MARICRIS SIOSON  JAPAYUKI
 
93年:リーガル・フィルムズ
監督:ジョーイ・ロメロ
主演:ルッファ・グチェレス
    ジャニス・デ・ベレン
    モンソール・デル・ロサリオ
    ジョエル・トーレ
    イザベル・リヴァス
    ジョン・エストラダ
    カルラ・エストラダ
    チェスカ・ディアス
 実際に起こったじゃぱゆき殺人(疑惑?)事件を扱う作品である。日本とフィリピンの両国政府に問題を投げかけ、抗議を目的とする内容になっている。それだけにジョーイ・ロメロ監督など、作者の姿勢が大事なことはいうまでもない。
 1991年9月25日、犠牲者のマリクリス・シオソンが死体となって無言の帰国をはたすところから映画は始まる。死体に残る殴打のあとから殺人の可能性が示唆される。海外でフィリピン人労働者、とくにダンサーとして日本へ行った女性にかなりの死亡例がみられることを告発している会のメンバーである、ジャニス・デ・ベレン演じる作家が、マリクリスの足跡を追うことでドラマが展開していく。
 父の死とともに、マリクリスの一家は仕事を求めてヴィサヤからマニラへとでてくる。ルッファ・グチェレス演じるマリクリスは看護婦になるべく学校へと通っていたのだが、じゃぱゆきの誘いが持ちあがる。チェスカ・ディアス演じる姉が先に日本へと渡り、ヒロシという相手と結婚したことが拍車をかける。「看護婦なんかよりも、メイド、メイル・オーダー花嫁、ダンサーなどで海外へ行ったほうがずっとカネが稼げる」との説明がでてくるあたりは、フィリピンの現状をストレートに表現しているだろう。ルッファにはジョン・エストラダ演じる恋人がいるのだが、じゃぱゆきトレーニング施設でダンスのレッスンを始めたルッファを非難すると、街の通りで大声をあげるケンカになって「家族を助けるのにじゃぱゆきになって、なにが悪いの。ほかに貧困から抜けだす方法があるの」とのルッファの言葉に、まわりにいた女性たちが拍手を送るシーンは、かなり象徴的である。
 申しこみの際に「十九歳か」と年齢を聞かれたルッファが「十七歳」と答えたために、斡旋のおばさんが足で蹴って合図して「十九歳」と訂正。そんなのわかりきっているのに手続きを担当する女性が「十九歳ね」と書きこむあたりなど、送りだすフィリピン側の問題にも触れている姿勢はなかなかよろしい。じゃぱゆきの先輩から「年齢を偽って違う名前でまたパスポートを取った」「書類の手続き費、旅費のほかに、ダンスのコスチューム代も負債になっている」「結局、売春する」といった台詞も聞こえてくる。
「どうせ日本人に処女を奪われるなら、俺が…」とジョンが強引にセックスしようとして、ルッファと破綻のエピソードも、さもありなん。
 マニラの部分は感心のできだったのだが、いざルッファが日本へ行ってからが、まったくお粗末になってしまう。
 一度帰国で家族にお土産を買ってくるところまでは次第点。殺される結果となる二度目からの部分がずさんすぎる描きかた。
 映画は風景ショット以外は日本ロケしていないから、無理が生じるのは当然。ほとんどの日本人役もフィリピン人が扮しているから、たどたどしい日本語の台詞など、不自然極まりない。でもそうした物理的な面は制作費との関連もあり、我慢もしようが、あり得ないシチュエーションがでてきたり、構成のいい加減さが度を越えている。
 ジョエル・トーレ演じる死体を検証した医師と一緒にジャニスが調査のために日本へとやってくるのだが、日本側のカラバオの会という支援組織のメンバーのケンジをモン・コンフィアドが演じていて、さっそく違和感がでてくる。ルッファが勤めていたクラブのサイトーというオーナーをモンソール・デル・ロサリオが演じるにいたっては、さすがにこれくらい日本の役者を使えば、とあきれがもたげてしまう。モンソールの部下がピルを押しつけたり、家族から「お金を送ってほしい」との手紙がきて、ルッファがモンソールにかけ合うも、ちゃんと給料がでないあたりはまずまず。モンソールがルッファを犯すシーンで、ヤクザをイメージしたのだろうが、刺青の絵がいくらなんでもヘン。モンソールの「お前がいい女になれば、俺もいい男になれる。もう完璧な芸者のようだ」との台詞も、なんのこっちゃ。
 ルッファはたまたま美人だったから、とくにヤクザのオーナーであるモンソールの目にとまって悲劇につながった、との解釈なのだが、これじゃ著しく説得力を欠くばかり。
 なかでも唖然なのは、ドラッグ中毒にされたルッファが逃げだすエピソード。トラックの荷台に隠れるも、トラックが着いた先の倉庫のマネージャーに「大使館に電話してほしい」と助けを求めると、つい働いているディスコの名前を口にしたので、マネージャーが「サイトーさん、おたくのダンサーを保護していますから、ご安心ください」との連絡を入れる。なんでオーナーの名前や、電話番号を知ってるわけ?!
 もっとも重要な部分であるはずの救急病院へ運ばれて息を引きとるクライマックスにしても、モンソールが暴行を加える推測シーンが挿入されるのだが、日本刀を抜いてオマンコに刺すというものだから、バカにしとんのか、と違った意味での怒りすらわいてくる。しっかり現実に即して描けっ、ちゅうの。
 まったく問題提起も、正義を求める告発もあったものじゃない。
 ジョーイ・ロメロ監督の辞書には、リアリズムという言葉がないのか。
 まあ、カルラ・エストラダとシャーリー・テソロが演じる同じじゃぱゆき仲間の証言としてルッファの死への過程が浮上するのだが、彼女たちがステージで踊るときに客から「やめろー」との罵声が飛んで、シャーリーがストリップを始めると拍手に変わる店内のようすは、日本のフィリピン・パブの実態を知らないので、誇張があるのかどうか判断できない。事情通の人から意見を聞きたいところ。
 ジャニスとジョエルが次第に心を通わせていくサブ・ストーリーのほうは、けっこう説得力のある展開になっていて、まずまずの印象である。
 それにしてもモンが「日本政府に訴えて、必ず正義の判断がくだされるように頑張る」といっているものの、ルッファの死は自然死によるものと報告され、フィリピン政府もそれを受け入れるのだから、やるせない怒りが痛いほどよく理解できる。ジョニー・ヴィカール演じるフィリピン政府の役人が「海外就労者がもたらす外貨がフィリピンの財政にとってどれだけ貴重か」みたいな台詞をいっているが、だからこそ一方的に庶民が犠牲になる苦しい立場がひしひしと伝わってくるわけで、映画はしっかりと事件の全貌を再現してほしかった。どうしてアメリカ映画なみの勘違いした日本のイメージを疑問もなく前面にだし、まんがにもなっていないご都合主義的な要素を加えたのだろうか。
 マジできちんと扱ってほしかった題材だといえよう。
 事件へのいきどおりと同じくらい、制作スタッフの姿勢に絶望をおぼえる。
 しかしながら、社会問題がどうしたなんてエラそうなことを書きながらも、自分だってルッファのセクシーな魅力を期待してみたのが本音。チェスカが夫を連れて帰ってきて、みんなで海へ行き、チェスカの「私は運がよかった」との話を聞くシーンで、ルッファはハイレグのワンピース水着。もうポコッと盛りあがったバストといい、引き締まったウェストといい、切れあがったヒップといい、パーフェクトなボディー。ほかの作品も含めて、ルッファはフィリピンでハイレグ・ワンピースの似合うナンバー・ワン女優だと断言したい。クラブでのステージ・シーンで、やはり水着ふうのボディー・スーツに身をつつみ、キュートなヒップラインを浮かびあがらせながら腰をくねらせるポーズにもビンビンに興奮。
 ルッファ、巣晴らしすぎる。
 チェスカはフィリピンの自宅へ到着したときの光沢素材のピタパンが妙にそそる。
 カルラとシャーリーがストリップを始めるシーンは、肩までの露出なのが残念。正直なところカルラは好みのタイプなので、もう少しハラハラ感のある挑発がほしかった。