MOMENTS OF LOVE
 
06年:GMAフィルムズ
監督:マーク・A・レイエス
主演:ディンドン・ダンテス
    イサ・カルサド
    カリール
    パオロ・コンティス
    サンディー・アンドロング
    ジョジョ・アラハル
    イアン・ヴェネラション
    グロリア・ロメロ
 ちょっと『ある日どこかで』を連想させる時間を越えたロマンスになり、比較で申し訳ないが、こちらのほうができが上。個人的に大好きなTVムーヴィーの『過去へ旅した女』(THE TWO WORLDS OF JENNIE LOGAN)をも超える。
 写真家のマルコ(デョンドン・ダンテス)が妹のアヴァ(イザベル・オリ)と友人のドゥーク(ジョジョ・アラハル)と田舎町を訪れる。まさかこの旅が運命の糸に引かれているとは知るよしもない。ロンドン暮らしのあるアヴァが携帯電話の電波が消えたりにフィリピンの悪口をのべるごう慢なキャラや、俳優のドゥークが自意識過剰でバカっぽい設定はよいも、マルコに生活色の薄いあたりが、まず短所に思える。古い教会などを撮影でマルコが「美しい」と感嘆に、ドゥークが「汚い」と嫌い、若い女の子ふたりにみつめられてドゥークがサインかとうぬぼれれば、そのお母さんの中年ふたりと記念撮影に苦笑いがおかしいも、およそマルコが写真をビジネスにすると思えない
 田舎で老女のセディン(アマ・キアンバオ)が暮らす屋敷に滞在でアヴァが文句ばかりにふるまうや、セディンの息子のキコ(ジョン・イグナシオ)が親切に接し、キコに虹のかかる草原に案内されるなどでアヴァの心がなごみ、しだいにキコに愛情を抱く。キコもアヴァに恋を打ち明け、アヴァがやさしく変化のサブのエピソードは、全体にふくらみを与えるプラスの要素をなす。
 メインの展開はマルコが教会で携帯電話を拾い、その壁紙の写真をみてときめきを感じるのに始まる。携帯電話が鳴って気をとられ、車にぶつかりそうな瞬間、とっさに老女が助けてくれる。かわりにひかれた老女の入院先に孫のリアンヌ(カリール)が駆けつけるや、携帯電話の持ち主。老女の名前がロサ・サントス(グロリア・ロメロ)とわかり、たえず見舞いにやってくるマルコにリアンヌが好意をおぼえ、いぶかっていたリアンヌの母(サンディー・アンドロング)もマルコを認める。
 一方で1957年、セピアの映像でディヴィーナ(イサ・カルサド)が登場。マルコが泊まる屋敷の49年前に住み、同じ部屋、同じ椅子、同じベッド。同じ古い黒塗りの電話器がある。ディヴィーナの母のアメリア(セス・ケサダ)たちがタロット・カードで占いのとき、嵐の落雷で電話器に電気が走る。たまたま同時に受話器をとったマルコとディヴィーナに相手の声が聞こえ、通話が可能になる。お互いに時間をへだてると知らないまま、何度か電話で会話をかわすうち、気持ちがまじわっていく。
 そんな、顔をみたこともない対象に心を奪われるかと疑問が起きるが、自分だって間違い電話が縁の経験をもち、あながち飛躍ともいえない。でも美男美女なんてのは、映画ならではのおとぎ話。
 マルコとディヴィーナが会う約束をするも、会えるわけがない。決めた場所にこなかったと責め合い、二回目はディヴィーナが木に名前を彫って残す。そこに1957と書かれていたため、マルコが時代の違いに気がつく。当然、ディヴィーナは信じないも、マルコが「明日、マグサイサイ大統領が飛行機事故で亡くなる」と予言し、実際にそのとおりでディヴィーナも状況をさとる。マグサイサイ大統領の事故死の3月17日をマルコが記憶でいえる点は、さほど誇張でなく、いかにこの大統領がフィリピン人の理想だったかがわかる。
 ディヴィーナが写真を埋め、マルコが掘りだす。マルコからは送れない流れで、絵が趣味のディヴィーナが想像でマルコの肖像を描いて埋める。
 恋愛というのは障害がドラマをつくり、マルコのようすをいぶかるリアンヌが嫉妬を感じ、ディヴィーナにも問題が生じる。旧家ながらも落ちめなせいか、リアンヌの父のアンドレス(チンゴイ・アロンソ)がリアンヌのフィアンセに新興のフランチョ(パオロ・コンティス)を選ぶ。フランチョが車に接触の男を殴り、絵を埋めるリアンヌを問いつめる際に、若い家政婦のセディン(ヴァレリー・コンセプション)の髪の毛を引っぱる。ついにはリアンヌの両親が破談を決めれば、ピストルを持ちだして脅す。暴力が人間の品格をさげる、ごく当たり前の表現をストレートに提示も、ファンタスティックなロマンスにピストルの登場は印象が悪いし、最大のマイナス要素といえる。
 ただし、コメディーからアクションまでを幅広くこなすパオロ・コンティスだが、この手のしょうもないヤツを演じれば、すこぶるうまい。
 コロニアル様式のディヴィーナの屋敷は、スペインふうの衣装ともども、五十年代にしてはやや時代錯誤に思えるが、よくノスタルジックな雰囲気をかもす。ディヴィーナがひき、マルコがひいて老女のセディンが驚く年代もののピアノや、フランチョの乗るクラシック・カーのサンダーバードと小道具にも凝る。アメリアがおばさん連中と麻雀にきょうじれば、若いセディンが足で床をふき掃除と、今も昔もかわらないフィリピン人のライフ・スタイルがうかがえる。
 快調に語ったマーク・A・レイエスの演出も、フランチョのピストルの騒動にざわめく空気をマルコが察し、ディヴィーナの屋敷が自分の滞在の家と同じとかぎとったあとは、ちょっとギクシャクを伴う。ディヴィーナがロサ・サントスなのはバレバレで、いかにそこへ予定調和におさめるかのこじつけにおいて、アイディア不足が指摘できる。アネット・ゴソン・アブロガルのストーリーは時代をつなぐ電話の発想がよいし、ジーナ・マリッサ・タガサの脚本は恋の進む構成にたくみでも、つめが説得力に弱い。
 老女のセディンのアルバムにディヴィーナの写真があり、マルコがセディンにディヴィーナの最後を聞く。フランチョから逃げたディヴィーナが船でマニラへ向かうも、落雷の火災で船が沈没。燃える船の特撮がイマイチのあたりは許容範囲ながら、偶然の災害を導入の手法がどんなものか。実は軍人のリカルド(イアン・ヴェネラション)に救われ、ディヴィーナがやさしいリカルドと結婚。名前を忘れたといって、バラの花のイメージでロサと名づけたとは、いささかチンプ。2006年にマルコがくるはずなので、生まれた田舎へ孫のリアンヌと訪問なら、小さな町でセディンに会うかもしれず、少し首をかしげる。
 もっともマルコの悲嘆を象徴のごとく嵐が吹くのと、火事の船から海へ飛びこんで水面に浮かぶディヴィーナをかさね、主題歌を挿入のテクニックが絶妙だし、キコとアヴァのキスにつなげる配置に納得。ちゃんと舌をからめないキコとアヴァのおざなりなキスがウソっぽいかな。
 屋敷の黒塗りの電話器の線が切れていたとマルコが気づき、電話が鳴ってアレッと思えば携帯電話。リアンヌから祖母の意識が戻ったとの連絡で、マルコがリアンヌの家へいく。途中にリアンヌがまた携帯電話を置き忘れそうになるシーンを入れたり、細かいみせかたに感心。リアンヌの家にマルコを想像の絵がいっぱい飾ってあって、視覚的な映画の伝達方法をうまくいかす。21日間、いや49年と21日の物語はロサことディヴィーナとマルコが対面をはたし、リアンヌが祖母の時間を越えた秘めたる恋愛を知る。今、マルコが孫のリアンヌと結ばれるのをロサがしっかりとみとどけるラスト。
 ノノン・ブエンカミノの音楽の盛りあげをかりて、これでもかと劇的に感動を強要のマーク・A・レイエスのワザとらしい映像づくりに反発がなくはまる。
 確かに安手のロマンス小説が大好きなフィリピン女性をターゲットにおく内容なうえ、俗っぽさ丸だしで、くだらないと否定は簡単ながら、いっときの夢に浸れる娯楽作としての価値にあふれる。
 現実離れのフィクションの成功例だろう。
 個人的にはイサ・カルサドにセクシーさを欠くのが不満な部分だが、スリップの上にカーディガンをはおって電話で会話に一応はドキドキをくれる。カリールもそそるシチューションがほしかったところ。イザベル・オリは白いハーフの短パン、ヘソだしでジーンズのミニスカ、ヘソだしで下半身にフィットのベージュのパンツと視線をとらえ、とくにジーンズの短パンはお尻の割れ目がのぞく寸前のローライズにムズムズ興奮。ヴァレリー・コンセプションは大胆なビキニのグラビアを発表前で、ふつうのかわいい姉ちゃんの印象だった。