがわせ、イスラム嫌いのフィリピンをにじませる。ジャマルが借りた貧民街の部屋で、大家の娘のデス(ヴィヴィアン・フォス)がジャマルに関心をいだき、荷物の中にコーランをみつけると、それを読むのにかさなってモスクや礼拝の映像を挿入に、ちゃんと映画はいい加減にムスリムをあつかうのとは異なると示し、少年ふたりの葬儀に宗教の違いでジャマルが出席しないことで感傷的なクライマックスをつくる。冒頭のミンダナオのシーンでヴィサヤ語に字幕が入っていたが、夕日を横にあびる草地にしゃがんで「神はひとつ」とヴィサヤ語で嘆き、悪党征伐の決意や、少年ふたりの墓へひとりできて「さようなら」とヴィサヤ語で冥福を祈ることで感性に訴えかける盛りあげは、おそらくこの宗教を越えた一体感を描きたいがため、ムスリムの人物を主役においたと思えるほど。
 ジャマルがバンダナを巻いて行動の意志表示は、本来ならムスリム帽だろうが、そこは観客がフィリピン人なのでリアリティーを避けたにして、ジャマルにヒゲがないのはムスリムなのにヘンと感じていたが、潜入だったためと解釈すれば、私刑を実行開始のあとにヒゲをはやしているのが説得力をつける。ただしラストの礼拝は、さすがにとっけつけた不自然さを残す。
 また興味をくすぐる多くの要素は、マニラの風景や、フィリピンの生活スタイルの点描にある。ジャマルとアレックスが最初に会う場所がチャイナタウンで、アレックスがからまれる中華料理店や、ジャマルがシンジケートのボス(ヴィク・ディアス)を殺すときのボスが料理をほおばる中華料理店をはじめ、大家であるデスの一家が営むカインデリアと、そこで飲んだくれる男たち、死体のあがるどぶ川、傷ついたジャマルの逃走で少年ふたりが押す、ジャマルが隠れるゴミ収集の手押し車、少年ふたりの伯父(マックス・アルヴァラド)がジャマルに住みかを提供の流れで、伯父が馬の世話係なのででてくるサンタ・アナの競馬場ときゅう舎、ブスっぽい歌手が『キャバレー』を歌うバーや若者たちが踊るディスコ、少年ふたりの葬式と墓地への葬列に埋葬、少年ふたりを撃ったシンジケート幹部をしとめる床屋、フランキーの隠れ家となるビリヤード場などが下層民や庶民、中産階級の暮らしを伝えてくる。ジャマルの頼みで少年ふたりがデスを訪ね、デスが医者(アウグスト・ヴィクタ)を連れてきて、なにも聞かずに医者がジョマルの傷口から弾丸を抜く手術をおこなうのは、医者がデスの後見人だからとのフィリピン社会の図式も、なるほどとうなずける。
 ジミーの部下がフランキーで、フランキーの部下たちがショバ代を集め、地区ごとに金額をチェックのようすは、ヤクザの実態に近いとも思える。
 もっとも、本当ならショバ代は警官がたかるほうが多いだろうが…。
 シンジケートのこわもて役にはルエル・ヴェルナル、レナート・デル・プラド、ノノイ・デ・グスマンなどが出演ですごむも、FPJの作品では迫力不足になるのが風格の差。警察の仕官役にエルニー・サラテ、ヴィク・ヴァリオン、フェルナンド(ナンディン)・フェルナンデスがいて、誰が裏切っているのかをミステリーふうに想定は、どう考えてもリオスとバレバレなわけで、こちらもエディー・ガルシアという役者のスケールといえる。まだ息の残る犯罪グループの一味を不気味にナイフで刺したり、炎上する車の中から火傷でただれてでてくるなど、エディー・ガルシアの重厚な演技があってこそ、FPJとはり合えたわけだから、配役は成功と指摘できる。
 不満は女優陣になり、ヒロインがヴィヴィアン・フォスなのは、いささか弱いのが事実。パッと華がない。デスの母親役はエルヴィー・エスカロで、近所の友人役はヴィッカイ・トレス、フランキーの愛人役はエミー・グチェレスと推測するが、実際は不明。ジミーの屋敷のプールにいる黒いワンピース水着の女性と競泳型カラフル縦縞水着の女性は、まったく名前がわからない。
 まあ、FPJの作品は、いつも女優がイマイチかな。

※ この作品は『マグナム357』の題名で“フィリピン映画祭1991”にて上映された。