MASAHISTA (THE MASSEUR)
 
05年:センターステージ・プロダクション
監督:ブリリアンテ・メンドーサ
主演:ココ・マルティン
    ジャクリン・ホセ
    アラン・パウレ
    カテリン・ルナ
    パオロ・リヴェロ
    クリストファー・キング
    ルー・ミランダ
 ホモのマッサージをあつかうディジタル作品。新人のココ・マルティンをサポートして『MACHO DANCER』のアラン・パウレとジャクリン・ホセが脇をしめる。
 スービックへ続く道路から始まり、やっぱりこのあたりが舞台なのねと妙な納得がおきる。陶器のかけらが散らばる残がいの上を自転車のトライシクルが走り、カレッサとぶつかる描写が導入のムードをつくる。
 映画はホモのマッサージ・パーラーにつとめる主人公のイリアク(ココ)が体験する別々の時間、別々の場所における二つの話を交互にだぶらせながら、同時進行で語っていく。ひとつはホモのロマンス小説を書く作家のマリーナ(アラン)が客できてイリアクを指名し、マッサージをほどこす過程。もうひとつは父が亡くなってイリアクが実家へ帰り、家族と葬儀をおこなう一部始終。両方ともに観察的な手法をとり、雑多な人間模様が興味を引く。とくに前者はリアリズムであるがゆえにコメディー・タッチをまじえるパーラー内部の様子がおかしさをあおり、パンツ一丁や全裸の男たちばかりに同性愛趣味のないものにとって気持ち悪いうえ、天井にぶつかって脳しんとうで倒れるマッサージャーはチンポまで丸だしで、大胆な表現に驚く。後者もパンパンガなのでちゃんとパパンゴをしゃべり、タガログの字幕をつけるこだわりを示す。マリーナの服を脱がせるのに遺体へ服を着せるシーンが重なる皮肉とともに、イリアクも脱いでマッサージを開始。パンツに手を入れてお尻のマッサージになり、パンツも脱がせると素っ裸にローションをぬる。実際、ホモのマッサージは未経験だからわからないが、女性のマッサージは適当にすませるケースが多いことに比べると、この丁寧さはヘンにうなずかせる。それにしても真上から各マッサージ・ルームをカメラの横移動でとらえるアングルによって、全裸の男たちが次々と何度もでてくるのにへき易ながら、ローションを投げわたすなどの行為がどこか愉快。イリアクが水を買いにいく際にドアをあけ、外の光が差しこんだ瞬間に恥ずかしくてマリーナがチンポをとっさに隠すあわてぶりも笑える。顔のマッサージを最後にひととおり終わればホモ・セックスへと進み、イリアクがコンドームをだし、いざ挿入において無表情のままなのが商売との割りきりを匂わせる。パーラーの外では売春婦らしきイリアクの恋人(カテリン・ルナ)がタクシーで乗りつけ、ビールを飲みながらイライラとイリアクを待っている。セックス後は薬用アルコールを全身にかけ、マリーナもチンポを消毒に現実感がただよう。カネの払いかたも確かにそれっぽい。一方、葬式のほうは父の死を聞いてもイリアクが悲しむ反応をみせず、葬儀代を心配し、弟のマルドン(アーロン・カミール・リヴェラ)にいたってはイリアクの靴が新品なのをうらやましがるくらい。はたしてどういう親子関係だったかが察せられる。唯一、母親のナティー(ジャクリン)のみがショックをうけている。遺体安置所から自宅へ運ばれて葬式が始まると、出席者たちはうわさ話にきょうじ、トランプ博打にふける。妹のフェイ(アリアンヌ・カミール・リヴェラ)が友だち仲間と“BULAKLAK”を歌って遊ぶのは、さすがに不謹慎とやめさせる。停電で真っ暗になるあたり、さもありなん。棺おけが霊柩車に乗せられて霊園へつけば、墓の広場で子どもたちがバスケット・ボールを楽しんでいる。埋葬の最中にマルドンがバスケットへ目を向けていたり、さり気なく無感動のさまを描く。
 停電が回復でパロルがともったのをみんながながめる情景がセンティメンタルな雰囲気を伝え、どこかこのわびしさが人生のいったんをシンボライズした暗示にも思えてくる。二つのエピソードはイリアクがフェイス・マッサージの際に父の顔をマリーナの顔に錯覚でまじわり、普遍性をおびる。父の遺品らしきものを開けると、いかに父が息子や娘のことを考えていたかがうかがえるメモ書きがでてきて、イリヤクが初めて心を動かされ、涙を流す。その姿をナティーがそっとのぞきみる。マリーナがイリアクを気に入り、自分の本をあげる。仕事を終えて店から現われたイリヤクに恋人が「オカマだったの」とののしるも、タクシーの後部座席で抱き合ついてイチャつく。まさに死への直面、仕事への誠実さ、愛の肯定、といった概念に接しつつ、イリヤクが生きることに伴う義務のような何かを知っていく内容に感じ、ホモの性風俗を背景におく社会的な面よりも、人間の心理へ焦点をあてた内面のドラマをなす。たとえ同性愛志向がなくたって、不思議と共感を誘う普遍性といえる。故郷から戻るバスの中でイリヤクに浮かぶパロルの映像のほんのりとした輝きがもの悲しく、マッサージ・パーラーへ帰るイリヤクの感情を表にみせない無機質さに、むしろ秘めたる意思が読みとれる。もちろん性風俗の社会性にもふれ、マッサージャーたちがヴィサヤ出身との会話や、マリーナがイリアクにナティーのことを隣人のごとく話し、アンヘレスでホステスだったり、じゃぱゆきになったとの話題がなるほどとうなずける。パウダーまみれの客がマッサージャーの失神にもめてマネージャー(ロナルド・ベルトゥビン)が別のものを用意する騒ぎや、パーラーのトイレへくれば全裸のマッサージャーと客(ルー・ヴェロソ)がもだえているなど、真剣であるからこそ笑えるユーモア・センスを含み、恋人が乗るタクシーに悪ガキどもが爆竹を破裂させ、怒った恋人が降りてわめき散らすバカバカしさも、あきれを呼ぶ人間喜劇。病院の前が建物をつぶした空き地になっていて作業員が瓦礫の中で工事をイリアクの主観でチラりはさむほか、父の遺体にかかる十字架を切りとったり、溶けたロウソクの蝋をナティーがつぶしているといった細かなショットの先に多用な要素をにじませる。
 およそ好みとはずれる作品だと否定を前提にすえたうえで、噛めば味が広がる小品と評価したい。ブリリアンテ・メンドーサは、はたして自分がホモなので描きえた世界だろうか、との疑問がわいてくる。
 個人的に注目の女優陣では、カテリンがジーンズの短パンでセクシーさをだすも、ヌードなしで残念。マルドンのガール・フレンドで葬式にいる女性をルー・ミランダが演じていて、キュートなかわいさにときめくが、小さな役でもったいない。ジャクリンは「私は妻よ」と父のことをイリアクにいう存在感がさすがで、中堅のうまさが嫌味なく光る。

※ この作品は『マニラ・デイドリーム』の題名で“第15回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭”(2006年開催)にて上映された。