“BAYARANG PUSO”
(心の代償)
 
96年:リーガル・フィルムズ
監督:ホセ・ハヴィエール・レイエス
主演:ロルナ・トレンティノ
    アガ・ムーラック
    カルミナ・ヴィリアロエル
    シャーメイン・スアレス
    チェリー・パイ・ピカチェ
    エヴァンジェリン・パスクアル
 フィリピンで人気のボール・ルーム・ダンスを扱う作品で、偶然にも日本の『Shall we ダンス?』と同じ年の製作。でも内容はまったく異なるものになっている。
 ロルナ・トレンティノが主人公を演じ、中流より上の生活を送るも、ラミル・ロドリゲス演じる年齢の離れた男の後妻におさまっているおかげ。自分を育ててくれた叔母から、しょっちゅうカネをせびられている。このラミルが急死し、カルミナ・ヴィリアロエル演じる義理の娘との財産争いに巻きこまれる。精神的な苦痛をそらすため、チェリー・パイ・ピカチェ演じる友人に連れられてロルナがダンス・ホールへ行き、そこでアガ・ムーラック演じるインストラクターと出会ってロマンスに走るストーリー。
 とにかく風習的、風俗的な興味がおもしろさの第一になる。
 ロルナがアメリカで看護婦をしていたとき、ラミルと知り合ったらしいシチュエーションがフィリピンっぽい。カルミナが狡猾な娘で、植物人間となったラミルの生命維持装置を切るように医者へ依頼し、日本だと殺人行為なだけにびっくり。アガがホストとして日本へ行くことを夢みていて、客をカネと割りきるクールさがいかにも。シャーメイン・スアレス演じるプライヴェートの恋人が「名古屋、福岡、東京…」といったり、アガがロルナに練習した日本語を披露したりがニヤニヤを誘う。エヴァンジェリン・パスクアル演じる本気になった相手から高価なプレゼントを貢がせるやり手。ロルナとの初デートで、店の支払いのときに視線を意識的にそらし、ロルナにたかるあたりにプロぶりをうかがわせる。ダンス・ホールにはラクエル・ヴィリアヴィセンショ演じる女性マネージャーから「ラスト・チャンスよ。今度ダメだったら、あなたはクビ」といわれるインストラクターがいて、けっこう厳しい世界のよう。アルヴィン・アンソン演じるインストラクターはヴァンジー・ラバラン演じる太ったおばさんをとりこにし、ヴァンジーが運転手にガミガミ怒るうるさ型ながら、アルヴィンにはこづかいを与え、甘えまくる。ヴァンジーの目がなくなるや、とたんに嫌悪の表情に変わるアルヴィンの態度が納得で、母を誘惑したという息子からリンチを受け、日本のホストにも通じる問題を暗示する。ダンス・ホールが上流のマダムたちの社交場状態になり、ウワサ話が花盛り。デクスター・ドリア、オデット・カーン、ルル・アリエタなどが演じる中年女性たちによる他人の私生活への詮索好きが日本のヒマな婦人たちと同じ。オデットがロルナと、デクスターがカルミナと面識を持ち、狭い交友関係なのは、階級社会だからか。マニー・カスタニェーダ演じるオカマのゴシップ好きにダンスを始めた理由を聞かれ、ロルナが「エクササイズになる」と答えているのは『Shall we ダンス?』で役所広司の「健康にいい」に通じ、似た言い訳がどこか笑える。
 ドラマはロルナがアガに指輪を贈ったあと、二百万ペソの小切手を与えたことから発展。アガがベンツを買うのは、どの国にもありがちな水商売の感覚。控え目だったロルナがアガの独占権を得たと思い、嫉妬をむきだしにしていく。カルミナにも猛然と反論し、カネをむしんにきた叔母を追いだす。「ウタン・ナ・ロオブはないのか」と叔母が非難すると「あり余るくらい、もう返した」と怒り、フィリピンの依存体質をにおわせる。
 ホント、けっこう人間描写に評価点が多かったものの…
 はたしてどんな結末を与えるのかと思いきや…
 カルミナとアガが会っている現場を目撃したロルナがピストルを用意し、弾をこめていく。なーんだ、結局は殺人劇かよ、と著しく落胆。ありきたりなパターンすぎて、ホセ・ハヴィエール・レイエスの作品では、それほどホメられないできといわざるをえない。
 ああ、せっかくダンスを題材にカネ持ち連中を風刺しながらも、人間の死なない映画をみたかったなあ。
 なお、ロルナには一応、アガとのベッド・シーンがあり、露出なしが予想の範囲内。カルミナは嫌な女ぶりを自然に表わし、まずまずの印象。シャーメインにセクシーなシチュエーションを欠くのは、さすがに不満を感じる。好みのチェリー・パイにもそそる要素がほしかったところ。カルミナの友人を演じるシャネン・トレスがけっこう色っぽく、小さな役で残念。ダンスはクリスチャン・ヒペが振り付け、オープニングで本人がモダンとラテンの両方を披露している。