LISENSYADONG KAMAO
(拳のライセンス)
05年:ヴィオレッテ・フィルムズ・プロダクション
監督:トニー・ベルナル
主演:マニー・パッキアオ
オーブリー・マイルス
エディー・ガルシア
ジュリアナ・パレルモ
フィリピンの国民的なスターといえば、ショー・ビズ以外でだとビリヤードのエフレン・“バタ”・レイエスのあと、ボクシングのマニー・パッキアオが思い浮かぶ。貧困層からはいあがってきてピノイ・ドリームをつかんだのが人気のようだ。ゴルフのジェニファー・ロブレスなど、世界を相手に活躍しているにもかかわらず、富裕層の出身なので話題にもならない。でもパックマンことマニー・パッキアオが選挙に立候補してみれば、不人気な与党からだったために落選。貧困層のものがいくらリッチになったとはいえ、貧困層の敵であるアロヨ大統領側につくな、ということかもしれない。そうした下地を考えるに、ボクシングによって貧しさから脱けでる主人公をパックマンに演じさせるとは、いかにもの企画に思える。しかも病気をわずらう母と盲目の妹という重荷を絵に描いたような家族をかかえている。ミンダナオの田舎からマニラへやってきて、叔父とともにバロット売りでほそぼそと生計を立てているステレオタイプな設定による安易な内容ながら、これがフィリピンの大衆映画とも感じる。
随所に違法な格闘技のギャンブルがでてくるのが興味深い。ガレージのキック・ボクシングにガサ入れがきて、胴元となる親分の存在が示される。フィエスタのイヴェントのボクシングでブルース(パックマン)が勝ち抜くのは違法じゃないが、町や家で二回もケンカを売られた相手のテムヨン(トニー・ベルナル)をのすと、謝りにきたあとに水上家屋のホールでの賭けキック・ボクシングの選手にと頼まれるのも違法。貧民街の広場でブルースが怒りで退治するヤクザが子どもを使ってのキック・ボクシングも違法になる。ヤクザ退治ではボクシング経験のある警官(ジャック・ベルナル)が一緒に闘い、仲間の警官(アルドリッチ・セヴィーリア、マイク・オン)とともにブルースと友情を結ぶ。水上家屋の逮捕劇でブルースをみのがし、有力なジムのオーナーであるバラニ(エディー・ガルシア)へ紹介でプロ・デビューさせる流れをつくるが、この警官が正直ないい人のキャラなのがフィリピンの現実と異なるといえば皮肉に聞こえるだろうか。またブルースをボクシングのフィリピン代表の候補だったと覚えていた警官に、恋人のファニー(オーブリー・マイルス)の弟のペピン(ジョエル・オルテガ)をリングで死に追いこんだため、ファニーに嫌われ、いったんボクシングを捨てた過去を話すのは『静かなる男』のような人物を想定と感じるも、まったく無関係に違いない。
ブルースへバロットの代金を払わず、暴力でまきあげるごろつきがいたりは映画ならではのウソでリアリティーを欠く。違法ギャンブルの元締めのフラヴィオ(チャーリー・ダヴァオ)が売春を営み、女リクルーターのブレシー(ラヴリー・マンスエト)がぞくぞくと若い女性を連れてくるのはありそうながら、ほとんど本筋にからまない。胴元仲間の一人のブラドル(ディック・イズラエル)とブレシーができているのも、ただの周辺の点描にとどまる。ブルースが連戦連勝で大きな家に引っ越すあたりは、カネができれば家をほしがるフィリピン人の一般像に合致し、母のパトリン(ダリア・ラミレス)と妹のティンティン(ニーナ・ビアンカ・パルモナ)に手術をうけさせ、そのようすに試合やトレーニングの映像をカット・バックの手法は定石といえる。ベイ・ウォークでのブルースのトレーニング・シーンはロケをのぞいている外野が映りこみ、実写的な雰囲気が全体から浮くが、ココナッツを素手で割るスローモーション・ショットにはちょっと目をみはる。
ライヴァルの胴元であるドン・サヴェリ(メンゲー・コバルビアス)とフラヴィオが組み、ブラドルと三者合体で世界チャンピオンのロッキー(ブラック・ロッキー・エース)を招へいでブルースとの対戦を組み、バラニと巨額の賭けは合法でないにせよ、いわゆるスポーツにつきまとうギャンブルだろう。日本人、中国人などが参画でヨシナダ、ヘロ・マツイとクレジットのある役者の日本語が聞こえる。ロッキーの妻(アン・フランス)が白人なのは、なるほどボクシング選手っぽく、ジャック・ジェファースンを描くマーティン・リットの『ボクサー』を思いだす。ロッキー対ブルースの対戦発表会でのおふざけはアメリカ合衆国の黒人選手がデカい口を叩くのをまねたと推測も、もっとウィットに富んだユーモアがほしかったところ。
マーケットの売り子になったファニーと偶然の再会ですぐに愛が復活は複雑な悩みの心理を省略のあっさりさがよいが、フラヴィオのもとで若い女性のシーナ(ジュリアナ・パレルモ)が実権をふるい、もっとも悪との構成は説得力が弱い。とくにダメなのは肝心のボクシングの描写に著しく迫力がたりない点につきる。アラネタ・コロセウムの観客のショットに実写を加えるのは安手ながらも我慢の範囲内だが、試合直前に母、妹、恋人、友人をら致でブルースに八百長の電話がくるとは、どこかにドンパチを入れたがるフィリピン映画の安直なアクション構成そのものであり、ボクシングのファイトをいかに撮るかだけでは盛りあげに自信がない演出力の不足の現われともとれる。友人の警官の連絡でスワットが出動し、誘拐犯のリーダー(ピポイ・ジュニア)のマヌケぶりや簡単な救出もようがアホらしい。劣勢だったブルースのリング・サイドに母や妹が駆けつけ、一気に挽回で勝利は“若大将”シリーズ以上のパターン劇といえる。しかもリングのブルースに狙撃の弾丸が飛んで、もはや呆れるのみ。
覆面の狙撃手とブルースが格闘でドタドタとした動きや太めの体型など、どうみても覆面の人物が男だが、はがしてみればシーナなのはちゃんとスタント・ウーマンを用意してよと叫びたくなる。
楽しみにしていた女優陣にもサーヴィスが少なく、オーブリー・マイルスはビーチでの水着がブラのみでボトムにスカートをはき、ヘソピーもわかってさっぱりセクシーじゃない。ジュリアナ・パレルモは敗戦のキック・ボクサー(エミール・サンドヴァル)へ蹴りを入れるジーンズ姿が下半身のプロポーションを際立たせ、ブルースを誘惑のホット・パンツのファッションがローライズ気味でそそり、つかまえたファニーなどの前にやってくるときのバストの谷間がこぼれ落ちそうな超ミニのワンピースが色っぽいながら、容貌がイマイチ趣味をはずれると確認する。フラヴィオの屋敷にいる愛人らしき女性を演じるアンジェラ・オルティスとヴィヴィアン・ロングはともにB級セクシー・スターでも、ただ座っているだけ状態に終わる。バラニのメイド的な黒人女性のイサイを演じるフリア・テーラーはコメディーのあつかいの枠をでない。ラヴリー・マンスエトは厚化粧にがっかり。唯一ときめいたのはブルースの叔父のペドリン(ラモン・ザモラ)と親子ほどの年齢差があるのに恋人っぽい友人のレティーを演じたロナ・レイエスで、美人というよりも、となりのお姉ちゃんみたいなタイプが親しめてキュートになり、もうキスしたい誘惑にかられる。病院やら致の現場でのジーンズが妙に視線を引きつけるうえ、ビーチではビキニの水着を披露してくれる。筋肉男(クリス・アギラー)がからむのをブルースが追い返す騒ぎで、もっとビキニでの動きをみせてほしかった。
なお、ちょうど本作の完成直後にトニー・ベルナルからトレーラーやダイジェストをみせられたのだが、そのときに同行していた奥さんが劇中でも妻を演じているジョイ・トリニオだとわかる。おそらく娘役のパメラ・ログとマリー・ラウレルはスタッフの家族だろう。ブルースのセコンド役のダニー・ラブラとダニー・リエルのうち、ダニー・リエルのほうはトニーのプライヴェートの友人のようだ。フィエスタのボクシングのレフリー役でベン・サグミットと、コロセウムの試合のアナウンサー役でドン・ペポトの出演はトニーの交遊関係と察する。