ヴェトナム版ピンサロで
したたかな社会をミニ体験

ヴェトナム/ホーチミン・シティのビアオム

「ビアオム、ビアオム、ビアオム」
 と僕らが騒ぐから、ついに(仮名)武田さんも案内せざるをえなくなった。武田さんはホーチミン市に飲食店を出品して、かれこれ二年。店は現地駐在員たちの交流の場になっていて、いまや武田さんは日本人仲間の顔でもある。
 ビアオムとは“抱く”という意味のヴェトナム語“オム”にビールがくっついているわけで、抱きながらビールを飲むところ、つまり日本でいうピンサロのような風俗店だ。
「一人10ドルほどだよ」という説明に、我々が鼻の下を長くしたために、歯止めがかからなくなってまった。
 ビアオムが何件か立ち並ぶあたりは、ファングラーオから川を二つ越えたところに位置する。相当に治安が悪い。ヴェトナム語堪能で地理に明るい武田さんは行き慣れているから平気だが、僕ら旅行者たちに教えて勝手に行かれ、事故にでも会われたらまずい。
「みんなで行けば恐くない」
 と誘い合って、武田さんのガイドのもと、総勢五名でバイク・タクシーをゾロゾロ並べて出かけることとなった。
 とぶ川の上に張り出した水上家屋が、河岸に沿って何軒も続いている。その全部がビアオムである。
「どの店にしようかな」
 と僕らが内部を覗きながら歩いていると、
「どこでも同じだよ」
 と武田さん。中からは、うちへいらっしゃいとホステスたちが手招きする。適当に選んで入った店は、思わぬ外国人の団体さんに、どよめきだった。
 なぜかホステスの人数と、客である我々の人数が同じ。
「どの子にする?」
「ちょっと俺の好みはいないなあ」
 とそれぞれがパートナーを選択し合っていると、
「どの子でもいいでしょ。別に結婚するわけじゃなし」
 と武田さん。その通りだ。
『BGI』か『333』か忘れたが、缶ビールが段ボールの箱ごと運ばれてきた。ピシッとピックアップの栓を開けると、「さあ、飲みなさい」とばかりにススメてくる。ひと缶を飲みきらないうちに、また別のを開けて飲ませようとする。店側にすれば一缶でも多く飲ませたほうが高くとれるので、押しつけんばかりの攻勢である。裸電球が消されて真っ暗に近くなった店内では、床下から漂ってくるどぶ川の臭いとともに、それぞれの席の横でピシッと炭酸がはじける音だけが響いている。「いったい何缶ぐらい開いているんだろう」なんて感じながらも、今はお金のことなど気にしてない。

いつの間にやらビール百缶
ツワモノどもが欲望のあと

 やがて各自がホステスに手をとられて、店内の奥や角へと散っていった。僕の場合は奥の物置のような部屋で、ソファやベッドがあるわけではなく、固い木の机のような物の上に座らせられた。
「なんか、すごく面白い体験をしてるなあ」
 快楽がどうしたとか、そんなことはどうでもよく、シチュエーションがあまりにカルチャー・ギャップのあるものだったので、嬉しくてしかたがなかった。僕は日本と同じことがしたくて旅しているわけでなく、違いを楽しむために異国にいるのだから。
 やがて順次ことの終わった面々が、出口近くにたむろっていた。最後の一人が来ると、「勘定してくれ」と武田さんが合図した。やってきた伝票には、二百ドル以上の金額が書かれていた。
「なんで、こんなに高いんだよ。内訳見せろ」
 とチェックすれば、飲んだビールが百缶近くにもなっている。
「いくらホステスも一緒に飲んだからといって、一人20缶もいくかあ」
 我々がいたテーブルの下を見れば、その約百缶というビールの残骸が山となっていた。まさしく強者どもが夢の跡である。最初の頃は板張りの床の下を流れるどぶ川に缶からビールを流していたのだろうが、次第にそんな手間もしなくなったのだろう。山の上のほうにあるのは、空き缶ではなく、ただ栓を切っただけで中身はそのまま残っているものばかりだった。
 気にしてみれば、あたりの臭いもどぶ川のそれではなく、ビール臭が勝っている。
「やられたなあ」
 帰り道、武田さんは失敗を反省していた。
「最初にいくらしかなから、その範囲でねといっておけば、こんなに缶数がいくこともなかったんだ。つい今回は忘れちゃったよ」
 僕らがノーテンキが騒いだから、つられてマズってしまったようだ。
「たとえ最低何缶は飲んでくれと要求してきても、持って帰るから栓を切るなといっておけば、無駄にならなかったんだよなあ」
 口をつけずに捨てられたビールのもったいなさが悔やまれる。
 でも僕にすれば、ビアオムはヴェトナムで行った最高に興味深いスポットであった。最近、ヴェトナムから撤退する日本企業が増えている。そのほとんどが、強欲なヴェトナム人に「騙された」と罵倒を浴びせている。でも、安い人件費をつかって大儲けできると、あんたの会社が欲をかいたことにも原因の一端があるだろう。ビアオムで安価に気持ちいい思いをしようと鼻の下を長くしたことも、あわよくば濡れ手に粟で一攫千金を狙ったことも、動機の不純さで似たようなもの。先方はそんな鼻息の荒さを見抜き、身ぐるみはいでやろうと手ぐすね引いて待っていた、ということだ。
 さすがアメリカに勝っただけのしたたかさ。ヴェトナム人の素晴らしき狡猾さよ。
 ビアオムは、ドイモイで沸く当時のヴェトナム社会の縮図をミニ体験できるスポットであった。

旅行体験:96年10月      
文:99年05月      
バームォィラム林 徹