FIREHAWK
92年:コンコード・ニュー・ホライズンズ
監督:シリオ・H・サンチャゴ
主演:マーティン・コーヴ
マット・サリンガー
テレンス・“TC”・カースン
ヴィク・トレヴィノ
ジェフ・ヨーニス
ジェームズ・パオレーリ
ロナルド・アシナス
シリオ・H・サンチャゴによるアメリカ合衆国向けのヴェトナム戦争もので、フィリピンとアメリカ合衆国の合作になる。ただし日本と同様、アメリカ合衆国においても劇場公開されず、ヴィデオ発売が初リリースのようだ。
撮影にジョン・バタク、南ヴェトナムの兵士役で出演にロナルド・アシナスとフィリピンのスタッフやキャストの参加がみられる。
大量の弾丸や火薬を使って爆発や破壊で見せ場をつくるのではなく、小競り合いの銃撃戦でサスペンスを盛りあげるB級作。裏切りものは誰か、何が目的かのミステリー・タッチをくわえ、ロブ・カークナーのストーリーにもとづくジョフ・ヨーニスの脚本がまずまずといえる。
また登場人物をしぼり、各キャラクターを描きわける。
ヘリコプターで負傷兵を救出がメインの小隊が主人公。リーダーのスチュワート(マーティン・コーヴ)は好戦的な性格で、赤十字的な任務をこころよく思っていない。勝つためには手段を選ばずの面を持つ。メンバーのテックス(マット・サリンガー)は命知らずのツワモノで、ベーツ(ヴィク・トレヴィノ)は殺した敵兵の数をノートにつけている。衛生兵のデーヴィーズ(テレンス・“TC”・カースン)は負傷兵を助けるために危険をかえりみない勇気をだすも、敵にはまともに銃が撃てず、スチュワートに嫌われる。道案内のヴェトナム兵のリー(ロナルド・アシナス)をデーヴィーズがかわいがるが、人種偏見丸だしのスチュワートは証拠もなくリーをスパイだと疑る。副リーダーのジミー(ジェームズ・パオレーリ)が深手をおうと、デーヴィーズの手当てで助かり、ジミーが命の恩人と感謝でふたりに友情が芽ばえる。新任の副リーダーのホッブス(ジェフ・ヨーニス)はドジな臆病もので、小さなケガであわて、敵のヘリコプターをみかたの救助と早とちりで信号を送る。スチュワートの異常さに気がつき、デーヴィーズがホッブスに指揮をとれと頼み、危機の場面でベーツが有効な作戦を提案も、スチュワートがただ無謀に戦おうとし、なんとかテックスがベーツについたのでうまくいくが、いったんベーツもデーヴィーズ側でホッブスをたてるながら、ホッブスに器量がなくてますますスチュワートの独壇場をつくる。
極秘の暗号のはずの連絡をスチュワートが聞くきっかけをおき、ヘリコプターが故障で不時着によってジャングルの行軍がはじまる。燃料パイプが故意にはずされた原因をスチュワートがリーのしわざと決めつけ、地図と反対の方向へ進んでいるリーの指摘も策略と怒り、デーヴィーズの弁護を無視でリーのリュックに燃料パイプがあったと撃ち殺す。スチュワートがリーを斥候に連れだすシーンはサスペンスに満ちる。
一方でケガの回復で帰国の決まったジミーがデーヴィーズの行方不明を知り、捜索を願いでるが、上官の少佐(ヘンリー・ストーザルコフスキー)に無駄だと許可をもらえない。単独でヘリを使おうとすると、少佐が帰国を取り消すと脅し、命令に不服従のジミーを責める副官(ジム・モス)も少佐に疑問を感じる。
戦闘のどさくさにまぎれてスチュワートがベーツを殺害のうえ、救出にきたジミーのヘリを追い返す。と緊張感たっぷりに進むも、犯人探しの部分の解決が弱い。
極秘の暗号が核爆弾の輸送と察したスチュワートがこれを捕獲し、起爆装置を押してアメリカ政府に核投入の決断を迫らせようと考え、勝利のためには奇跡を起こす以外にないとテックスに同行を誘う。当然ながら核兵器があるわけがなく、スチュワートの性格をたくみに使った少佐の罠で、核をよそおった仕かけ爆弾で敵の弾薬庫を壊そうとの狙い。ホッブスがスチュワートやテックスを「うらやましい」とつぶやき、デーヴィーズが「彼らをまねするな」と忠告を与えるも、自らが核の犠牲になるにもかかわらず、仲間を殺してまでアメリカ合衆国の強さにこだわるスチュワートの無謀さに戦争の狂気や非人間的な怖さをひめるにいたらない。まわりくどい少佐のアメリカ兵を死においやる極秘指令が、いっそうリアリティーをさげる。しょせんはフィクションと評価すべきか。ついに「指揮をとる」とボッブスがいうや、デーヴィーズともどもにスチュワートが笑って吊るし、スチュワートとテックスに、ホッブスとデーヴィーズの四人ともがつかまって、ヴェトナム軍の描きかたが雑なのは、アメリカ合衆国の観客に東南アジアの蔑視で優越感のくすぐりを入れるシリオのフィリピン人らしい計算だろう。
ヴェトナム軍の基地を脱出でホッブスとデーヴィーズが機関銃を乱射で相手を倒し、ホッブスが成長をとげたようでいて、殺人者への変貌に戦争の矛盾をにじませる意図もないまま、少佐に銃をつきつけて真相を聞きだしたジミーのヘリに救われる。デーヴィーズの「白馬の騎士の登場だ」は、デーヴィーズが黒人なだけに、ちょっとウィットを含む。
とにかく死をいとわないスチュワートの自爆行為でおとり爆弾が吹っ飛ぶも、いささか規模が小さい印象を与えるあたりが低予算の悲しさ。途中の川をはさんでの銃撃戦も単調でつまらなく、もっと小品なりのダイナミックな動きがほしくなる。タイトル前の激戦シーンは、おそらくシリオのほかの作品から流用の編集に違いない。
リーが仏教徒の設定なので、デーヴィーズに助けられてワイでお礼ながら、ぎごちなさの残るへたぶりはシリオもロナルドもキリスト教徒ゆえん。
いろいろ不満な点が指摘できて、ダメだしするのは簡単だが、片脚を失った負傷兵を救助のエピソードなど、意識もうろうと「俺の脚が」と叫ぶ重傷の兵士を担架で運ぶ横に血まみれの脚がゴロッと落ちていて、相当な臨場感。ミステリー・タッチのおもしろさを含め、シリオが実にがんばったといえる。B級の戦争アクションでは上位にランクの部類だろう。
まったく女性の顔がみえず、厳密にはヘリに金髪ヌードのポスターが貼られるが、生身の人間は男性のみで、まさに野郎ばかりのむさ苦しさが戦場の雰囲気をムンムンと伝えるも、個人的に映画の魅力は女優だと思っているものにとっては、本来なら長所のポイントに突っこみを入れたくなる。ホッブスの股間を銃弾がかすって「息子を撃たれた」と騒ぐとき、スチュワートが「ここではそんなもの、使いみちがない」と皮肉るが、確かにこの映画では息子の使いどころがない。
まあ、男の世界は趣味をはずれるわけだ。
紅一点がほしい。
※ この作品は『ファイアーホーク』の題名でヴィデオ発売されたことがある。