DRIVING FORCE 「ドライビング・フォース」
 
89年:J&Mエンターテインメント/イースタン・フィルム・マネージメント・コーポレーション
監督:A・J・ブローズ
主演:サム・ジョーンズ
    キャサリン・バック
     ドン・スウェージ
    ステファニー・メースン
 日本で劇場公開された当時の資料にはオーストラリア映画とあるが、IMDbによればアメリカ合衆国とフィリピンの合作で、ロケーションはフィリピンになる。どこにもタガログ語の台詞が聞かれず、画面にもタガログの文字が読める建物や装飾類がいっさいみられないも、現像はフィリピンでおこなわれたようだし、いくつかフィリピンを思わせるものがでてくる。たとえば酒場で飲んでいるビールがサン・ミゲルだったり、露店の市場の商品を入れる竹の籠や、市場のエキストラのほとんどがフィリピン人なのや、主人公のスティーヴ(サム・ジョーンズ)にほれる女性のハリー(キャサリン・バック)の運転する車がプライヴェート・ジプニーっぽいなど。
 おおかたの批評にも書かれるごとく、ジョージ・ミラーの『マッドマックス』を下敷きにおくカー・アクションの内容が、オーストラリアのイメージを与えたのだろう。
 キャストではスティーヴを雇い、無線で指示するスクラップ工場のオーナーのおばさんを演じるのがセナイダ・アマドールで、ハリーの経営する工場の会計士役に、ほんのちょっとだけエルニー・サラテが顔をだす。スティーヴへケンカを売る悪徳グループが抱く娼婦はレイラ・アンネリ・ジョンソン、クリスティン・イーリスのほか、ガンで死の宣告をうけたグループのリーダーのネルスン(ドン・スウェージ)が「帰れ」という娼婦にマリリン・バウティスタが扮する。さらにスティーヴが幼い娘のベッキー(ステファニー・メースン)のために服を買う露店の売り子がオーロラ・ユミル、果物の売り子がリサ・バウマン、食堂のウェイトレスがエデン・バウティスタとフィリピン女優(オーロラ以外は、半素人っぽいけど…)が出演。看護婦役のモネット・G・パロと、亡くなったベッキーの母の両親で、スティーヴからベッキーをとりあげようとするジョン(ジェラルド・ゴードン)とレスリー(レナータ・スコット)の暮らす屋敷のメイドのキャスリーン・バックは素人だろう。事故にあう若い女性役のウェンディー・ストーンと、露店の市場にいる色っぽい売り子のイングリッド・エルランドスンは白人の容貌ながら、本作を含むフィリピン・ロケの作品のみに登場している。
 などなど、フィリピン映画に興味のない人には、どうでもいいことを並べました。

※ この作品は『ドライビング・フォース』の邦題で1990年5月に日本で劇場公開された。