MARS RAVELO’S BONDYING
THE LITTLE BIG BOY

 
89年:VIVAフィルムズ
監督:マイク・レロン・マキリン
主演:ジミー・サントス
    ドーン・スルエタ
    チチャイ
    パンチト
    ノヴァ・ヴィリア
    パキト・ディアス
    ジゴ・ガルシア
    ジェリー・デ・ベレン
    ジョコ・ディアス
    ヴィーナ・モラレス
    レネ・レキエスタス
    ドン・ウマリ
    アルミラ・ムーラック
 マルス・ラヴェロは『DARNA』で有名だが、ここで描かれる『BONDYING』の人気も高いようだ。実際のコミックを読んだことがないので、ジミー・サントス演じるボンジンがどこまでイメージに近いかは判断できないものの、つまりは通常よりもでかい図体をしているのに知能は幼児なみという精神薄弱児のキャラクター。自然な障害者を表現するにはいたらなかったが、マヌケっぽいしぐさをつくり、頑張っている。ホセ・ハヴィエール・レイエスがマルスの原作をもとにストーリーを書き、監督のマイク・レオン・マキリンと共同で脚本執筆で、とくに自己主張は控えていると思われる。
 でもコメディーとして考えれば、それほど笑えるにあたいしないでき。
 パンチトとノヴァ・ヴィリア演じる夫婦のところへ田舎からチチャイ演じる叔母がでてくると、ボンジンとの名前の巨大な赤ん坊を連れていてびっくり。ヴァンジー・ラヴァラン演じる太ったヤヤ(子守り)、ベヴァリー・サルヴィエホ演じる「ヤヤじゃない。プロフェッショナル・ベビー・シッター」とアメリカ人宅にいたことを自慢のヤヤなどが雇われるも、ボンジンの奇行によってあえなく退散。今度はドーン・スルエタ演じる学校の先生が教育を頼まれ… との話で、ディン・サルヴァドル演じる夫とノヴァの間にできたジコ・ガルシア演じる息子とパキト・ディアス演じる怪しげな顔役のジェリー・デ・ベレン演じる妹の、ジョコ・ディアス演じるドーンの弟とジョシー・タグレ演じる近所のおばさんのヴィーナ・モラレス演じる娘の、レネ・レキエスタス演じるディンの路上闘鶏仲間のドン・ウマリ演じる息子とアルミラ・ムーラック演じるガール・フレンドの、三組の若い世代のロマンスがからむ。パキトがジェリーの交際に猛反対で暴力的に脅しをかけ、ジコとジェリーは大弱り。
 ボンジンが近所のガキどもからイジメをうけ、アトン・レディーリアス演じるクズ拾いの少年がパエン・ジャイアント演じる小人の相棒と一緒に助ける。自分の存在が家族ケンカの原因と知ってボンジンが家出し、クズ屋の掘っ立て小屋に避難させてもらう、といった社会的な風刺をじゃっかん含むながら、二階から床を突き破ってボンジンが落下や、バカでか哺乳瓶でヴァンジーを窒息させたり、オマルでウンコしてベヴァリーにお尻を洗ってもらったり、ダンス・ホールで両手に花のパートナーを振りまわしたり、動物園でゴリラのオリへ入ってしまったり、レネとボクシング対決したりのギャグが貧弱だから印象ダウン。
 マイクの演出が冴えない。
 大きく背中に“厚木”書いた半被をきたチンキー演じる日本人らしき男がボンジンの気孔(?)治療にあたり、手を合わせておじぎのあと「ハコネ」「ナカソネ」「ヨコハマ」「カラテ」「ミツビシ」と訳のわからない言葉をとなえ、部屋には天地が逆さまになった福の字のちょうちんがかかっていて、BGMが中華ふうメロディーとのシーンのみ、中国と日本の区別がついていない勘違いの誇張ぶりがクスっとできたかな。
 ドーンが小学校へボンジンを案内し、メリー・タガサ演じる教師とトンチンカンなやりとりを繰り広げ、マリゴールド・チュア演じる同級生たちと歌って踊るミュージカルっぽさを加えるのはフィリピン喜劇の定番。
 結局はボンジンがドーンにあこがれ、やはりドーンに気のあったパキトがムカムカっとなって、ボンジンをボコボコなめに合わせる。前かけが血だらけのボンジンだが、チチャイとドーンまでパキトが殴るのをみて突然に強くなり、パキト一味をガツンとやっつける。気がつけば普通の成人に変身をとげ、ドーンと結ばれるオチ。くだらなくて、まともに評価するようなレヴェルではない。
 ジミーのほかにはアクの強いチチャイとベヴァリーが強烈な個性とはいえ、パンチト、ノヴァ、レネが今ひとつにとどまる。
 それでもわざわざみた理由は、大好きなドーンの出演に尽きる。ボーイッシュな容貌で登場から、もう抱きしめたいほど素敵。ケーキのクリームを顔にぬりたくるなど、ユーモラスな演技もこなしている。
 ジェリー、ヴィーナ、アルミナはさして魅力がでず、中でもヴィーナが垢抜けていないのはいささか意外。子役ではアトンがうまい。
 なお、ボンジンとバスケット・ボールをする長身の男を演じるアルヴィン・パトリモニオは、プロ選手のゲスト出演だろう。