LIVE SHOW (TORO)
01年:リーガル・エンターテインメント
監督:ホセ・ハヴィエール・レイエス
主演:クラウジャ・コロネル
ヘーゼル・エスピノサ
アナ・カプリ
パオロ・リヴェロ
ダリア・ラミレス
マルクス・マドリガル
シモン・イバラ
ニッカ・ヴァレンシア
オリヴァー・ハートマン
マルティン・ゴンサロ
TORO(闘牛)と呼ばれるライヴのセックス・ショーを扱う作品である。とはいってもポルノ的な興味よりはフィリピンの底辺で暮らす者たちの生きざまを描きだし、問題提起をする社会性のほうが際立っている。
素材としてのTOROは『CURACHA ANG BABAENG WALANG PAHINGA』でも扱われていたが、アキノ政権下を舞台にしたあの作品とは異なり、ここでは現在もなお解消されない貧困の現実に斬りこんでいるだけに、セックスをビジネスにしなければならない者たちの悲しみと開き直りが真に迫ってくる。
主人公はパオロ・リヴェロ演じるセックス・パフォーマーのトレロで、これまでの自分の半生を語りかけてきて物語が始まる。少年時代にダリア・ラミレス演じる娼婦の母が男を連れこんでセックスしているのを目撃したこと、ホモに身を売ったことなどから、彼を取り巻く環境がリアリズム・タッチで描きだされていく。母は末期ガンにおかされていて、その薬代をかせぐためにTOROへと踏みこんだのだが、ニッカ・ヴァレンシア演じる妹は自分に売春を強要した母を罵倒して家をでていき、モン・コンフィアド演じる弟の一人は素行の悪い仲間とつき合っている。オリヴァー・ハートマン演じるガソリン・スタンドにつとめていている次の弟を、なんとか悪の誘惑から守ってやろうと努力している。近所にはビアンカ・ジアルシタ演じるひそかな恋心を抱いている女性がいるものの、彼女はサウジ・アラビアへ看護婦としてでかけていく。と、はっきりいって、プラスの要素は皆無である。
いよいよ母が最期をむかえるときにカネがないから病院へ入れず「みんな神よりもカネにひざまずくんだ」的なことを実感するくだりは、ある種、真実だろう。母が悲惨に亡くなり、妹は恨みがはれずに葬式にもこないし、近所の者たちが「醜い生きかたをしたら、死にかたも醜い」といった噂をしているのも残酷といえ、世の中とはそういったものだと感じさせる。
またマルクス・マドリガル演じる弟の悪友がひったくりをしようとして現場でつかまり、暴行を受けて殺されるばかりか、サウジに行っていたはずのあこがれの女性もレイプで斬殺に合っていたことがわかり、次々と追い討ちをかけるような絶望的アクシデントに、神への不信の言葉を口にする悪態になる。こちらは最初から無神論だからどうってことないが、このあたりカトリック国であるフィリピンの観客には身につまされる展開かもしれない。今のような環境では絶対にダメになると判断して、下の弟をアレット・デラ・クルース演じる叔母にあずける決心をして「泣くのはムダだから、もう泣かないことにした」といいながらも、橋の上で号泣するラストが、あまりにも救いがなくてやりきれない。どんなに貧しくても夢をみることは人間の特権だが「もう夢をみるのもやめにした」という主人公からは、中途半端なヒューマニズムなど打ち砕かれてしまうかのような無常感がただよってくる。
その主人公のショーにおけるセックスの相手であるトレラを演じるのがクラウジャ・コロネルとアナ・カプリ。クラウジャは中国人のパトロンとつき合っている設定で、日本へ行くことを夢みて、せっせとカネをためている。行けば金持ちと知り合えると信じこんでいるあたりが、フィリピン人の日本観として興味深い。男のトレロにマルティン・ゴンザロ演じるサウジ・アラビアへ働きに行く者もいて、本当にフィリピンは出稼ぎで経済が成り立っていることがうかがえるかのようだ。同僚のアナが自殺未遂を起こし、私しか病院の費用を払う者はいないのだから「どうせなら死ねばよかった」的な発言をしながらも、ちゃんと払ってあげるあたりに、まだ根底にやさしさを失っていない温かみを感じさせる点がよい。でも生活費だけでなく、さらに妹の学費ぶんを涙ながらに要求する母に対してつっぱねたりもして、人に頼ることを優先した社会が個々の人間性を歪めていくことをちゃんと表現している。ヴィクトリア・ガルシア演じるオカマのブローカーが彼女を日本のプロモーターに紹介してくれることになり、妙な日本語で「生理あるよ」「チンチン食べる」などというこの人物を周囲の者は怪しんで忠告するのに、日本行きで目がみえなくなっているクラウジャは大金を渡してしまう。オカマはそのカネで男のストリップへ行ったあと、町でナンパされて暴行を受け、カネを奪われて瀕死の重態に。クラウジャが「私のカネはどうなるの。どうやって日本へ行けばいいの」と叫ぶあたりに、貧困がだんだんと人間から思いやりを奪って、自己中心的になっていく過程をかいまみることができる。
それにしてもクラウジャが演じるのは強い女性で、再び自殺を口走るアナに対して「私はオマンコを売ってでも闘う。そして絶対にここから抜けだす」と語るあたり、しぶとく生きる女のパワーのようなものを感じさせる。この図太い生命観が作品の主張ではないだろうか。
反対にアナ演じるトレラは実に弱い人物像をなし、貧困から幼い息子を里子にだしてしまったのだが、その子を引きとることへ必死になっている。なんとか居所をつきとめたものの、息子は自分のことを忘れていて、ルイ・マナンサラ演じる新しい母からは「二度とくるな」と追いだされ、まったく希望を失うのみ。自殺未遂でトレラの仕事もクビになって町で売春をするあたりから、いったい何のために生きているのかといった疑問すら提起してくるようだ。
アナにはヘーゼル・エスピノサ演じる元トレラの親友がいて、シモン・イバラ演じる夫が失業して食べることもままならなくなり、一人娘を一時的に他人にあずけようかと迷っている。夫は男のストリップのダンサーを始め、ホモ売春もしてカネを稼ぐあたりに、やっぱり最後にはセックス産業しか残されていないのか、といったチョイスのせまさを感じさせる。娘が病気になってクーリス・アダリア演じるTOROのオーナーからカネを借りたため、オーナーの斡旋で金持ちのパーティーでクラウジャとセックスを演じたり、ついにヘーゼル自身がトレラに戻るあたりに、現実とはかくも残酷なのだという運命を暗示しているともとれる。
他にもアナが町でみかける、まだ小学生ぐらいの少女に化粧して売春をさせる母が補導されるシーンなど、どこかの国と違って遊ぶ金ほしさに性を商売にするのではなく、食べものを買うカネがなくてという、日本だと信じられないような理由が背景にあることを考えると、ただただ呆然としてしまう。だとすると弱い人間はどう生きればよいのか、という難問をつきつけてくるような鋭さもある。
ホセ・ハヴィエール・レイエス監督は、いささか喜怒哀楽の“怒”と“哀”ばかりをクロース・アップさせたので、全体的な人間描写にふくらみがなくなったことは残念だが、とにかく最後まで厳しい視線を維持している。まぎれもない問題作だといえよう。
ドラマからはなれて個人的な興味の対象であるクラウジャ、ヘーゼル、アナのセクシー・スター共演についていえば、当然ながらクラウジャの豊満な肉体がまず圧倒的な興奮をともなって魅了してくるのは指摘するまでもない。最初のマリファナを吸ったあとにステージに立つと、全裸で正常位、バック、アクロバット的な体位を次々に繰り広げていくあたりが文句のつけようのない迫力。とくに騎乗位の腰つきとオッパイのタブタブという揺れが、まさにセックス・ダイナマイトだなあと再確認させてくれる。しかもオマンコまでみえそうになるカットがあるから、早くも下半身がカッカ燃えてヘロヘロ状態に。まあ、現実のTOROにはクラウジャのような美人はいないだろうが… アナも全裸で健闘しているものの、容姿的にあまり好みじゃないし、クラウジャの前でかすんでしまうのは、さすがにしょうがないだろう。あとにくるクラウジャのステージとアナの3Pセックスがダブるシーンでも、その差は歴然。さらに何度か登場するステージの描写だけでなく、パトロンとのセックス、韓国人が監督するポルノに出演するシーンでの3Pなど、全編に全裸三昧で、クラウジャに120%イカれ、頭は完全に真っ白けのパー。とくに金持ちのパーティーでのシーンで、陰毛のあたりを手で隠しながら素っ裸で階段をおりるところは鼻血ものだった。
映画はクラウジャだけでもビンビンの持続で到底爆発を我慢できないというのに、トレラに復帰したヘーゼルがステージに現れるシーンでダメ押しのカウンター・パンチをくらわせてくれる。全裸で何も隠していないヘーゼルは、陰毛までくっきり丸みえのみごとなボディー。クラウジャのようなヴォリューム感はないものの、まあまあ美人だし、ほどほどの大きさのオッパイや腰のくびれがなまめかしい。もう無条件降伏である。
これほどのすごさには、めったに出会えるものではない。
なお、この作品がマニラ大司教から風俗的に好ましくないとの批判を受け、アロヨ大統領の命令で上映中止となったのは周知のとおり。2001年におけるフィリピンのショー・ビズ・ニュースのトップにもあげられる出来事だった。確かにヌード目的でみている者がここにも一人いるわけで、決してキリスト教道徳的にすすめられる映画ではないかもしれないが、スケベ心をくすぐるだけのポルノ的な内容の作品なら他にもあるだろう。問題は主人公が神を冒涜するような発言を吐く点ともとれるながら、少なくとも題材となったライヴのセックス・ショーに関していえば、まず先になくさなければならないのはショー自体よりも、そういったセックス産業に人々を走らせる社会の貧困のはず。この根本問題から目をそらして、とにかく臭いものには蓋をしてしまえ的な行為は、まさしく表現の自由に対する弾圧以外の何物でもない。マルコス時代の表面だけきれいにしようとしたやりかたにも似た要素を感じて、本当に貧富対策を実行しようとしているのか疑問で、アロヨ政権そのものに不信感を抱かざるをえなくなる。映画という媒体がいまだに根強く残るフィリピンの恥部を描いていることに不快感をおぼえたとも考えられるが、現実を直視しないことには恥部への手術もできないだろう。きっかけはヌード目的であっても、厳しい現実への直視を可能にする内容なら映画の存在意味は大きいと解釈できるし、実際にのど元までフィリピン社会の問題をさとらせてくれるのだから、この作品をみる価値は十分のように感じる。なのに権力によって闇に押しこめられ、封印されてしまったわけで、正直なところフィリピンという国家に関してまで、その将来は希望がうすいんじゃないか、との疑問が生じる結果にもなっている。
他人ごとながら、困ったものだ。
ドツボのような暗い内容の作品だが、つくられたこと自体にも不幸な運命がおおいかぶさっていて、受難の映画といえるかもしれない。