FLAMES  THE MOVIE

97年:スター・シネマ・プロダクションズ
“TAMEME”
(言葉にできない)
 
監督:ジェリー・ロペス・シネネン
主演:ジョリーナ・マグダンガル
    マーヴィン・アグスティン
    ボジョー・モリナ
    ジェフリー・ヒダルゴ
    ダリア・ラミレス
    マリアンネ・デラ・リヴァ
    レイ・ヴェントゥラ
    トビー・アレハル
    ジョン・ラプス
“PANGAKO”
(約束)
 
監督:クリス・アダリア
主演:クローディン・バレート
    リコ・ヤン
    ブーツ・アンソン・ロア
    マーク・ソリス
    パウラ・ペラレホ
    エンマン・アベレダ
    ペルラ・バウティスタ
    マリタ・ソベル
 THE MOVIEというからには、先にTV版があったと推測されるが、そちらはみていない。階級の異なる恋人たちの二話からなるラヴ・ストーリーで、題名のFLAMESとはカップルの名前をかけあわせてキー・ワードをあみだすおまじないのようだ。日本にも好きな人の名前と自分の名前を数字化で足していき、恋のパーセントをだすゲームのようなおまじないがあるが、あれと同じ感覚のものか。
 最初の話は、同じカレッジにかようジョリーナ・マグダンガルとマーヴィン・アグスティン演じる同級生のロマンス劇。ジョリーナは高級車による送り迎えがつくお嬢さまで、オンボロ車に乗って通学する、決して裕福とはいえないマーヴィンに好意を抱いている。FLAMESで“結婚”とでたから浮かれたり… マーヴィンのほうも相当にジョリーナを想っているものの、内気な性格から告白できない。ボジョー・モリナ演じるハンサムなカネもちのボンボンがジョリーナにアプローチをかけるのにやきもき状態にある。
 はっきり意中の女性へ「好きです」といえないとは、ほとんど日本のメイド・カフェにたむろする萌え族のようなもの。なんてバカにはできなくて、自分も高校生時代に同様の経験をもっている。マーヴィンのようにジョリーナの前だとコチコチに緊張でかたまりはしなかったものの… まあ、そういう年ごろもあったということで…
 物理の授業の際、ついにジョリーナのほうからマーヴィンに声をかけ、一緒に答弁に立つように仕向けると、ジョリーナのユーモアにひねくられたマーヴィンがきつい言葉を返したため、ジョリーナが傷つく。後悔にかられたマーヴィンが謝りの手紙をわたし、勇気をだして「食事する機会がほしい」と書いたら仲直り。しばらくデートでラヴラブだったが、ジョリーナのバースディー・パーティーでボジョーがダンスを誘い、双方の親たちがおつき合いにまんざらでもない。マーヴィンの車のブレーキが壊れてジョリーナに不安を与えるなどあって、偶然、受話器の先でトビー・アレハルとマリアンネ・デラ・リヴァ演じるジョリーナの両親がカネのない人々をさげすむ会話を聞いたため、マーヴィンのジョリーナへの接しかたが冷たくかわる。ジョリーナの歩み寄りにも答えず、二人を応援していたジェフリー・ヒダルゴ、JR・ヘレラ、ブルー・デ・レオン演じるマーヴィンの友人たち、ケイ・アバド、チェスカ・ガルシア演じるジョリーナの友人たちがマーヴィンに非難を浴びせる。
 ちょうど大学の演劇公演のシーズンで、ジョン・ラプス演じる演出家から主役の指名をうけたのがジョリーナとボジョー。稽古の最中にボジョーが事故で腕を骨折したため、マーヴィンに交代になって、ジョリーナが嫌がる。とにかく発表の当日がくると、舞台でマーヴィンがジョリーナの役の王女に気持ちを打ちあけるシーンで劇中の役名と本人の名前がごっちゃになる。アドリブで台詞を変え、いかに愛しているかを切々と訴え、観客を魅了の名演技をみせる。ジョリーナは芝居ではなく、マーヴィンの本心だと悟る。
 いわば口べたの青年が、うまく言葉で表現できなかったことを、虚構の場を借りて伝えるアイディアがまずまず。アメリカ合衆国のように雄弁ばかりが人間の評価ではなく、もじもじした純情に理解の目を示したさわやかさが好印象。マリ・マリアノの脚本が意欲に満ちる。
 ジェリー・ロペス・シネネンは随所にこだわりをみせ、レイ・ヴェントゥラとダリア・ラミレス演じる伯父夫婦、メル・キムラ演じる姉と住むマーヴィンが、まだ幼いロレナ・ガルシア演じる姪をかわいがり、レイが「ファミリー・コンピューターを買ってあげるか」といってダリアが「そんなカネがあるの」とぼやく。ジョリーナとチェスカの電話機がネコとネズミのぬいぐるみつきなのが、女子学生のかわいいもの志向。デートになるとマーヴィンが精一杯ファッションを決め、ジョリーナにデザートをごちそうし、こっそり貯金箱から捻出の小銭で払う。ジョリーナが石鹸の泡風呂に入り、もちろんオッパイはみえないも、横にいるケイとチェスカが顔パック中。ちなみにケイとチェスカがかわいく、けっこうファンになる。ビーチへみんなで遊びにいくと、ジョリーナ、ケイ、チェスカがワンピース水着のボトムに短パンをはいていて露出不足が残念ながら、まさにフィリピーナの実態そのもの。ジョリーナが助手席に座るようになって以来、マーヴィンの車内に衣装が何十着も吊るされている。演劇がエジプトの王女とローマの士官のミュージカルもの、といった要素が興味を引く。デリク・カルモナ演じるジョリーナの運転手が、マーヴィンとジョリーナの和解をみつめるときの笑顔や、オカマのジョンの騒ぎぶり、演劇で納得をえたジョリーナの両親やボジョーの表情も生きる。アイダ・エスピリトゥ演じる物理教師の授業におけるジョリーナとマーヴィンへの対応が不自然なのと、ジョリーナの歌が口パク丸わかりの手抜きはマイナス点と指摘したい。
 いずれにしても学園ものの佳作じゃないか。
 あとの話は、田舎町でサリサリ・ストアーを営むクローディン・バレート演じる娘に、サリサリ・ストアーであつかってもらう商品を配達しながら、セールスを担当のリコ・ヤン演じる青年の恋愛劇。アメリカ人だった父がガンで亡くなってから、ブーツ・アンソン・ロア演じる怠惰な母に代わり、クローディンはカレッジで勉強を望んだ夢をあきらめ、まだハイ・スクールの学費がかかるマーク・ソリスやパウラ・ペラレホ演じる弟や妹など、家族のために働いている。毎日がイラつきがちなため、C・J・トレンティノ演じる商品の配達員に料金の支払いをせかされてもめる。初めてリコがやってきたとき、C・Jと誤解でケンカごしに接する。リコのほうもアーチー・ヴェントサとペルラ・バウティスタ演じる両親、リチャード・クアンとジャン・マリニ演じる子持ちの兄夫婦がいるせまい家をでてスーザン・コプルスが大家を演じる部屋で一人暮らししながら、家族にラクをさせたいと頑張っている。エンマン・アベルダ演じるクローディンの幼い下の弟がろう話者で、交通事故を起こしそうになった際、たまたま通りかかったリコが助ける。エンマンのオモチャを直したり、リコの親切さをクローディンが意識し始める。クローディンはマリタ・ソベル演じる裕福な名づけ親をもち、ブーツはジョシュア・ラモナ演じるマリタの息子とクローディンを結婚させたがっている。でもジョシュアがマニラからアンナ・レアー・ディラガン演じるガール・フレンドを連れ帰ってきて、アンナ・レアーがクローディンに皮肉をいい、サブリナ・ジェームズ演じるジョシュアの妹も小バカにする。ショックで泣き崩れるクローディンをリコが励ます。パウラがクローディンにリコを「ハンサムだ」とおだてたうえ、FLAMESで“愛”とでたとひやかす。リコとのおつき合いで楽しい時間をすごしたクローディンだが、デートで不在の間にパウラがうまくエンマンの世話をできずにもめて、ブーツがヒステリックに怒り、貧乏なリコとの交際をあからさまに反対。たまっていたクローディンが一気にキレて「一家を支えてきたのは私だ」とブーツを非難のあと、親子に亀裂が入って家出。リコを頼り、実家に住まわせてもらうが、そこでペルラから「なにがあっても母親は、娘のあなたを愛してます」といわれて帰宅を決める。
 途中、生活描写に好奇心をそそる内容を含み、朝にクローディンが英語で挨拶し、ブーツがスペイン語で返す。ペルラにはタガログ語だから、フィリピンの多言語ぶりがうかがえる。わたくしごとだが、歴代の彼女たちとは「グッド・モーニング」からスタートしてすぐにこちらが「マガンダン・ウマガ」、あちらが「おはよ」になる。日本人がタガログ語を、フィリピン人が日本語を話したがる構図がおかしい。ジェラルド・リサラスとニッコエル・コルテス演じる助手を連れたリコがクローディンにオーダーの承諾をえると、サンプルをわたし、こういうふうに営業しているのかとうなずく。クローディンがエンマンと手話で意志相通をはかり、口のきけないものをちょくちょくキャラクターにだすフィリピン映画だが、ちゃんと手話をつかっているのがめずらしい。クローディンがブーツの髪の毛のシラミをとるのが、いかにも貧しい階層。ジョシュアのバースディー・パーティーで「香港へでも旅行すれば」「あんなとこ、もういいわ」との会話が聞こえるのとの対比をなす。ブーツがクローディンに「それでも私はあなたの母親よ」「生んでもらった恩があるでしょ」とウタン・ナ・ロオブを押しつけるのがフィリピン気質。「おじさん、おばさん」と呼ぶクローディンにアーチーとペルラが「お父さん、お母さんでいいのよ」という家族の広がりも、フィリピンだなあとのほほえましさが盛りあがる。クローディンがいなくなって、ブーツの一家が缶詰だけをおかずに食事が、わびしさを表わす。
 シャイラ・メリア・サルヴァドルの脚本がきめ細かく、クーリス・アダリアの演出がけっこう観客の心理を読んでいる。
 クローディンの負担に気がついたブーツが編みもの糸をみて反省において、クローディンが前の展開で編みものをしているところを置かないのが惜しいかな。
 リコがダヴァオに給料の高い仕事をみつけ、クローディンへ結婚で同行を誘うと、クローディンが「家族のために、一緒にいけない」という。どこか六十年代後半にあった恩地日出夫の東宝青春映画を連想させるようなシチュエーション。クローディンが母の宝ものだった父の思い出の品の高級食器がなくなっているのに驚くと、ブーツが現金化し、クローディンを勉学のためにマニラへいかせてあげることにする。憎しみもあらわにクローディンへ食ってかかった反面、家族みんなであたたかく門出を祝ってあげるなど、ブーツの多彩な演技が過剰気味ながらも、確かにうまい。ダヴァオへ向かうリコとマニラへでるクローディンが涙の別れをかわし、必ず再会の約束をちぎる。結局、センティメンタルとはいえ、安易にハッピー・エンドを迎えない終わりかたが余韻を残す。今どき日本じゃはやらないストレートな純粋さに、ついホロリとする。
 個人的には、こちらのほうが好み。
 上流階級の下へのさげすみ、下層階級の上へのあこがれを背景に、両作とも小品ゆえの深みを欠くのは認めるも、良質な仕上がりと断言できそう。
 ジョリーナとクローディンは、どちらもタイプをはずれる容貌だが、ジョリーナはツンツンしないお嬢さまぶりを、クローディンはひたむきに生きる庶民の娘を全身から雰囲気まで漂わせてなりきり、適役をあざやかにこなしたとの賛辞がわきあがる。二人ともさして美人じゃないあたり、かえって役に溶けこむ。クローディンはリコとのデートでローラーブレードの際に転ぶとき、ミニスカからパンティーがのぞきそうなのに視線を奪ってくれた。