KADENANG BULAKLAK
(一連の花)
 
94年:VIVAフィルムズ
監督:ジョエル・ラマンガン
主演:ヴィーナ・モラレス
    アナ・ローセス
    ドンナ・クルース
    アンジェルー・デ・レオン
    グロリア・ロメロ
    チャリト・ソリス
    ニダ・ブランカ
    ブーツ・アンソン・ロア
    ガーリー・エストラダ
    ルストム・パディーリア
    デール・ヴィリアール
    ジェフリー・ヒダルゴ
    ルイス・ゴンザレス
    ペテ・ロア
 お涙頂戴ものはどの国にもあるようで、映画をみて泣きたいという思いが共通なのだろう。とくに別れ別れになった家族の再会のドラマは、普遍のパターンといえるかもしれない。あのスティーヴン・スピルバーグだって『カラーパープル』や『太陽の帝国』など、好きな題材にとっているほど。
 両親を亡くして、経済的な理由から引き裂かれた兄弟姉妹が、一番上の兄の捜索によって一緒になるまでの物語となると、かつて日本では劇場公開されたアメリカのTVムーヴィー『ロングウェイホーム』という、まさにくだらないを絵に描いたような作品を思いだすが、とにかく下世話なネタだけに作劇や構成には注意が必要だといえるだろう。その点、四人姉妹の離散を扱ったこの作品は、同じように姉が妹たちを捜索していく話ながら、ジョエル・ラマンガンの巧みにツボを押さえた手堅い演出によって、予想以上に泣かせてくれる。どこかにバカバカしいと否定したがる自分がいるのも事実だが、まずは素直に佳作と認めよう。
 とにかく女優の顔合わせが豪華になる。ヴィーナ・モラレス、アナ・ローセス、ドンナ・クルース、アンジェルー・デ・レオンの四人姉妹もだが、四人の母をニダ・ブランカが演じるし、それぞれの義母にチャリト・ソリス、グロリア・ロメロ、ブーツ・アンソン・ロアの配役は、みごとな中年実力派の共演。ニダはボードヴィリアンの設定で、ルイス・ゴンザレス演じる夫と日本でいう夫婦漫才をするシーンがあり、サーヴィスの盛りこみかたがうまい。
 ただ始まってしばらくは、ちょっと感心しない部分が続く。
 ドラマはニダとルイスが交通事故で亡くなって、長女だけピンキー・アマドール演じる叔母と暮らし、あとの三人は孤児の施設へと送られることから始まる。まず別れのシーンのこれでもかという悲劇の強調は、さすがにちょっとねとあきれが生じる。
 長女をヴィーナが演じるように変わって、マニラへ妹探しに出発。職業斡旋の代理店を通じてピザ屋の仕事につくも、ここで接客の練習をさせられるあたりが面白い。映画は早くもアナ演じるピザ屋のオーナーの娘が二番目の妹であることを、伏線になる腕の傷で教えるながら、あまりに偶然すぎてどんなものか。
 ガーリー・エストラダ演じるヴィーナの恋人もマニラへきて、同じピザ屋で働き始め、二人は代理店の横暴に対して立ちあがる。労働者の抗議を理解しようとしないアナが姉妹と知らずにヴィーナと殴り合うあたりは、さすがにヴィーナがキレる瞬間が盛りあがるものの、全体的にもっとハラハラ感がほしいところ。警察の暴力によってジム・ペパンコ演じる同僚が死んでしまうのも感心しない。葬式でローラ・ルナ演じる妻が子どもを抱きながら号泣し、彼女がその後どうなったかわらかないわけで、ドラマティックさを加えようと無理が目立つじゃないかと感じさせる。
 ちょっと社会問題を持ちこもうとの姿勢も、それほど成功に思えない。
 でも映画はあとの二人の妹のエピソードを平行して描き、巧みに変化をつけて退屈させないあたりが鮮やか。
 ドンナ演じる三番目の妹はスカウトをうけて歌手になり、ここは実際に人気歌手のドンナの魅力を存分にだそうと狙う。芸能界に入ることを望まなかったグロリア演じる義母との対立と和解が、パターンといえばパターンなものの、まずまず描けているし、スターの座についてから姉を探して反対に故郷へ帰るシーンも、郷愁をそそるムードをうまく表出する。
 アンジェルー演じる末の妹は別れがトラウマをつくり、現在の家庭になじめずにブーツ演じる義母を困らせまくり、TVでドンナのことを知って再会させるあたりのやさしさに共感。
 それにしても施設へ送られた三人の妹のほうが、物質的にめぐまれた環境にいるという設定が興味深い。双子のうち捨てられたほうが幸せに暮らす川端康成の『古都』じゃないが、実際にどれくらいの割合で孤児が裕福な人に引き取られているのか、フィリピンの現状を探ってみたいものだ。
 ヴィーナが孤児院を訪ねるときの冷たい反応や、役所へいったときの役人の官僚的な応対は、どこかの国と同じだなあ、と納得が起きる。TVに出演で妹たちに呼びかけるのも、こういう番組がやっぱりあるんだなあ、とうなずける。
 ついにヴィーナがアナを妹だと気がつき、ここはジャジャーンというような劇的表現ではなく、意外とあっさりの点がよろしい。資産家の家庭でお高く変わったアナが認めようとせず、チャリト演じる義母が性格の悪いアナとは対照的に思いやりのある人物に設定が、好感を抱くところである。
 ガーリーの努力でヴィーナとドンナが再会し、ヴィーナのコンサート会場にアンジェルーもいれて三人そろっているところへ改心のアナがやってくるクライマックスは、ジョエル監督の職人演出がもっとも冴えたシーンといえよう。まず主題歌をドンナが歌い、それをヴィーナ、アナと受けつぎ、まさに感極まる興奮状態をつくりあげる。涙、涙のハッピー・エンドといった雰囲気だろうか。
 いやいや、本当にうまいなあ、と脱帽。
 正直なところ、よくできた女性映画である。
 さて、いまさら再会劇にホロりと感動したくてわざわざこの映画をみたわけじゃなく、アラ・ミナがチョイ役ででているからファンとして無視できなかったわけだが、ピザ屋の店員の一人で、一応タイトルに名前が入っていて、ワン・カットだけどクロース・アップがある。驚くほど小さな役に残念とはいえ、オッ、いたいたと引きつけられるのは、美人だからに他ならない。さすがアラ。
 気をつけているとピザ屋にはジェッサ・サラゴサの顔もみえて、やはりキュートな容貌で光を放つ。タイトルではジェッサ・ キンタナルとなっている。ヴィーナの友人の店員を演じるのはジゼル・サンチェスで、こちらはのちのセクシーなジゼルに比べると野暮ったいのにビックリ。
 さらに少女時代の四姉妹のうち、ヴィーナの役である長女をサンシャイン・ディゾンが、ドンナの役である三女をアンジェリカ・パンガニバンが演じていて、アラ、ジェッサ、ジゼル、サンシャイン、アンジェリカと今となっては脇役も豪華な女優陣をなす。
 四女を演じたアンジェルーはまだ子役の範囲内で、現在のセクシーな彼女のイメージとは程遠い。
 嬉しかったのは、こういう題材だから何も期待していなかったのだが、アナが自宅のプールにいるシーンで水着姿を披露の点。黒いワンピースで、水からあがるときにボディー・ラインがバッチリ。しかも下半身にピッチリ貼りついた乗馬服でキュッとヒップを浮きあがらせるカットもあり、アナに投げキッスを送ってしまう。