MULAWIN  THE MOVIE
 
05年:リーガル・エンターテインメント/GMAネットワーク・フィルムズ
監督:ドミニク・サパタ、マーク・レイエス
主演:リチャード・グチェレス
    エンジェル・ロクシン
    デニス・トリーリオ
    ディンドン・ダンテス
    マイケル・デ・メサ
    サンシャイン・ディゾン
    エディー・グチェレス
    イサ・カルサド
    ヴァレリー・コンセプション
    カリール
    アーミー・オーストリア
    ゾーレン・レガスピ
    カルミナ・ヴィリアロエル
 フィリピン人ならみなかったものがいないと断定できるほど超人気TVシリーズの映画版。リチャード・グチェレスとエンジェル・ロクシンのロマンス・コンビによるアイドル作でもある。TVシリーズのほうはまったくに近く内容を知らないのだが、アラ・ミナやダイアナ・スビリも出演していたはずで、ちょっと気になっていた。でも背中に翼の生えた種族の登場するおとぎ話が『ロード・オブ・ザ・リング』あたりの二番煎じっぽく、さほど引かれる要素を感じなかったのも事実。映画で初鑑賞となったわけながら、やはりハリウッドのファンタジー・ブームを意識したような基本ラインが好みをはずれる印象だった。
 いったいフィリピンの大衆はどこに熱狂したかを探るに…。
 冒頭しばらくマーク・レイエスの演出によるエンカンダシャという架空の世界でのエピソードがおかれる。おそらくTVの延長と思われ、アミハン(イサ・カルサド)のもとへペレーナ(サンシャイン・ディゾン)が現われて大切な箱の中にあった魔法の玉を奪おうとし、ガブリエル(デニス・トリーリオ)とダニーヤ(ヴァレリー・コンセプション)がアミハンの側につき、さらにイブラヒム(ディンドン・ダンテス)が助っ人でチャンバラを繰り広げる。ペレーナがエレーナ(カリール)から玉を奪い、ふたりが光の洪水に吸いこまれるアクションが見せ場をつくって、シリーズのファンには流れで理解できるのだろうが、とう突なオープニングになる。北欧神話ふうと狩猟民族ふうをかけ合わせたごときデザインによる衣装にフィリピン色の陰がなく、すべてが異文化の模倣とうかがえる。いっさい想像の空間ゆえに夢がふくらみ、オール・スターのキャストが手伝ってブームを招いたのかもしれない。
 ドミニク・サパタの演出による映画のメインは記憶喪失のアギルス(リチャード・グチェレス)をテムヨン(アラン・パウレ)とマルタ(メル・キムラ)の中年夫婦が助ける現実社会を舞台に始まる。しだいにアギルスが透視能力をだしたり、失われた記憶にかかわる夢をみたりのあと、仲間のアヴィオナ(ビアンカ・キング)とともに敵の襲撃をかわして自らがムラウィンの一族と思いだす。人間の言葉を話すフクロウがムラウィンであるガスパル(ミゲル・タン・フェリックス)とルウィスウィス(サム・ブマタイ)のふたりの子どもに変わり、アヴィオナとともにアギルスに従う。別れ別れになっていた恋人のアルウィナ(エンジェル・ロクシン)と再会するが、アルウィナも記憶喪失に陥っていてラグリン(ジュリアン・リー)と暮らし、ガブリエルが婚約者におさまっている。まさにアルウィナとガブリエルの結婚式のとき、アギルスの吹く笛の音にアルウィナの記憶がよみがえる、とのメルヘンティックな展開のうち、ペレーナが魔人のラベヌム(マイケル・デ・メサ)を復活させ、これと戦ったバグウィス(ゾーレン・レガスピ)が傷をおって亡くなり、意思を伝える羽根をアヴィオナに残すことで悪の存在を示す。パノイ(パオロ・コンティス)、パロン(ボーイ・2・キゾン)、ラガイ(ニコル・アンダーソン)につかまったアギルスの一行は、パノイとアギルスが空中対決することでムラウィンの資格を認められ、アルウィナが母(アーミー・オーストリア)の頭の上に乗せた石を弓で射る試練をうけるのは、有名な“ヴィルヘルム・テル”の逸話のもじりに違いない。狼に襲われ、翼が復活したアルウィナが傷つくなどあって、アギルスとアルウィナの結婚にガブリエルが落ちこむ。アヴィオナが旧知のムラガト(ジェー・アキタニア)と再会や、アギルスがリーダーとなる儀式、ガブリエルとアギルスの和解とTVの設定にもとづくものを含む多彩な人物相関図が入り組む中、コウモリ人間の襲撃とともにクライマックスへと進む。ムラガトに化けたペレーナがアギルスとアルウィナを罠にはめ、アギルスが母であるムラウィンの女王(カルミナ・ヴィリアロエル)と悪になる。戦いではイブラヒムが奮闘するもラガイなどがやられ、アギルスが元へ戻ると女王が消える。長老のダキラ(エディー・グチェレス)がアルウィナを助けて亡くなる、といった見せ場を盛りこむながら、ガブリエルがラベヌムに挑むのにワイヤー・アクションを使い、チャンバラしないなどがイマイチに思える。アルウィナを守ろうとアギルスがラベヌムの剣をうけ、アギルスがラベヌムと刺しちがえる頂点において、周囲にいた雑兵がワザとらしくいなくなり、オイオイと不自然さに気づかせるのは演出のいたらなさ。ムードづくりの不足によると感じる。
 アミハンをはじめムラウィンが仏教のごとく手を合わせるのは、北欧をイメージにおいても中国の影響がもたげるフィリピンの表現体質だろうか。卵から赤ん坊が生まれたり、アギルスの口へ箱の中にあった魔法の玉を入れる蘇生にイマジネーションはさほどふくらまず、かなりがっかり。TVシリーズの人気の秘密は映画と別物で、結局は団子のかたまりのごとき個々のエピソードを串につないで興味を長期に引っぱっていくTVシリーズと、時間の流れで音楽的に強弱をつけて一度に語る映画とでは性格が異なることを再認識した次第。
 エンジェル・ロクシン、サンシャイン・ディゾン、ヴァレリー・コンセプション、カリールがヘソだしのムラウィンのコスチュームがセクシーさにほど遠いのはもっとも不満をおぼえるポイントになり、顔がわかりづらい羽根の兜といい、魅力が薄いぞと叫びたくなる。アギルスとアルウィナが結婚のあとにふたつの月の夜空を飛びかう愛の描写はエロスの香りがゼロに近く、たとえばロジェ・ヴァディムの『バーバレラ』と比べれば、おとなの童話という評価で足元にもおよばない。
 しょせんは子ども向けと考えるべきか。
 なおヴィスタ・サイズの画面によるディジタル撮影の作品のようだ。