HIWAGA NG PANDAY
(謎の鍛冶屋)
98年:ゴールデン・ライオンズ・フィルムズ
監督:カルロ・J・カパラス
主演:ジンゴイ・エストラダ
クリス・アキノ
ロベルト・アレヴァロ
グロリア・セヴィーリア
ベルナデット・アリソン
セルソ・AD・カスティーリオ
ボビー・ヘンソン
ウィリアム・ロメロ
中途半端なアクション映画の典型例。
アニメーションによる、笑ってしまうほどセコい特撮で隕石が落ちるのが冒頭で、ボビー・ヘンソン演じる鍛冶屋がその隕石から剣をつくる。これで妖怪たちをバサバサ斬り倒し、日本統治下時代に日本軍兵士をやっつけるも、老人になり、石垣に剣を刺して亡くなる。その後、誰も抜きとれなくなった、との伝説をウィリアム・ロメロ演じる長老が村の子どもたちに話して聞かせるオープニングはファンタジーとしてまずまず。アーサー王のエクスカリバーに影響を受けたことは明らか。
続くメインの展開がアホらしくなる。
ロベルト・アレヴァロ演じる地主が事故を装って叔父を殺し、クリス・アキノ演じる姪に遺産相続の放棄を迫ってくる。村には悪党たちをやっつけ、ピストルを取りあげるジンゴイ・エストラダ演じる鍛冶屋がいて、ロベルトが人足に使うため、ストリート・チルドレンたちを誘拐したから退治に乗りだす。クリスと協力してロベルトと対決するのだが、どこがダメかって、正義の剣を抜きとってからに尽きる。ジンゴイは剣を溶かして銃をつくるわけで、ピストルの弾を跳ね返すユニークな剣だったのに、どうしてその特性をそのまま生かさないわけ?
まったく、飛び道具に変えるなんて。
しかも、じゃあどんなユニークな銃が誕生したのかと思いきや、単純に威力が増しただけだからシラーッ。まったく想像力欠如というか、アイディアなしにもほどがある。そのくせジープに向けて発砲したら一発で吹っ飛んでいないのに、ヘリコプターへ撃てば、炎のごまかしショットで簡単に爆発。
カルロ・J・カパラスは才能をうならせる作品があるというのに、ナニ、コレ!
カルロスが銃を奪うと剣に戻って地面から抜けなくなり、簡単にクリスが抜いてジンゴイに投げると銃に変化など、ヘンな光線がでることもあって、表現がセコすぎる。悪党どもを全滅させるや、隕石が剣を持ち去るショットでのワイヤーで吊った動きにいたっては、ガタガタ揺らすなよと失笑もの。六十年代の東宝特撮じゃなし、今さら手づくり感覚でもあるまいに。
またファミリー・ピクチャーを意識したせいか、セルソ・AD・カスティーリオ演じるドジなロベルトへの協力者がいるなど、コメディー要素を盛りこむも、全体になじまないあたりがあきれを増幅。ロベルトなど敵の主メンバーにとどめを刺そうとして、クリスたちが「殺しちゃダメ」ととめるのはよいにしても、雑魚の手下はバンバン死んでいて、ちょっと違うぞ。
いわゆるファンタジーになりそこね。
セクシーな要素を欠く点も、子ども層への配慮だろうが、大いに不満。ベルナデット・アリソン演じるクリスの友人が、セルソの部下たちからなぶり殺しにされるのは暗示のみで、肝心のレイプ・シーンを割愛。キュートなベルナデットのハダカをみたかったなあ。
ロベルトに殺されるベボン・オソリオ演じるバランガイ長の娘役でシーラ・マリー・タニャグとジョアンヌ・サラザールが姉妹に扮し、二人ともそこそこかわいいものの、顔みせ程度の出番。
正直いってクリスはタイプからはずれるオバサンだから、ときめきと無縁なのは事実。アクションの間はブルーのジーンズを下半身にキュッとフィットさせるも、かえって脚が太く、重心の低いプロポーションをバラすばかり。ただし滝にぶらさがったあと、池へ落ちるシーンでは濡れて衣装がピタピタ貼りつき、さすがにムズムズを誘った。
なお、ロベルトによる悪事の証拠をつかむ家政婦役で、グロリア・セヴィーリアが出演している。