LITSONERO
(豚の丸焼きの料理人)
 
09年:APTエンターテインメント/ディレクターズ・ギルド・オブ・ザ・フィリピン/シネ・ディレク
監督:ロール・レイエス
主演:パオロ・コンティス
    カリール
    マリセル・ラクサ
    マイケル・デ・メサ
    ジェラルド・ピサラス
    ジュン・ウルバノ
    ジョアンヌ・キンタス
    イサベラ・デ・レオン
    ジェーク・ヴァルガス
 フィリピンで最初にうまいと感じた料理がレチョン(豚の丸焼き)だった。バクラランのカインデリアでのこと。初めてフィリピンを訪れた九十年代初頭に。
 と思い出がよみがえる。一般的にレチョンとなるとリディアが知られるが、そのリディア・レチョンが撮影に協力の作品。レチョンをモチーフにとり、ものすごく興味深い。
 まず二つの料理のようすから始まるが、レチョンのみならず、全編のかなりを料理のシーンが占めて、ぐいぐい引きつける。
 鶏肉やニンニクを切り、葉っぱをまぶし、チリ・パウダーや塩をかける初老の女性がヴィリン(マリセル・ラクサ)。同時にマカオの街並みが広がり、ここでマグロにレモンをしぼり、オリーブ油に浸して醤油で焼き、キノコやイカを乗せる若者がフィデル(パオロ・コンティス)。恋人らしき女性(アナリン・バントゥグ)が部屋に現われ、熱いキスでフィデルは晩餐。ともに丁寧な調理の描写が期待を高める。
 粗末な小屋のインターネット・カフェが低層的なフィリピンの生活図。メールでヴィリンの三男のイトク(ジェーク・ヴァルガス)が交信のうえ、マカオに暮らす次男のフィデルから手紙がくる。シェフをチーフとイトクが読んでヴィリンが訂正も、字が書けないみたいなヴィリンが返事をイトクに口実筆記させる。
 外国の調理師学校を卒業し、マカオで一流店のシェフをつとめるフィデルが父親の一回忌でフィリピンへ帰る間の物語。
 イトクがひき肉を伸ばしてソーセージをつくり、ヴィリンはバーベキューが仕事になる。近所に住む老人のカルディン(ジュン・ウルバノ)はレチョンが家業で、孫のカルメル(カリール)が飼っている豚に餌をやる。ヴィリンの弟のピノイはパン屋で、早起きの朝からパンを焼く。イトクがジャックフルーツの木に登ったり、レチョンのためにとりだした残りの内臓を串に刺すところも挿入される。ちなみにこの内臓刺しは、友人のバーベキュー屋台の仕こみで、自分も体験がある。みんな食べ物関係の仕事ながら、ヴィリンが米の袋をいくつも積んで運ぶトライシクルは、長男のロジャー(ジェラルド・ピサラス)がドライヴァーをなりわいにする。
 フィデルの到着に、家族全員が土産を喜ぶ図式がいかにも。
 一同がフィデルの料理を試食にアドボという煮こみがよくわからず、本当にアドボかと不思議がり、ご飯をもってがっつく姿が、また実にらしい。フィリピンに食文化の洗練が薄いと作者たちが知るのだろう。
 西洋風の味に慣れたフィデルに対し、ピノイがフィリピン人の心を忘れたと批判を入れ、フィデルがピノイの納得がいくレチョンをつくれるかが主題。どことなくフィデルと対決の叔父にフィリピン人の総称を示すピノイの名前を与えるあたりがうなずける。フィデルがカルディンに頼み、レチョンの調理法を習得の過程が本筋を構成。
 皮をむいた豚の表面を洗い、内臓を除いた腹部に薬味のハーブを加え、心棒に刺して炭火でゆっくりと焼き、途中で特製のオイルを塗る。洗うための水はイトクが清流でバケツにくんでくる。何回かに描くレチョンのみならず、途中にほかの料理も登場し、フィデルがココナッツをしぼり、イトクが清流でとってきた川ガニをネギと一緒に土鍋の壷で煮る。カルディンとフィデルがカレカレをつくる。カルディンをアシスタントのフィデルが肉と野菜を炒める。
 これら料理を中心にすえつつ、いくつかの人間ドラマが展開。ピノイの妻のコラ(ジョアンヌ・キンタス)があやしい雰囲気だったが、不倫の発覚でピノイが家を追いだす。もしフィデルがピノイをうならせるレチョンを完成なら、ピノイはカラの帰宅を許すとの賭けをフィデルとピノイが決める。フィデルのまだ高校生の妹のシーラ(イサベラ・デ・レオン)が同級生のティクボーイ(アルフレッド・ラバドス)の子をはらむ。短気なロジャーはコラの相手のベンジー(レスター・リランサン)を殴って病院送りにする。ロジャーのケンカをとめるため、カルメルに手助けを頼んでレチョンを調理中のフィデルが仲裁をおこなうも、レチョンがこげて失敗にカルメルが泣く。こうした出来事をつうじてフィデルが、いかに経済的に家族が自分の肩にのしかかるかを痛感。まさに海外就労に支えられるフィリピンが浮かびあがる。
 フィデルとカルメルのロマンスの再燃も大きな要素をなし、ピノイのパンを食べ、お互いを語り合うピクニックでは背景に熱帯雨林の風景が広がる。フィデルがもうでる父の墓地ともども、ロケ地のリサール州ボソボソとケソン州ルクバンが、なんとも魅力的にうつる。
 クライマックスは市長夫妻(ジュン・アルバ、オセーリエ・プンラ)を迎えてのヴィリンなどが賞をうけるファーマー・オブ・ザ・イヤーの表彰式のあとのパーティーで、カラオケ機がジプニーで運ばれ、ビールが氷で冷やされて準備が進み、余興の間もフィデルがレチョンづくりに専念。炭を水で消して調理の終了を示し、数々の料理が並ぶ会場へフィデルがメインのレチョンをかついでくる。包丁を入れるや、最初の一切れをピノイに差しだす。ピノイはそれでなく、自分で切って口に入れ、できをチェックのピノイの評価がどうかでサスペンスが盛りあがる。
 ふたたびマカオへと出発に全員と別れを惜しむラストまで、ややテンポが悪いものの、随所におもしろさが満ちる。
 いわゆるB級グルメにたとえることが可能な作品だろうか。小品佳作の部類に思え、豪華な高級ディナーと違った庶民のごちそうのイメージ。レチョンのごとき映画と呼びたくなる。
 ロール・レイエスが低予算なりの手腕にうまさを発揮。制作監修にマルー・クリソロゴ、制作指揮にマイケル・B・トゥヴィエラ、トニー・Y・レイエスのクレジットから、大手の商業作とは異なる良心的な映画制作を目ざすフィリピンの映画人の存在がわかって、ちょっと嬉しさがにじむ。
 パオロ・コンティスをはじめ、地味めのキャストが演技に味わいをくれる。
 ジョアンヌ・キンタスが相変わらず色っぽく、浮気女房に適役。
 個人的に視線の先はカリールで、ビキニのブラから乳首がポロリのスキャンダルで悩殺をうけて以来、ついセクシーさの意識でながめるも、飛びぬけて美人なわけでなく、やはりこんな素朴なお姉ちゃんの役がぴったりかもしれない。
 マリセル・ラクサは上品に老けたなと感心。
 子役出身のイサベラ・デ・レオンは、成長段階の印象だった。