HARI NG TONDO  IKAW O AKO
(トンドの王 お前か俺か)
 
 年:フォー・N・フィルムズ
監督:ニロ・サエス
主演:ルディー・フェルナンデス
    エース・ヴェルヘル
    ジョージ・エストレガン
    ジーナ・アラハル
    ヴェロニカ・ジョーンズ
    コンラッド・ポー
    デンショ・パディーリア
 日本でマニラを語るとき、トンドのことは犯罪の温床みたいにいわれるが、実際はそうでもなく、いった経験のある人ならわかると思う。でも貧困ゆえに犯罪者を生む土壌を否定できず、裏には警察と結託するシンジケートが潜んだりは事実のようだ。
 ルディー・フェルナンデスとエース・ヴェルヘルの共演によるアクション作で、トンドを舞台にとる。
 幼なじみのボーイ(ルディ)とビンゴ(エース)とデニス(デンショ・パディーリア)はトンドで育ち、仲がよくていつも一緒。ボーイとビンゴが腕っ節が強く、デニスがずっこけ役。ケンカが日常ながら、たまたま事故でボーイが相手を殺したため、刑事のスピリト(ジョージ・エストレガン)につかまり、刑務所に送られる。シャバに残ったビンゴは犯罪グループのボス(マックス・アルヴァラド)の部下になる。なんて前半で、ボーイとビンゴの対立に発展の話だなと筋の予想がつく。
 ビンゴの手下(バルド・マーロ)が誤まって警備員だったボーイの父を殺し、デニスが面会でその事実をボーイに伝える。ボーイが出所でショバを奪いはじめ、血の抗争が勃発にボスが始末をうける。あとを継いだビンゴとトンドの覇権をめぐってボーイが争う。
 とにかくケンカばかりの印象が目だち、実際のフィリピンでケンカをみることはまれだが、そこは娯楽映画。魚の卸売市場、ダンサーがひとり踊る場末の飲み屋、周囲に賭けを誘うビリヤード場、カインデリアなどでボーイとビンゴが殴り合いをくり広げ、格闘よりも背景の場所に興味がわく。ボーイがムンティンルパに収監で獄舎に牢名主(コンラッド・ポー)がいて、子分にマッサージをさせる図は定番で、この牢名主とボーイがライヴァルかと思いきや、お互いに友情が芽ばえる。気に入らない連中にボーイが襲われれば牢名主が助け、牢名主が襲われればボーイが助けるケンカが木工作業場やブタの飼育場になり、刑務所内の仕事がわかる。ただし看守がとめに入らないのは不自然かな。ボーイの出所を牢名主が祝って送りだし、牢名主は後半のドラマにまったくからまない。
 トンドに帰ったボーイは金属加工の工場で働き、ここでも主任(エルニー・フォルテ)がケンカを売られたのを助け、主任は闇社会へ進出のボーイの部下につく。ビンゴの手下を退治でボーイが用心棒代をせしめる食肉工場や、ビリヤード場でボーイの配下が撃たれ、ボーイとデニスがカレッサでビンゴの縄張りへ入り、バロット売りに情報をたずねる夜の住宅街ともども、やはり背景の場所がおもしろい。ボーイとビンゴが祈る教会や、ビンゴの一味が暗躍の港湾労働者がいる桟橋もでてくる。
 もっとも、女性陣の魅力が個人的には最大のポイントをなす。
 ヒロインはふたりからみ、まずジーナ・アラハル演じる女優のパウラ。映画撮影でゴロツキにケンカを吹っかけられるも、相手を粉砕のビンゴと結婚。ちなみに監督がオカマなのがフィリピンっぽい。強引に部屋へビンゴが花をもって侵入のとき、スリップでベッドに横たわる。いったんビンゴの性格に嫌気がさして家をでるが、子どもができて戻る。ビンゴと寝るベッドでシーツにくるまり、赤ん坊を抱こうと立ちあがるのにバスタオルをボディーに巻き、ハダカがみえないながら、けっこうムズムズ。ただし厚化粧がイマイチかな。
 もうひとりはスピリトの依頼でボーイに接近も、本当にボーイを好きになるダンサーのドナ(ヴェロニカ・ジョーンズ)。ハミケツ気味の短パンにシャツで前屈の体操をし、バストの谷間で視線を奪う登場のあと、ピチピチのジーンズの短パンでボーイの気を引き、ボーイに担ぎあげられるや、ジーンズのお尻を突きだす。「私のお店にきてね」でボーイがいけばビキニで踊り、店にビンゴがいて撃ち合いでステージから逃げ、ビキニが少しだけで不満を残す。容貌はジーナより劣るが、セクシーなタイプで、肩ひものないパレオの衣装など、かなりそそる。
 また、ガラスのない窓が大きく開いた高床式の建物のダンスホールが出会い系のようで、ビンゴがボーイに筆おろしを斡旋の娼婦をゲスト出演のルシタ・ソリアノが演じ、ブラと短パンで色香を放つ。ボーイへ接触をはかったボスが誰かに撃たれる自宅のプールにはビキニの女性が四名遊び、ひとりはニットのビキニのパンティーをお尻に貼りつかせる。
 面会で顔をだす牢名主の女房役がジョシー・シューメーカーかどうかは不明。
 まあ、銃撃戦が少人数だし、警察のパトカーも一台のみだし、ニロ・サエスの演出に特徴がなく、ほとんど問題に足らない小品ながら、トンドの風景模様にじゃっかんの収穫があったかもしれない。
 なお、音楽にバーナード・ハーマンの『タクシードライバー』に似たフレーズが聞かれる。

記:2010年