30数個のドリアン

文:マングサ林 徹 

  
 東南アジアの街道沿いには、よくフルーツを売る露店が見受けられる。それぞれのシーズンごとに、売られているフルーツが異なっている。 
 やっぱり、どれも旬に食べたほうがウマイ。
 2月のインドネシア・スマトラ島。トバ湖からメダンへの帰り道。ドリアンを並べて売る露店がいくつか目に入ってくる。
 この時期に食べるのが、とくに美味かもね。
 と思って、「ドリアンを買おうよ」と声をかけた。
 僕の友人であるインドネシアの家族は、みんなドリアンが大好きだ。10月にも夕方に市場から五個ほど仕入れてきて、夕食後に食べた。ザクッと包丁を入れると、中のねっとりとした実を指でつかんで口の中へ持っていく。指先から口元までベトベトになり、それを舌でなめとりながら。
 ドリアンの醍醐味は、とにかく種の周りについた腐ったミルクのようなねっとりの部分をかじることと、手についたねっとりの断片をなめることにつきる。行儀よくして食べよう、なんて思っても無理。全員が自分の手を舌なめずりしている。そして、このときほど幸福な表情をしている機会は、他にあまりない。
 切り取った房を包丁のとがった先でつついて、もう実が残っていないかを探す。一個の中に意外と少ししか種が入っていないものもある。
 ドリアンを食べている間って、少しも臭いが気にならないんだよなあ。以前、タイで食べたときのこと、初めてドリアンを見るという友人にすすめてみた。彼は臭いをかいだだけで、「よく、そんなものが食えるな」とあきれ半分、迷惑半分で不快な顔になった。どう考えてもトライしようなんて雰囲気ではない。そういえば僕だって、かつてシンガポールでドリアンと初対面だったとき、「これが本当に果物の王様か」と思ったものだ。いまでは「ドリアンが食べれるか、食べれないか」なんてことで口論していたころが懐かしいが。
 もっとも、かなり味の濃いものなので、一度にそう何個も食べられるものではない。焼肉で、ある程度の量を超えるといくら上等の肉であっても、途中から食べるのが苦痛になることと似ているかもしれない。友人の家族は、僕に「もっと食べなさい」とすすめてくれる。自分たちのぶんを減らせてでも、僕に満足してほしいらしい。それで、僕の「もういいよ」を遠慮と感じてしまうようだ。
 僕にすれば、一房も食べれば十分。ミルキーなまろやかさを口の中で堪能できるうちに食べ止めにしたいのだが。
  
 2月に露店で出会ったドリアンは、さらに実のねっとり感が増した、密度の濃い味が満喫できるものであった。露店の裏には畳二条ほどの大きさのテーブルが組んであり、その上にゴザが敷かれている。上にあがって座れば、手を洗う水を皿に入れて出してくれる。その場で食べる、屋根のない簡易食堂のようなものだ。といっても、あるメニューはドリアンだけだが。
「どんどん切って、出してね」
 半分に、四分の一に切られたドリアンが出されてくる。指をつっこむと実をつかみ上げ、いつものように口ヘと運ぶ。
「ちょっと実が固めで歯ごたえがあるほうが、ドリアンっておいしいんだよなあ」
 でも、より味の主張が強いドリアンは、おいしいぶんだけ、そんなにいくつも食べられるものではない。一房もいかないうちに、そろそろにしたいなあとも思えてくる。市場から買い出したわけじゃなく、目の前にはまだまだ置かれているのだから、際限がなく食べることも可能なわけで、「どんどん切ってね」とはいったものの、このままじゃとんでもないことになってしまうぞ。家族には「好きなだけ食べてね」とすすめるも何も、とっくに好きなだけパクついているようだが。
 そうだ、持ち帰りにしよう。
 と、値段を聞けば、「あと、どれくらい切りますか」と聞いてくる。売り子は若い女の子が四名だ。おそらく、友人関係なのだろう。
「ここにあるの、全部でいくら?」
 パッと見て30数個はあるだろうか。
「そうね、10万ルピアでどう?」
 シンガポールやタイで買うよりも、桁一つは安い。
「わかった、じゃあ全部ね」
 持って帰って、同行していない家族だけでなく、近所みんなで食べれば喜ぶだろう。
「車に乗せてくれない?」
 数段になった木の棚に並べれてられていたドリアンが、次々と車の中へ運ばれていく。棚からはドリアンが消えてゆき、ついに空に。壮観だ。
 売り子たちは、これで本日の営業が終了。意外と早く目標達成というところか。聞けば、彼女たちは同じ学校の同級生だった。このうちの誰かの所有する土地にあったドリアンを売っているのだろうか、単にアルバイトとして雇われただけなのだろうか、そのあたりのところはわからない。というか、僕のインドネシア語のレベルでは、くわしい話ができないのが残念だ。
  
 記念で撮った写真を、彼女たちは学校へ送ってほしいと住所を渡した。よく自分の通っている学校へ手紙がほしいと頼まれることがあるが、自宅宛じゃ、どうしてダメなんだろう。
 やがて30数個のドリアンを積んだ車は、メダンの友人宅へと到着。近所の者を集めてザクザクと切られていった。思えばその臭いたるや、鼻をつまんでも我慢できないほどであったハズだろうが、なぜか記憶にないのは、ニンニクと同じで自分もたっぷりと食べていたからだろうか。
 ああ、それにしてもドリアンを「もう見たくない」と思うほど食べられるなんて、とっても幸せなことじゃないか。中国人の間では“女房を質に入れてでも食べる”といわれているそうだが、さすがにそれは大げさだ。というか、質に入れる女房もないが、でもドリアンの味を一生知らないままに死ぬなんて、やっぱりちょっと不幸かもしれないな、とは思ってしまう。