CAN THIS BE LOVE
 
05年:ABS−CBNフィルム・プロダクションズ
監督:ホセ・ハヴィエール・レイエス
主演:ヘロ・アンヘレス
    サンダラ・パク
    ティルソ・クルース・3世
    ロデリック・パウラテ
    ユージン・ドミンゴ
    ジョロス・ガンボア
    ロクサンヌ・ギノオ
    イロナー・ジーン
    デニス・パディーリア
    デニス・ホアキン
    ピア・モラン
 ストーリー的にはありふれた青春ロマンスものながら、ヒロインを留学中の韓国人に設定の点に興味がわく。確かにフィリピンに英語を学びにくる韓国人が多いし、旅行者といえば中年以上のオヤジばかりの日本人とは異なり、韓国人は老若男女がフィリピンを訪れている。
 さほど裕福でない看護士の学生のライアン(ヘロ・アンヘレス)はコピー・ショップでパソコンによる代筆や清書のアルヴァイトをする。韓国人からの依頼らしき書類のハングルをアルファベットに変えた単語や英語などがうまく読めず、ヘアとの名前を女性と気がつかないまま適当にすませる。学校のキャンパスで「携帯電話を売ります」の貼り紙をみてメールを入れれば、若い女子学生らしい。韓国からの留学生のデイジー(サンダラ・パク)は寄宿舎に住み、韓国にいる親の仕送りで新しい携帯電話を買ったので、古いのを売りたいと掲示板に貼っている。「買いたい」のメールを受信で、相手は若い男子学生らしい。デイジーが頼んでいた書類をもらいにコピー・ショップへきて、本名がヘアで「これは私のじゃない」と怒り、いい加減な仕事ぶりのライアンを嫌う。でもカレッジの食堂でライアンが向かいに座り、素直に謝ったのに好感を抱く。お互いの生い立ちや生活環境を語るうちに引かれ合い、だんだんと恋に落ちる。
 まずフィリピンと韓国の対比がおもしろく、食文化に違いがでる。ライアンのアルヴァイト仲間のジェド(ジョロス・ガンボア)に恋人のベブス(ロクサンヌ・ギノオ)がいて、ジェドやベブスがコーラをビニール袋に移して飲めば、現地でバーベキューと呼ぶ串刺しの肉焼きを食べる。デイジーが寄宿舎の住人である女学生のカルラ(エリカ・クレメンテ)や太った友人(アリソン・ルアルハティ)に、ちょうど食事中のフィリピン料理の名前を聞くも試さず、カルラたちが皮肉るなら、部屋で箸を使ってカップの麺を「おいしい」というのを、同室のリア(パウ・ディアス)が半分あきれる。デイジーのようすをみにきた伯父(ハダニ・ウォン)と韓国料理店で食事にライアンが招かれ、箸がうまく使えないうえ、思わず口にしたキムチにむせる。
 またおつき合いの感覚の差もでて、ライアンがふたりのために買ったアイスクリームにデイジーがカネを払い、ライアンをムッとさせれば、デイジーがライアンの寮に現われ、トイレにいたライアンがあわてて気分を害し、カルラの恋人のヤン(ジェローム・ユー)が韓国人で、デイジーに「ここはフィリピンで韓国じゃない。行動にはもっと注意が必要だ」とさとす。デイジーとヤンがハングルで話せば、理解できないリアたちが「英語でしゃべって」といらだつ。夜中にデイジーからのメールの受信がうるさく、同室のものたちの苦情でライアンが庭へでて続ける。一緒に身の上を語り合うとき、次々とライアンがメールの受信で中断に、デイジーが携帯をとりあげる勢いをみせる。
 それぞれのバック・グラウンドでは、デイジーがニュース・キャスターにあこがれるのが日本と似たような意識なら、ライアンが看護士になってアメリカ合衆国で働きたいあたりが一般的なフィリピン人で、デイジーが「なんでフィリピンじゃないの」と疑問をぶつける。ジェドも「日本のヴィザ取得の書類がそろった」と喜び、仕事がミュージシャンなのにベブスが「ホストか」とののしり、交際の危機にフィリピン人の海外就労志向がにじむ。ライアンはパンガシナンからマニラへきていて、デイジーともども母を亡くしているが、超高齢の祖母の誕生日パーティーに親族が集まり、大多数ぶりにデイジーが驚いてフィリピンのファミリー像をあらわし、伯父のドディー(デニス・パディーリア)と伯母のペルシー(ピア・モラン)がデイジーを中国人と間違い、陽気なドディーの歌に合わせて幼い曾孫たちが愉快に踊る。食事の席で従姉弟のレンレン(デニス・ホアキン)がユーモラスにジョークをいい、ペルシーの息子がアメリカ合衆国にいて、ライアンの渡米を助ける予定、なんてのがフィリピンっぽい。ちなみに従姉弟のひとりをイロナー・ジーンが演じている。
 さらに、ライアンやジェドがビリヤード場でたむろにフィリピン人の遊びがうかがえ、デイジーがスーパー・マーケットで買い物中に中年女性(アントワネット・ガルシア)に財布を盗まれてフィリピンの泥棒天国を示し、困るデイジーにレジ係(テリーナ・スィカム)が偏狭な態度をとり、運よくカルラとヤンがい合わせ、代わりに払ったヤンが猛烈にレジへ冷たく接する。デイジーの寄宿舎をとりしきるオーナーの中年女性(ユージン・ドミンゴ)が「アンニョン・ハセヨ」を連発の明るい性格で、まかないのおばさんのエドナ(カティー・クルース)とともに世話係で甥のルーイー(アーロン・ヴィリアロエル)が住みこみ、女子学生たちと同年齢のルーイーがいてもエッチな問題の起きないのが不思議。
 ゆっくりならデイジーがタガログ語をわかる語学力もよい。ライアンのメガネが壊れ、デイジーが新しいのを買って、韓国人が好みそうなデザインのフレームにニヤリ。
 根底にはライアンが「カネもちの国からきているのに」という台詞のごとく、韓国へのあこがれと嫉妬が障害を生み、ひがみで女学生(タニャ・スカイフェ)やその仲間(アエフ・シオソン、レキシー・アルカサル)がデイジーを「キムチ」などとからかう。ライアンが彼女たちを「クルンクルン」といって頭の横で人さし指をまわしてみせ、フィリピンではクルクルパーがクルンクルンだとわかる。実家の反対でカルラとヤンが破局し、カルラがデイジーにからむ。フィリピン人とつき合っていると知った父がデイジーに帰国を命じるのが偏見で、ライアンとデイジーの危機を目にしてジェドとベブスが和解。寄宿舎のオーナーとリアがデイジーをなぐさめ、カルラが謝罪。ライアンの寮のオーナー(ロデリック・パウラテ)はオカマでケチがすごく、夜にライアンが勉強もかまわず電気代がもったいないと室内灯を消し、まかない係のロシタ(ベヴァリー・フロレス)が買い物で数をごまかしていると追求のこまかさだが、ライアンが落ちこむのにアドヴァイスを与える。コピー・ショップのオーナーのロジャー(ティルソ・クルース・3世)がライアンとジェドとベブスに自らの若いときの失恋を語り、後悔しないように自覚をうながす構成は、さすがにホセ・ハヴィエール・レイエスらしい世代間を越えたふれ合いのうまさと評価できる。
 まあ、ライアンがイラストを描く趣味はラストの絵本の挿入につながるながら、最後に二人が「サラゲ」といって別れるも、映画だから許される現実離れのオチがつく。
 しょせんはフィクションのレヴェル。
 寮でライアンと同室の連中(ラファエル・マルティネス、マルク・アケサ、ガブ・ドリロン、ケチャップ・ユーセビオ)はさほど話にからまず、韓国へ帰るデイジーのスーツケースが重くて重量超過じゃないか、なんてのはフィリピン人じゃなしとの笑いを誘う。
 サンダラ・パクは一人で踊るのをリア、カルラ、ルーイー、オーナーのおばさんがこっそりながめるシーンなど、フィリピンで人気のでた韓国人としてのアイドル的なあつかいを加えるも、個人的にはフィリピン映画で日本や中国同様、韓国ふうの容貌がみたいわけでなく、さほど魅力を感じない。ただし雑誌に載った女王さまタイプの黒い下着姿にはムズムズっときたが…
 パウ・ディアスも雑誌のセミ・ヌードにドキドキと興奮ながら、角度によって容貌がニューハーフに思える。タニャ・スカイフェとエリカ・クレメンテは、ちょっとかわいい程度。やっぱり美人ではロクサンヌ・ギノオがダントツで、のちに雑誌に発表の大胆なビキニ姿でお世話になる。
 なお、主題歌をサラ・ヘロニモが歌っている。