MANNIGAN’S FORCE
88年:FLTフィルム・インターナショナル/モレデル・フィルム・インターナショナル
監督:ジョン・ライアン・グレース
主演:ジョージ・ニコラス
コーシード・マクヘール
エリック・ハーン
メル・デーヴィッドスン
ツィン・トン・ツァイ
ジェフ・グリフィス
ジム・モス
デーヴィッド・アンダースン
アンソニー・イースト
マイク・モンティー
ドン・マッコイ
フィリピン・ロケによるB級アクションで、アメリカ合衆国とフィリピンの合作だろう。日本ではアメリカ映画としてヴィデオ発売された。
音楽担当にハイメ・ファブレガスのほか、多くのスタッフにフィリピン人の名前が読める。
中南米のどこからしきセナグアという架空の国が舞台。
1984年の反政府ゲリラにヴェトナム戦争の英雄だったマニガン(ジョージ・ニコラス)が活躍し、革命に成功。1988年にセナグアでアメリカ人の誘拐事件が起こり、それを奪還の指令をマニガンが百万ドルでうける。戦友のアランダ(エリック・ハーン)、ロス(メル・デーヴィッドスン)、スミス(ジェフ・グリフィス)、ピーターズ(ジム・モス)、スタック(デーヴィッド・アンダースン)に、アランダの仲間でカラテ道場を経営のハン・コク(ツィン・トン・ツァイ)をくわえ、再びセナグアに入る。
革命政府が腐敗で新たに冷酷な将軍(マイク・モンティー)が独裁者の大統領の座を狙うあたり、ラテン・アメリカにおけるアメリカ合衆国の暗躍をごまかす途上国差別がアメリカ合衆国の観客を意識にしく。
革命軍の活動でマニガンたちの勝利に貢献を祝福のアメリカ人の将軍(ドン・マッコイ)が実は陰の黒幕で、マニガンたちを人質奪還に雇った高官のランドール(アンソニー・イースト)が将軍を殺し、セナグアの将軍とコカインを武器に変える取り引きを企み、人質事件が狂言とわかる。司祭(アンソニー・タナー)がマニガンを支援や教会のフィエスタのようすで中南米各国もフィリピンもカトリックで共通だなあと思わせ、セナグアの将軍がサント・ニーニョに祈って部下のディアス中尉(ガブリエル・テリー)に拷問や殺害を指示は宗教への皮肉か。革命の戦闘のときにマニガンがゲリラの女性闘士のルクレシア(コーシード・マクヘール)と恋を語り合い、かつての同志だったヘルナンデス(ジェラルド・ドンロン)と再会でルクレシアの居場所を聞き、人質奪還作戦で協力のルクレシアがマニガンを裏切ったのかどうかを盛りこむなど、ジョセフ・ル・カレの脚本、ジェームズ・ゲーンズとジョン・ライアン・グレースの追加脚本は単細胞ながらも、ストーリーに意外性をもたせたいとの意欲をみせる。
とはってもマニガン役のジョージ・ニコラスがムキムキで、ぶ厚い腕の筋肉をアップで撮るうえ、バンダナを頭に巻いたりと『ランボー3/怒りのアフガン』をマネるのが明らか。クライマックスのランドールが飛びたとうと滑走のセスナにマニガンのトラックが正面衝突で突っこむチキン・レースもどきにいたっては『ランボー3/怒りのアフガン』そのままと指摘できる。だとサスペンスに乏しい雑なカット割りでテンションの差が月とスッポンなため、ダメ映画との印象が残る。
制作費の違い以上に演出力の影響で、ジョン・ライアン・グレースが凡ようすぎる。
途中にスミスとピーターズが殺されたり、敵軍の軍服を奪うのにハン・コクがクン・フーで暴れるも、とくに見せ場にいたらず、戦闘シーンは肝心の奪還作戦よりも政府を打倒のゲリラのときのほうがよかったほど。
ヒロインのコーシード・マクヘールはなかなかラテン系の美人だが、マニガンとセックスがそそらないし、愛撫もシャツを着たままになる。
クレジットには女性の人質役にエリザベス・デーン、クラブのダンサー役にマリリン・ディアス、ミシェル・ダニエルズ、ライザ・ヨーク、クラブの女性役にベティー・ブラウン、アリス・ゴールドウィン、シンシア・ディゾン、スザンナ・デールの名前があって、特派員役のマージー・ヤング、チェリー・ホワイト、ルイサ・テリーは確認できたが、どこにいるのかわからなかった。おそらくクラブ関係は歌手のルクレシアが歌う店内をうろつくのだろう。
マニガン宅に忍びこむ役でロナルド・アシナスのカメオ出演や、セナグア国際空港のシーンがニノイ・アキノ国際空港だし、ランドールがセナグアの将軍と会うのがマニラのベイ・ウォークなあたりからフィリピンの撮影がうかがえる。
※ この作品は『ヘル・ミッション 怒りの奪還』の題名でヴィデオ発売されたことがある。