HOMECOMING
 
03年:ティームワーク・プロダクションズ/シネマ・パートナーズ/キドラット・エンターテインメント
監督:ヒル・M・ポルテス
主演:アレッサンドラ・デ・ロッシ
    エリザベト・オロペサ
    ベンボル・ロコ
    ジェームズ・ブランコ
 サーズをあつかうドラマ。新種のウィルスによる伝染病をとおし、家族や地域社会の人間像に焦点をおく。題材がエイズのときと同じような視線を向けるうえ、出かせぎに支えられるフィリピンの国家構造にまで光をあてるテーマがユニークといえる。さすがはヒル・M・ポルテスといつもながらに納得で、全体をよく練った語り口がさえて、ぐいぐいと引きこまれる。
 五年間のカナダにおける海外就労のあと、アビゲール(アレッサンドラ・デ・ロッシ)が故郷のサン・イシドロへ帰るところから始まる。幼なじみのメルヴィン(ジェームズ・ブランコ)と結婚のためだが、もうひとりの幼なじみのロバート(クリストファー・“PJ”・マロンソ)が嫉妬を感じている。パーティーが開かれ、神父(リチャード・クアン)、恩師(イッダ・ヤネサ)、近所のプリン(イルマ・アドラワン)、リタ(オルガ・ナティヴィダッド)などがあたたかく迎え、母のサルヴェ(エリザベス・オロペサ)と再会をはたすも、父のヴィクトル(ベンボル・ロコ)の姿がみえない。赤ん坊だった下の弟のノエル(ブライアン・ホメシーリオ)が大きくなったのに驚き、上の弟のジュポイ(レスター・リランサン)は反抗期にかかっている。外貨獲得に成功のアビゲールはちょっとした村のヒーローであり、恩師が学校で生徒たちにアビゲールのことを話す。次第に家族のトラブルが明らかになる。父は再婚相手のグレース(ハンナ・エヴァンゲリスタ)と子どもをつくっていて、値上げで市場の店を失い、アビゲールがおカネをあげる。母は結婚に反対で弟たちの学費を心配し、貯金をすすめる。メルヴィンをカナダへつれていったあとも「ちゃんと送金する」とアビゲールがいう。またリタのアイディアだったパーティーが五千ペソもかかって借金を増やしたばかりか、アビゲールが父よりだと母が泣く。ジュポイは麻薬に手をだしているのがわかる。ときどきアビゲールが咳こんでいたが、だんだんひどくなり、ノエルが高熱で倒れて状況が転じる。TVではレポーター(ミシェル・コネータ)がカナダのトロントにおけるサーズの発症がフィリピン人就労者を危機にさらしていると伝え、病院でアビゲールがトロントから帰郷のためにサーズ検査にかけられ、ノエルの発病が確認される。すぐに隔離でアビゲールが最初にフィリピンへもちこんだ保菌者、ノエルが亡くなって犠牲者第一号との報道が流れる。ニュースでノエルの死を聞いたヴィクトルがサルヴェにつめより、遺体のうけとり交渉へいくと、金属のケースに密封されていて、もう顔をみることができない。しかも市長(ラクエル・ヴィリアヴィセンシオ)の命令で村へ入れず、こっそり墓地へ埋葬になる。その様子が隠しカメラで撮られてニュースで放送を病棟のアビゲールがみる。メルヴィンはアビゲールがサーズらしいとわかると病院をさっさと逃げだし、メルヴィンの母(デクスター・ドリア)は「結婚する前でよかった」いう。さっそく村にはよそへ避難のものが現われ、グレースも赤ん坊とともにでていく。神父に退避連絡がくるが「住民たちに私が必要だ」ととどまると、教会へ信者がつめより、心配ごとの告白でごった返したとき、神父が咳きこんで感染が判明。怪しげな漢方の薬売りが商売をはじめ、市長の要請で全員が検査のうえ、マスクが配られて村は十四日間の強制隔離へ。食事の配給にむらがり、リタが「アビゲールのせいだ」といい、あるものはサルヴェ宅へ石を投げる。マスコミがやってくると、無神経な報道に傷ついた住民たちが追いだす。病院では医者(アラン・パウレ)が生存率の高さを述べてアビゲールを勇気づけ、家で「妻や子どもが私にさわろうとしない」と自分も差別環境にあることを告げて心をふれ合い、ロバートが花を届ける。軽蔑の眼差しを浴びる中、サルヴェがインタビューに応えて「私たちも犠牲者」と訴え、TVをとおしてアビゲールにわがままに対する謝罪のメッセージを送る。映画はリタを誘惑していたジゴロのダンテ(パオロ・リヴェロ)がサルヴェに迫って、不倫現場をジュポイが目撃した回想が入り、離婚の原因を教える。拒むサルヴェをダンテがねじ伏せていると、ジュポイがナイフをつきつけて放りだす。今度はダンテがプリンと寝る。ノエルの墓でジュポイに父が声をかけ、過去は過去で「また家族でやり直そう」という。十四日間、新たな発病者がでなかったので村の封鎖がとけ、エピローグへと進む。アビゲールが村へ戻り、神父の洗礼をうけると、やってきたメルヴィンをヴィザ目的に利用したとはねのけ、破談を決める。再びカナダへいくべく雇い主に連絡をとると、村のサーズ騒動が向こうにも伝わっていて彼らも転居をよぎなくされ、就職先をなくす。それでもアビゲールは「サーズよりも私は村にあなたたちのような隣人がいることのほうが怖い」とプリンやリタ、恩師に述べて、次の海外の仕事口を探す。
 エイズと違って空気感染するのがサーズのやっかいな性質であり、流行時にはマニラのニノイ・アキノ空港で出入国、とくに入国の際に体温をはかられたもの。メルヴィンの母が息子のカナダいきに「最初の子はオーストラリアにいる」といったり、リタの夫が台湾へ出かせぎ中だったりで、海外の労働者に経済を依存するフィリピンが、サーズ菌を国内へ就労者たちの帰国でもちこまれると警戒感を抱いたのは想像にかたくない。発症が確認されれば隔離空間を生み、そこに渦巻く人間模様はカミュの『ペスト』を思い浮かべたものの、ああいう存在の本質を問う内容とは別次元。もっと下世話なレヴェルにおいて、ヴィクトルとサルヴェが和解し、ノエルを失った悲しみを乗りこえ、一家が絆を固くする。一方で地域社会に亀裂が走り、エゴイズムを暴く。この現実性が庶民の感情をストレートに表わしているかもしれない。アビゲールと病院へ同行したと知ってメルヴィンの母があわて、来週に夫が戻る予定だったリタが帰らないように伝えるなど、いざとなればみんな自分勝手なのは自然な実態。ダンテが検問の警官にカネをわたして封鎖の外へでていて、空港の荷物検査ですらカネでどうにでもなるフィリピンの役人の腐敗ぶりもうかがえる。アビゲールとロバートが結ばれないあたりは安易なハッピー・エンドをさけるヒルのクールな構成と評価できるも、村への道を歩くアビゲールにロバートが車から声をかけるシーンで心の交流を匂わす。細かなポイントだと、パーティーでレチョンのあるのがいかにもとうなずけ、知り合いにもパーティーのたびにこれを買わされて大弱りのものがいる。救急車の使用に市長の許可が必要といわれ、サルヴェが市長にかけ合って頼むのには、それだと救急車の意味がないじゃないかと驚く。市長がサーズの疑惑にサルヴェを遠ざけて車の中でアルコール消毒し、村が解放後も訪問前にアルコール消毒で、人目のあるときだけ愛想笑いをつくり、TVカメラを気にするそぶりに政治家っぽい本音と建前をにじませる。安全宣言でもトライシクル運転手が誰もサン・イシドロへいかないことで風評被害の後遺症を示す。ミサにおいてプリンが思わず卑わいな言葉をもらすのはコメディー要素だが、ダンテ相手の不倫横行への伏線。
 まあ、サーズ騒ぎを試練というか、本質をみきわめる期間のごとくとらえた節がうかがえ、もし同じ題材を日本が描けばと想像すれば、フィリピンとの価値観や感性の違いがわかるようにも感じる。それに国内一名、香港一名、カナダ一名のサーズによる実在の三名のフィリピン人犠牲者へ捧げられていて、どうあろうと海外労働者をヒーローなんだと肯定するラストに、国家の軸をになう地味な層を支持したともとれる。小さな幸せを求める民衆側に立つ作品であり、だからこそ共感を誘う。
 役者ではエリザベト・オロペサがさすがにうまく、心理の表現に無理がない。アレッサンドラ・デ・ロッシも頑張っていて、変化のつけかたがなめらか。イルマ・アドラワン、デクスター・ドリア、オルガ・ナティヴィダッド、ラクエル・ヴィリアヴィセンシオ、イッダ・ヤネサの熟女たちは各人がキャラクターをたくみに演じわける。ベンボル・ロコはヴェテランの味わいをだし、レスター・リランサンとブライアン・ホメシーリオの子役がややストレートなのはしょうがないところ。ジェームズ・ブランコとPJ・マロンソの若手だとPJのほうがもうけ役で、アラン・パウレはいつもゴーグルとマスクをかけ、最後まで顔がわからずじまいなものの、表情をつくれないハンディーを逆手にとる好演だった。