THE FIRING LINE
 
88年:シルヴァー・スクリーン・インターナショナル
監督:ジョン・ゲール(ジュン・ガリアールド)
主演:レブ・ブラウン
    シャノン・トゥウィード
    カーレナ・マリー
 アメリカ合衆国用に制作のフィリピン映画で、合作の部類に入る。ジョン・ゲールの名義でジュン・ガリアールドが監督。ラテン・アメリカのどこからしい架空の場所を舞台に、政府軍と反乱軍の戦闘を描き、フィリピン政府も共産軍やイスラム勢力と戦っているが、反乱軍のほうへ肩入れの内容に、さり気なく当時のアキノ政権に対する無意識の不満をうかがうも、たぶん深読みすぎだろう。アメリカ合衆国の軍事顧問が活躍は、ラテン・アメリカでクーデターを仕組んだCIAを連想ながら、アメリカ人の主人公を否定的にあつかわず、ヒーローにすえるあたりにアメリカ合衆国の観客を対象におくとわかる。
 民間の傭兵でアメリカ合衆国から招かれたマーク・ハーディン(レブ・ブラウン)の作戦で反乱軍のリーダーのロドリゲス(マイク・モンティー)がつかまるが、政府軍の士官のミルトン(メルヴィン・デーヴィッドスン)とヌーニェス(ディック・イサアク)が裁判を開かず、その場でロドリゲスを射殺と知ってマークが抗議し、スパイだと逮捕で電気拷問をうける。マークとバーで一緒に飲んだためにアメリカ人の旅行者のサンドラ(シャノン・トゥウィード)も巻きこまれ、ともに逃亡で反乱軍に救われる。最初はマークを警戒の反乱軍だったが、その能力を認めて仲間に迎える。政府軍の悪党ぶりに反省のマークが罪ほろぼしで支援を決め、マークの指導で反乱軍が優勢に立つ。
 反乱軍を討伐に戦車隊やヘリコプターが出動に、たぶんフィリピン国軍の撮影協力が臨場感を与える。でもマークのウソの連絡で同士討ちは、アイディアとしておもしろいも、いささか政府軍を無能あつかいで、発展途上国への軽視がにじむ。サンドラに銃を訓練や、反乱軍にマークが軍事の基本を解説はごく一般のレヴェル。反乱軍のメイン・メンバーのモンテイロ(カール・テリー)を留置場から救いだし、自分よりもメンバーにカリスマ的な人気をえるマークにモンテイロが嫉妬。悪徳の知事(トニー・カルデロン)にミルトンが懸賞金をマークにかけたので「すぐにユダがでる」といい、モンテイロがユダになると容易に予想がつく。また、反乱軍の中心人物に女性戦士のラウラ(カーレナ・マリー)いて、ロドリゲスとともに妹を殺される。鎮圧の政府軍の捕虜に妹をレイプで惨殺のデルガド(アンディー・ジェーコブスン)をみつけ、チンポを撃って殺害は、これも裁判を無視の私刑に思える。
 とにかくジュン・ガリアールドにしては…とは失礼ながら、ほどほどに快調な展開で進んだが、政府軍の冷酷な攻撃で仲間を失った反乱軍が放送局を占拠しようと動いたあとに続く橋の爆破のツメが弱い。別行動のモンテイロがミルトンに密告の裏切りの発覚が安易なら、反乱軍のカルロス(ジェリー・ベーヤー)が橋に爆弾を仕こむのをモンテイロがジャマを橋のはしっこでラウラやサンドラがボーッとながめるチンプさ。カルロスをモンテイロが射殺で、やっとラウラがモンテイロを撃ち、マヌケにもほどがある。
 ロドリゲスの処刑をマークの指示と糾弾のジャーナリストが、反乱軍へマークの加入後にまったく顔をださず、ジョン・ゲールことジュン・ガリアールドとソニー・サンダースの脚本が構成的に甘いとも指摘できる。
 まあ、モンテイロを救出の直後に車の中でマーク、ラウラ、モンテイロ、カルロスの顔のクロース・アップを何度もはさむ演出感覚がよく、アメリカ合衆国へ早く帰りたがったサンドラがマークととどまる決心に違和感が起きず、ジュン・ガリアールドの中ではまずまずかな。
 サンドラ役のシャノン・トゥウィードは池で水浴びがわりに素っ裸で泳ぎ、岩場でマークとセックスはオッパイがみえないが、個人的に白人女性は好みじゃないので興奮の外になる。なんといってもラウラ役のカーレナ・マリーが美人で、政府軍の輸送車を乗っとりに運転手へ太腿の挑発でスキをつくり、ぞくぞくとときめく。是非ともヌードをおがみたいもの。ラウラの妹の戦士役はジェーン・フラートンと推測ながら、デルガドに犯されるときに肩までの露出にとどまる。
 知事役のトニー・カルデロンはフィリピンの俳優のトニー・カレオン、ヌーニェス役のディック・イサアクはディック・イズラエルにあたり、ほかにもフィリピンの役者の変名がいるかもしれない。
 反乱軍の女性戦士役のウェンディー・ストーンは脇で知られるが、シヴィル・ウィルコックス、リザ・バウアー、グウェン・キャメロン、エヴァ・トンプスン、アイリーン・チャップマン、マリー・スナイデルに、やはりフィリピン女優の変名が混じるように感じる。

※ この作品は『怒りのコマンドー』の題名でヴィデオ発売されたことがある。