HAYOP SA HAYOP
(野獣に野獣)
 
78年:ショービズ
監督:リノ・ブロッカ
主演:ヒルダ・コロネル
    ベンボル・ロコ
    フィリップ・サルヴァドル
    パキト・ディアス
 犯罪者たちの逃走劇で、ありきたりな話ながらも、よく人間を描いた作品と評価したい。“何を描くか”ではなく“どう描くか”に主眼をおいたように思われる。
 銀行襲撃からはじまり、リーダー格のローリー(レネ・ホーキンス)などの犯人一味が警察との銃撃戦で亡くなるが、アンドルー(ベンボル・ロコ)とベンジー(フィリップ・サルヴァドル)の二人だけが大金をもって現場を逃げる。ベンジーは恋人のアリシア(ヒルダ・コロネル)をホステス勤務のクラブから連れだし、三名での道行になる。警察の捜査官のレボン(パキト・ディアス)は目撃者の証言で犯人を割りだす。まずはアンドルーとアリシアの乗ったバスが無事にチェックをうけずにターミナルを発車できるかのサスペンスがあり、田舎道で水牛にまたがった男にアンドルーが行き先を聞かれる緊張感へつなげる。マーケットで警官(マリオ・エスクデロ)と目が合ったため、あわてたアリシアが高額紙幣をわたして立ち去り、売り子のおばさんが大声で叫んだので怪しまれる流れをつくる。
 強盗の際にアンドルーが店内にいた女性のイヤリングを盗んでいるのがコミカルで、支店長へのあつかいが荒っぽかったベンジーが警察を確認で外へ走りだした女性を撃ち、キャラクターの片りんをにおわせながら、水牛の男の家へ泊めてもらおうと頼むが、拳銃をもつのに断られ、ベンジーが怒りで発砲に暴力的な面をうかがわせる。こんなのを主人公にされても同情できないぞと感じつつ、別の夫婦の一家へやっかいになり、そこの幼い子どもたちとやさしく話すアンドルーに対極的な要素を盛りこむ。親切へのお礼にとアンドルーが、こっそりカネをおいていく。
 この一家とカマヤンでの食事や高床式住居の建物は農村の生活様式として興味をそそる。アリシアがベンジーに「香港へ連れていって」といっているのに、当時のフィリピン人の志向スタイルを察する。
 銃をみがくアンドルーの奥でベンジーとアリシアがイチャつく構図のショットが全体の進展を暗示し、水浴びするアリシアを横目でながめるアンドルーに内心の愛を表わす。友情と信頼があるゆえにアンドルーとベンジーがケンカし、アリシアがベンジーに身の上を語る会話が雰囲気をつくる。川の流れの中でアンドルーとベンジーがとっくみ合うのにアリシアがあきれ、殴り疲れたときに「もう十分でしょ」と声をかけると、アンドルーとベンジーが手を差しだし合っているあたりは、なるほどと納得で気持ちが伝わってくる。アリシアがベンジーへ「一緒いかない」といってアンドルーと同行し、雨に降られて岩間の洞窟へ入り、焚き火で着がえに紳士のベンジーがついにキスをする。そこへアンドルーが現われて状況を察するものの「そういうことか」みたいに無言で許す三者の心理がひしひしと理解できる。
 男性二名と女性一名による三角関係ながらも、深い絆で結ばれているドラマとなるとロベール・アンリコの『冒険者たち』が思い浮かぶし、あの作品は個人的に大好きだが、同じようなファンは相当に多いわけで、日本だと『黄金のパートナー』や『冒険者カミカゼ』などの亜流作を生んでいる。でもリノ・ブロッカの本作には『冒険者たち』的なロマンが皆無になり、あくまで悪党たちが傷をなめ合う負け犬の遠吠えを、共感というよりも客観でみつめる図式をなす。マリオ・オハラとダニエル・マルティンのストーリーによるホセ・Y・ダリサイ・ジュニアの脚本がドライとも想像できる。
 マーケットの警官の連絡や、水牛の男、宿泊させた男の情報などで部下を従えてレボンが山中を捜索し、洞窟にまでやってくる。あわてて三人が逃げるも、濡れた札を並べて天日で乾かしていたため、ベンジーがもったいないと入り口へとりに戻り、銃撃戦になる。アンドルーが撃たれ、傷ついたアンドルーを押しあげ、引きあげてのアリシアとベンジーの岩を登る脱出のもようは的確なカメラ・ワークで息をのむサスペンスに満ちる。アウグスト・サルヴァドルの編集が上下の動きをたくみに整理している。前に杖で深さを確認しながら、三人で流されないように川をわたるシーンがあったが、アンドルーを支えつつも雨で増水した川をアリシアがカネのアタッシュ・ケースを頭上もち、ベンジーが先導でわたるようすのリアリズムは撮影の真剣さまでわかるだけに、相当なハラハラ・ドキドキの迫力を呼ぶ。
 いったん追っ手を振りきった三名だが、こっそりアンドルーがアリシアに「逃げてくれ。愛してる」という。これを陰からみたベンジーが、こちらもこっそり「香港へ連れていけなくて申し訳ない。逃げてくれ」に、悪党の思いやりがにじむ。男二人が眠った夜中、何かを決心したかのごとくアリシアが隠れ家をでていく。翌朝にレボンの警官隊を連れてきて「アンドルーを医者にみせるためなの」との気持ちとは裏腹に、アンドルーとベンジーが亡くなる悲劇をむかえる。
 軽トラックの荷台へアンドルーとベンジーの遺体が乗せられ、古新聞をかぶせられて発車をアリシアが呆然とみつめるラストに、無言のじょう舌さで心の中をひしひしとうかがわせる。犯罪を題材にとる一級の人間劇と賞賛できる。
 純情な本音を瞳にこめるベンボル・ロコが演技をこえる自然体に近いうまさで、ヒルダ・コロネルの場末の女っぽいムードに女優魂を読む。フィリップ・サルヴァドルも思慮を欠くバカ男ぶりをたくみに視覚化している。
 またヒルダ・コロネルが強烈にセクシーさを披露し、ベンジーとのセックスでボディーに布を巻き、滝のある池での水浴びがすごい。岩に腰かけてのうしろ姿はお尻の割れ目がのぞく寸前の背中を全開なうえ、斜め上のポジションでの前面ショットでは腕でオッパイを隠し、ニプレスをしているのか、全裸なのかとの想像をかきたてる。真横からだとパンティーをはいていないのがわかり、やはり全裸だなあの妄想に興奮をおさえきれなくなる。洞窟での着がえは男性用のシャツをはおると、パンティーがチラッとみえる短いすその下に長い脚がスラッと挑発的に伸びる。
 なお七十年台ふうのジャズはザ・ペタ・カリナン・エンセンブレによるもので、古くさいサウンドながら、妙に懐かしくなる。現存プリントでは冒頭の少しと、エンド・クレジットの部分がすべて欠落している。