HAGEDORN
 
96年:メルデカ・フィルム・プロダクションズ
監督:ロンワルド・レイエス
主演:フェルナンド・ポー・ジュニア
    シャーメイン・アルナイス
    ボブ・ソレル
    ジュン・アリストレナス
    ダンテ・リヴェロ
    ローズマリー・ヒル
    エディー・アレナス
    ザンドロ・ザモラ
    マイタ・サンチェス
 プエルト・プリンセサを舞台にとることと、シャーメイン・アルナイスが出演していることに引かれてみた。
 パラワンの州都にあたるプエルト・プリンセサは実に静かな田舎町で、ほとんどゴミが落ちていないクリーンさに驚かされる。人間も素朴なタイプが多く、すぐに何名か友人ができて、現在もなお交流が続いている。フィリピンでもとくに好きな町の一つといってよい。
 このプエルト・プリンセサのエドウィン・ハゲドーン市長がストーリーを担当だから、実録もののジャンルに入るだろうか。監督のロンワルド・レイエスはフェルナンド・ポー・ジュニアの変名なので、自作自演のアクション映画とも解釈できる。
 まあ編集担当がアウグスト・サルヴァドルだし、音楽のハイメ・ファブレガスなど、多くのスタッフがフェルナンドの監督ぶりを支えたような気がするのだが… また、ジョージ・エストレガン(ジュニア)、ルエル・ヴェルナル、テレサ・ロイサガ、レナート・デル・プラド、ズセット・ラニーリオ、ジャッキー・カスティリエホスなど、かなりの役者がカメオで出演し、けっこうフェルナンドって人望があるんだなあとも感じる。
 映画はまずダンテ・リヴェロ演じる仲間がピストルを向けるアップが入り、これがオモチャとの冒頭はスタンリー・ドーネンの『シャレード』のパロディーなのか、マネなのか。
 フェルナンド演じるハゲドーンがシャーメイン演じる女性を口説くシーンに変わり、有名なパワランの海底洞窟でデートなど、観光的な要素を盛りこむ。民族音楽による舞踏を紹介のあたりも興味深い。
 シャーメインと結婚したフェルナンドはマニラへ住んで子どももできるのだが、パラワンでは犯罪組織が暗躍しはじめ、ボブ・ソレルやレス・コルテスが演じる正義側に犠牲者がでて、こりゃいかんと帰ってくる。それで悪者退治を開始も、途中で美容師との浮気でひと騒動に発展や、パーティー会場でフェルナンドがギターを持って歌ったりなど、寄り道エピソードがはさまれる。
 歌はハゲドーン市長の作曲で、フェルナンドは吹き替えっぽいから、市長の歌声だろうか。
 これで筋に一本大きな幹が通っていれば、寄り道はかえってストーリーにふくらみを与える素材だが、バラバラのエピソードの適当な積み重ねだと、うんざりを誘導の要素に変貌なので気をつけたいところ。とにかく進展の乏しい語り口はどうしょうもなく、演出がうまいとかヘタとか、そんなレヴェルの問題ではない。
 ただただ落胆が激しく、映画は半分もすぎたあたりで駄作だと匙を投げたくなる。
 それでも面白い部分を含み、殺人罪に問われたフェルナンドに犠牲者が無罪だと主張するが、瀕死の重傷で、自分の供述書にサインを書く力が残っていないため、指先を傷口へ持ってくると血をつけて、拇印を押す。今にも死にそうな人物に対し、近くに看護婦がいるのにもかかわらず、このムチャを許すあたりがすごいなあと驚くばかり。
 無罪をえたハゲドーンが市長選挙に立候補によって、突然にパキト・ディアス演じる敵が出現し、この人間関係の対立構図に必然性がうかがえず、あまりにもいい加減な点が、映画の最大の短所ではないか。
 終わってみれば、最後の数々の盾やトロフィーを映しながら、当選後のハゲドーンがいかに名市長だったかを紹介の事実への関心と、シャーメインの美しさが印象に残るのみ。
 いやはや困った映画だ。
 もっとも自分がプエルト・プリンセサを訪れたときの、あの「いい町だなあ」と癒しをうけた雰囲気は、実はハゲドーンの市政によるところが大きかったんだ、というのを教えてくれただけでも、みた価値があったかもしれない。