LEGACY
 
98年:ABS−CBNエンターテインメント/カンタム・エンターテインメント(アメリカ)
監督:TJ・スコット
主演:デーヴィッド・ハッセルホフ
    ロッド・スタイガー
    ドニータ・ローズ・カヴェット
    コリン・ネメック
    ダグラス・オキーフ
    チンチン・グチェレス
    ヴィクトリア・プラッツ
    ジュニックス・イノシャン
 ドニータ・ローズとチンチン・グチェレスの顔合わせに引かれてみたのだが、アメリカ映画だった(ABS−CBN企画の合作)。デーヴィッド・ハッセルホフとロッド・スタイガーの出演から気がつかないほうがおかしいものの、それでもB級アクションのまずまずの佳作になっていて、思わぬ拾いものという印象。
 まずは東南アジアのどこかの戦闘地帯を取材するカメラマンのジャーナリストとしてデーヴィッドが登場。赤十字が村の幼い子どもを助けて乗りこんだヘリコプターがロケット弾で爆破される瞬間を撮影する。赤十字の女性を『BIKINI WATCH』でセクシーな水着姿を披露していたキャロリン・サップ(アメリカ映画だから、キャロラインか)が演じていて、チラッとしか顔をみせないが、おばさんになったなあと感じる。現地の軍隊に拘束され、デーヴィッドはネガを没収のうえ国外退去処分になるのだが、スクープの一コマだけ口の中に隠していたとの出だし。
 はっきりと紛争地帯がどこかは特定されていないも、取り調べのときにタイ語が聞こえてくるし、山岳民族の織りものがでてくるから、まあそのあたりなんでしょう。正直なところアメリカ人のほうが東南アジアの民よりもずっと好戦的だし、野蛮だと思っていて、自らの足元もみずに正義感を気どりやがってナニサマなんだとムカムカする冒頭だけれど、しばらく我慢。
 マニラ空港にデーヴィッドが到着で、グイグイ面白くなってくる。戦闘シーンからすでにアメリカ映画では当たり前だが、フィリピン映画には欠落しているドルビー・サラウンドが効果をあげていたものの、税関検査のときの待ちにおける周囲のささやきといった喧騒がハイ・テンションな音楽に重なり、特筆にあたいする臨場感をつくっている。実際の空港における検査経験と比べるとあまりにも状況が異なるから「これも偏見だ」といえなくもないが、TJ・スコットの演出テクニックのほうが上まわっている。
 ところで税関の一人をペン・メディナが演じていて、ほんのチョイ役なのが実に惜しい。ドラマに深くかかわってくる腐敗警官など、配役されたジュニックス・イノシャンがけっこううまいも、どこかフィリピーノとはイメージが違うため、ペンが適役だったと感じるのだが… フィリピンへの配給を行ったスター・シネマの作品解説によると、ジュニックスは『ミス・サイゴン』に出演していた舞台俳優のよう。くわしく調べてみたら、アメリカで活躍するフィリピン人監督のシリオ・サンチャゴの86年作品『SILK』のほか、近年のいくつかのB級作品で中国系や日系役として出演しているから、場違いな雰囲気なのはしょうがないか。アメリカ人にすれば、東洋人の顔なんてどれも同じようなものなんだろうが…
 空港で偶然にドニータ(カヴェットという名前がついているのもアメリカ映画のせい?)演じる女性とデーヴィットが出会って、本題のストーリーへと入る。
 ドニータはフィリピン人の母をもつアメリカ人との設定で、フィリピンで数年前に行方不明になったアメリカ人の父を探すためにマニラへとやってきたことになっている。ジャーナリストの直感からデーヴィッドが父親捜索にかかわるのだが、ここから過去の陰謀が浮かびあがるわけである。
 映画は人々が行きかうマニラの雑踏をイキイキととらえ、TJ監督はよく街をみているじゃないか、と感心し始める。ジプニーについて「フィリピン風の乗り合いタクシーだ。試してみるかい?」といったアメリカ人のデーヴィッドが、フィリピン人のドニータに説明しているのがおかしい。捜索過程でチンチン・グチェレスがオーナーをつとめるクラブを訪ね、ハデなかつらをしたチンチンが大人の色気。いかにも謎のありそうな雰囲気が、またよくミステリー・タッチを盛りあげる。
 なおクラブのドア・マン役でモン・コンフィアドが出演していて、これまた小さな扱いなのがもったいない。
 事件の裏にはロッド・スタイガー演じる元CIAの男の存在が暗示され、さすがにベテラン俳優だけに迫力のある存在感。その周囲にはコリン・ネメックとダグラス・オキーフ演じる部下だけなく、ジュニックス演じる汚職警察など、怪しい人物がゾロゾロと取り巻く。デーヴィッドをトライシクルでひこうとして失敗した手下がみせしめで処刑されるのはパターンだからとくにどうってことないし、デーヴィッドのカメラを奪おうとしてチェイスとなり、デーヴィッドにビル建設現場の屋上へと追いつめられた手下が射殺されるのは、どうしてデーヴィッドのほうを狙わないのか、といった疑問を起こしてイマイチ。でもチェイス自体はホコリっぽい街の描写をたくみに取り入れ、市場、路地裏、屋根などを走って駆け抜け、そこに暮らす人たちを点描していくから、スピーディーな表現とともに迫力満点。
 ドニータとチンチンが異母姉妹と判明したり、モンが拷問のすえに殺害されたり、過去の爆破事件にドニータの父とロッドがかかわっていたらしい事実が浮かびあがってきたり、とにかくテンポのよい進めかたで、息をもつかせぬ展開という意味では絶賛もの。夜の街でロウソクをもって民衆が神を賛美する光景もさり気なくドラマに挿入されて「うまいなあ」と素直に感嘆。トライシクルとジプニーで追いかけてくるコリンとダクラスと、振りきろうとするデーヴィッドとの追跡シーンは、細かいショットの積み重ねかたが鮮やかに決まり、これまた手に汗握る。今度は人間の足ではなく車を使っているから、マニラの道路や港湾風景をバックに、そこにある大道具などを鮮やかに活用していて、ただボンスカぶつかるだけのカー・チェイスとは一線を画している。
 まあ真相が明らかになるラストはややこんなものかといった落胆が残り、スケールを拡大できないB級の宿命だろう。欲をいえばキリがないし、とくに批判するほどではない。全体的な頑張りから、惜しみなく拍手を贈りたい。
 デーヴィッドが『ナイトライダー』や『ベイウォッチ』のときとはガラりとイメージを変え、無精ひげヅラでいかにもジャーナリストなのも評価したい点。カメラと一心同体になっている性格スタイルが自然とにじみでていて、実力のある役者になったじゃないか。手鏡を使ってこっそりロッドたちを撮影するアイディアも、けっこうイケている。
 それで期待したドニータとチンチンはどうかというと、セクシーなシーンがまったくないのが残念。ドニータなど、女医との設定だからホテルでデーヴィッドを手当てしたり、しっかり抱かれるシチュエーションがあるのに… と不満はあるも、記者クラブの女性を演じたヴィクトリア・プラッツや、ニューヨーク・タイムスの編集者を演じたミシェル・ロジャーズなど白人女優がブスだから、ドニータの美しさが際だっている。こんな女の子のためなら、どんな危険だっておかすなあ、とすんなり納得。
 ドニータ大好き、チュッチュ。
 合作に近い形のアメリカ映画は、ちゃんとフィリピンの人気女優を起用して、みごとにその魅力を引き出している姿勢がさすが。エンド・クレジットに流れるデーヴィッドが作詞・作曲した主題歌の『MORE THAN WORDS CAN SAY』などデーヴィッドとレジーン・ヴェラスケスのデュエットになっていて、ホント、フィリピン側へ配慮しているというか、現地の魅力を取りこむ要素が作品に生彩を与えること明らか。単純に嬉しいだけでなく、価値を二倍にも三倍にもふくらませているといえる。このあたりがただ制作費の節約程度の狙いからフィリピン・ロケし、室賀厚の『SCORE』のように日本人だけでクズ以下ともいえるウルトラ駄作をつくってしまう日本映画と差のあるところ。
 ドニータのキュートさがプラスして、相当に楽しめるアメリカ映画の小品だった。

※ この作品が日本では劇場未公開なものの『ダウンズ・フィールド』の題名でヴィデオ発売されているのをあとで知った。おそらくアメリカ公開版だろうから、フィリピン版と編集に違いがあるのかどうか比べてみたい興味がわくが、確かめていない。