HAPLOS
(やさしい肌の愛撫)
 
82年:ミリック・フィルムズ・インターナショナル
監督:アントニオ・ホセ・ペレス
主演:ヴィルマ・サントス
    クリストファー・デ・レオン
    リオ・ロクシン
    デリア・ラソン
    エディー・インファンテ
    レス・コルテス
    フアン・ロドリゴ
    ハイメ・ファブレガス
    イェン・ロメロ
 すでに死亡した過去の女性に恋するファンタジー・ホラーで、溝口健二の『雨月物語』などにつうじる内容ながら、日本統治下時代のレイプ事件にふれている点に興味がわく。
 サウジアラビアでの労働から帰ったアル(クリストファー・デ・レオン)が両親の郷里を訪れ、そこでサウジアラビアのことを何名もに聞かれるのが、まずおもしろい。当時はすでに海外就労がフィリピンの主要産業でも、まだサウジアラビアは異教の国だったのだろう。「こわいところでしょ」みたいな声が聞かれる。
 またアルがやってきて、人のよい工員のゴリオ(レス・コルテス)に会う氷工場や、マングローブのジャングルを流れる大河の風景に、そこへロープを張り、手で引きながら進む渡し舟、箱を運ぶ人々の乗るバンカー・ボート、村に住む老人のミリョン(エディー・インファンテ)がマリア像などを彫る人形づくりのようすといった光景が好奇心を高める。母親のグロリア(デリア・ラソン)と暮らす若い女性のクリスティー(ヴィルマ・サントス)がマニラで学位をうけ、友人のネリー(イェン・ロメロ)と教育コミュニティーを設立していて、子どもにお菓子をあげて集める野外授業になるほどとうなずくなら、コンドームと知らずに子どもたちが拾ったゴムをふくらませるのがほほえましい。
 物語はアルとクリスティーが恋に陥るも、ジャングルの中の屋敷で謎の美女のアウリン(リオ・ロクシン)をみかけてアルがときめき、だんだんとミステリアスな魅力のとりこになっていく展開で、リカルド・リーの脚本が記号論のごとく伏線をおく。クリスティーにいたずら電話がかかり、神父(ハイメ・ファブレガス)にゴリオが意味深な懺悔をし、アルとのデートでクリスティーがシーツをかぶって「幽霊よ」とふざけたり、ジャングルにひそむゲリラを討伐の銃声が響くなど、すべてが本筋にからむ。アウリンが扇子に絵を描き、これがミリョンのウチにあった扇子と同じ図柄といった小道具の活用もたくみ。
 アウリンが銃声に「日本軍よ」とおびえ、アルがクリスティーの屋敷で日の丸が表紙の写真のアルバムをみつけて日本統治下の影がでてくると、ミリョンがアルにアウリンは日本軍に殺されたオーロラじゃないかと教える。実際にレイプのあと、日本刀でオーロラが殺されるシーンは意外とおとなしく、中国映画や韓国映画の定番のごとき意図的な残虐性と異なり、日本観の違いがにじむように思える。
 トニー・ペレスの演出はジャングルの廃墟や、なぜかそこに屋敷が建っている不気味さが水準をうわまわり、ちょっと『雨月物語』のカラー版っぽく、なかなかのテクニックとの評価が盛りあがる。屋敷の火事のクライマックスでは、マンダレーが焼けるアルフレッド・ヒッチコックの『レベッカ』を連想する。夜の月あかりでアウリンのネグリジェがスケて脚が浮かんでいるショットなど、エロティックな幻想性にゾクゾクと興奮。
 ただしクリスティーがアウリンに会ってオーロラの化身と気がつき、嵐の中でアウリンが弾いていたメロディーをピアノで奏でるラストの衝撃性が弱く、ミリョンが溺れ死ぬ状況がイマイチで、恐怖の表現に力量不足を感じる。それは『雨月物語』だって下品なショック描写を避けるわけで、悪趣味へ走らない芸術性かもしれない。
 ヴィルマ・サントスとリオ・ロクシンのセクシーさも、控え目な露出が残念というより、ギリギリの誘惑で迫る。ヴィルマはプールでワンピース水着がそそるなら、アルと寝てブラのホックがうまくはずれないのに「私が…」と自分ではずすのが鼻息を荒くさせる。氷を口に含んでのアルとのディープ・キスは、けっこうエッチ。自分でもしょっちゅうチョコレートを何度も口うつしのディープ・キスをしていて、この快感がよくわかる。リオはアルの前でシャツの紐をほどき、ブラをつけていないバストの谷間に勃起をうながすや、背中からブラをとるショットでお尻の割れ目がうつる寸前の背中にオッと視線を集中。手ブラでアルに抱かれ、正常位のセックスになる。いやあ、若い頃のリオ・ロクリンは、本当に素晴らしい。
 ほかに新人のイェン・ロメロは、さほど美人じゃなかった。

記:2009年