JOHNNY TINOSO AND THE PROUD BEAUTY
 
93年:セイコ・フィルムズ
監督:マリオ・オハラ、トニー・マベサ
主演:グレッチェン・バレート
    ジェストニ・アラルコン
    ロムニック・サルメンタ
    シャーメイン・アルナイス
    レイ・“PJ”・アベリアーナ
    リチャード・レイノソ
    ジョグラド・デラ・トーレ
    ベーン・セルヴァンテス
    トニー・マベサ
    デリア・ラゾン
    マルコ・ポロ・ガルシア
 マリオ・オハラと俳優のトニー・マベサが共同監督した作品。トニーはヒロインの父親役で出演もしている。マリオはフィリピン映画を代表する名匠の一人にもあげられるから、どういう分担だったのか推測がわくものの、はっきりしないが、さすがに『美女と野獣』のいただきなのに、ひとくせある構成になっている。
 グレッチェン・バレートがお嬢さまを演じ、レイ・“PJ”・アベリアーナ演じる自分を口説く男のろれつがまわらないのをからかう、お高い性格。ジェストニ・アラルコン演じる野獣顔の呪われた青年に出会い、夜中の十二時をすぎると人間に戻っているのをみる。ジェストニの卑屈だが、やさしさに引かれて外見の醜さを気にしなくなったグレッチェンに対し、ハンターだったジェストニが妖精を撃ち、野獣に変わった経緯を説明する。グレッチェンのキスによってジェストニが人間の顔に戻る、となればめでたしめでたしのおとぎ話そのものながら、今後はグレッチェンの顔が醜く変化という展開をみせる。グレッチェンへ求婚中のレイが逃げ去り、開き直ったグレッチェンがTVに出演したりとの進行でジェストニがグレッチェンを訪ね、愛の言葉にグレッチェンが「そして二人は幸福に暮らしました、なんて童話じゃない」と皮肉をのべる。それでも結婚式になって、本当の愛情を知ったとき… との内容が人間のアイデンティティーを問うているようで、なかなかみごと。ニック・ホアキンのストーリーによるフロイ・キントスの脚本が『美女と野獣』をもう一段、違った観点に昇華させたといえる。
 シャーメイン・アルナイス演じるジェストニを狙うグレッチェンの友人が、突然にお腹がふくらんで子犬を産むエピソードはあまり感心せず、ロムニック・サルメンタ演じる狂言回しの怪人のイメージが弱いなど、短所はいくらでも発見できるが、まあいいんじゃないか。
 興味深い要素をけっこう含み、ロムニックを中心に妖精たちが舞い、西欧のメルヘンに影響をうけているのがわかる。満月を飛行機が横切るショットは『E.T.』を意識したのかもしれない。シャーメインやマルコ・ポロ演じる仲間とともにグレッチェンが参加する仮面舞踏会が上流階級の趣味なら、マルコとグレッチェンが踊るのをジェストニがのぞく音楽が『グレート・ボールズ・オブ・ファイヤー』なのはフィリピン人のアメリカ志向の現われ。火の玉に誘われてロムニックの車に乗り、グレッチェンがジェストニと会ってダンスはヨハン・シュトラウスの『ウィーンの森の物語』がバックで、幻想的な雰囲気がまずまずでている。実はグレッチェンの夢だったのとオチでハッと目がさめる際にひとりで荒野にいるようすは、溝口健二の『雨月物語』を思いだす。実際は『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』あたりをマネたのだろうが… グレッチェンがロマンス本を読みまくっているのは、いかにもフィリピーナ気質。シャーマインとマルコがグレッチェンの誘拐を頼み、ジェストニに撃退されるメンバーがボーイ・ゴメス演じるロビン・フッドやノノン・デ・アンドレス演じるターザンをはじめ、ガンマン、ドラキュラなのが、フィリピンで知名度の高いキャラをうかがわせる。ジェストニを野獣に変えるのが北欧神話の死神のかっこうなのも同様。ジェストニの母とメイドたちが祈っている光景にはフィリピンのカトリックぶりがにじみでる。娘の容貌にトニーが驚き、ピアノを弾きながら亡くなる前にベートーヴェンの『ピアノ・ソナタ第十四番嬰ハ短調 月光』が流れて、おそらくトニーの選曲だろう。小人たちの行進が『クワイ河マーチ(ボギー大佐)』に合わせているのは『ハイホー』じゃないセンスを買う。
 大きな不満をぶつけるとすれば、グレッチェンやシャーメインがセクシーさを抑えてることに尽きる。二度もジェストニが海パンで泳ぐシーンがあるのに、なんでグレッチェンに水着のシチュエーションがないのよ。
 これはマジでマイナスと指摘しておきたい。
 なおレイの母親役でデリア・ラゾンが、グレッチェンのメイド役でキャンディー・パンギリナンが出演している。