犬肉食 バンザイ

文:パルパロ林杜押瑠 


 犬肉は美味である。
 アジア各国に犬肉料理があり、どの国でも長い伝統をもっている。健康食として、珍重もされている。つまり、犬は食べ物の対象動物として、その地位を確立しているといえる。
 でも、犬の食べ方となると、国や地域が異なれば、それなりの違いが出てくる。おいしいといわれる犬の種類にも、評価の差が現れてくる。
 ここにアジア各国で好まれて食されている、犬料理の一端を紹介したい。その人気ぶりと、奥深さに触れてもらえたら幸いである。

フィリピン編
  

「マサラップ」と誰もがいう犬肉は、特別なときのご馳走の一つ。誕生日や記念日のパーティには欠かせない。お客様のもてなしにも使われるようである。
 食用として用いられる犬に、特別な種類の規定があるとは思われない。野犬がそのまま食肉としてさばかれているようにも感じられる。そのためか、市場で犬肉を見かけることは、ほとんどない。
 犬のさばき方は、やぎとあまり変わらないもの。のど元をナイフで切って死亡させ、熱湯につけて表面の毛を取り除く。そのあとナイフで丁寧に皮をはいでゆき、肉塊のできあがり。バーナーで表面を焼き付けて皮をはいでゆく方法もあり、こちらの方が手軽で、主流かもしれない。
 料理方法は、ほかの肉と同様に、フィリピン独特のシンプルなもの。主に煮込みとなっている。味付けは日本の醤油を用いたものにも近いアドボや、ケチャップを使ったソースでまぶすなどがあるが、それほど種類は多くないようだ。よく噛んで肉の旨みを堪能するというよりも、やわらかい歯触りの食感を楽しんだほうが、醍醐味を満喫できる感じがする。
 小骨のついた小片を手でつかみ、酒のつまみとして、ペロペロキャンディをしゃぶるように肉を噛み取っていく食べ方が、とくに僕は好きである。
 家族といってもよいくらい親しくしているカロオカン市のバロイス一家では、ときどき犬をさばく。近所の誰かがさばいたとき、肉の塊をゆずってもらってくるときもある。
「今日は犬があるよ」で、家族のみんなが唇を舌なめずりする。僕にも、
「犬肉だよ」
 と嬉しそうに伝えてくれる。
 カビテに住むミヤノ一家のお母さんのバースディー・パーティーでも、犬肉料理が出てきた。こちらの家族は僕のほかにも日本人の知り合いがいるので、警戒してか、控えめに「これは犬」と教えてくれた。僕が「大好きだよ」といって一切れをつまんで食べると、ミルミル笑顔になって「乾杯」をする。やっぱり、自分の好物をホメられると、仲間のような気がして親しみを感じるのだろう。
 それにしても、ミアノ一家の知り合いであるほかの日本人は、犬肉だと知らされると食べないのだろうか。なんと、もったいない。食の冒険をしないことには、本当においしいものには出会えないというものである。
 これは、犬肉料理に限ったことではないが。


左から犬生肉、犬ケチャップ風、犬アドボ風

韓国編
   ポシンタン食堂

 韓国の犬肉料理“ポシンタン”は、もうあまりに有名なので、いまさら解説など不要だろう。ソウルなら、中心街からはずれた歓楽街に入れば、わりと容易にポシンタン食堂を見かけることができる。
 ちなみに僕は、カンナムにある店をひいきにしている。
 肉には食用犬として飼育したものが使用されているから、煮てもよし、焼いてもよし、といった感じか。犬フルコースで食べるなら、とくに最後の犬オジヤが「マシソヨ」であるように思う。カンナムの店では、海苔とのバランスが絶妙で、思わず舌鼓を打ってしまう。


左から犬焼き、犬鍋、犬オジヤ

 もっとも、犬肉は健康食としてとらえられており、強壮食としての意味合いも強いので、あまり「好き」と公言するのは、考えもの。さしずめ日本なら「スッポンが好物だ」といっているようなもので、ヘンな誤解を受けてしまう。友人の韓国人も、「犬を食べた翌朝は、チンポがピーンですよ」とヒソヒソ耳打ちしてくれたりもした。
 強壮ということでは、犬のペニスがとくに効くようだが、これは切り取られて高値で売買されるらしく、ポシンタン料理店の鍋の中で見かけることはほとんどない。それと、犬を一匹そのままゼリーになるまで煮込んだ、その名も“犬一匹”という薬(?)があると聞くが、試したことのある方は、ぜひとも味と効き目のほどを教えてほしい。
 犬肉だけなら、ヨンドゥンポ市場で売られている。完全な肉塊となっているものの、犬の原型をとどめているので、すぐにわかる。
 ところで、ソウルでは人気の犬肉料理だが、どうも釜山では食べないようだ。友人のフェロリン杉浦が釜山でポシンタン食堂を探し回ったが、ついに発見できなかった。知り合った韓国人に聞いてみたところ、
「そんなもの、ありません」
 といわれてしまったという。それどころが、反対に
「日本では犬を食べるのですか」
 と聞き返されたとか。韓国内でも違いというか、変化があるようだ。

※ 以下のような投書をいただきました。どうもありがとうございます。
「釜山でも犬肉を食べます。ただ「保身湯(ポシンタン)」よりも同じ料理名で「栄養湯(ヨンヤンタン)」という言い方がよく使われています。もちろんソウルのような大都市に比べればお店は少ないですが、地下鉄2号線「亀浦(グポ)」駅近くにある「亀浦市場」では、犬肉の塊やアジの開きのように腹から割かれて並べられた犬肉も見ることができます。おそらく釜山で一番有名な犬肉のお店は釜山北部の盤松(パンソン)というところにある「石坮(ソクテ)タリチプ」かと思われます」

   ヨンドゥンポ市場

インドネシア編

 スマトラ島の最大都市であるメダン市街。大モスクからスマラジャ通りを南下していくと、ちょっとアヤシげな飲み屋が、何軒か営業している。建物の一階のガレージみたいなスペースで。
 舌をうわっ歯にあててチャッチャッとやるほどにすっぱくなった椰子のみ酒とともに、つまみには肉を煮込んだものが出てくる。
「この肉はなあに?」
 と聞けば、店の主人と思われる人物が、ニヤッと笑って、
「犬だよ」
 と答える。おお、ここにも犬肉の煮物があったかと思って口に運べば、その柔らかな歯触りは、間違いなく、
“犬”。
 そう、店が汚いとか、皿が不潔だとか、そんなことは気にもならない。油とソースでじっくりと煮込まれた犬肉料理をつまめるなら。
 これも、きっと野犬だろうなあ、と思いながら、口の中で旨みを堪能する。
 僕と家族のように親しくしているパンジャイタン一家では、まだ高校生である長女のスージーが、「何の肉がいちばん好きですか?」と聞いてきた。
「そうだなあ、そのときの気分や調理方法によって違うなあ」と僕が答えると、スージーが、
「私は犬肉」
 と僕の耳元でささやく。大声でいわないあたりが、やっぱり闇なのかなあ、なんて想像させる。まだパジャイタン家の食卓に、犬肉料理が出たことはない。

 つづく