BAYAD PURI
(返済金)
 
97年:ディスカヴァリー・フィルムズ
監督:ジョエル・ラマンガン
主演:チンチン・グチェレス
    ディンディ・ガリアールド
    ルビー・モレノ
    ガーリー・エストラダ
    チャリト・ソリス
    レーモンド・バガチング
    ジェー・マナロ
    リチャード・クアン
    レイ・ヴェントゥラ
    ミシェル・パートン
 女性三名を主人公に、三人三様の性格と運命を描くとコピーにあったのだが、実際はもっと群像劇だった。複数のキャラクターを同時進行でさばいていく構成力はさすがで、ジョエル・C・ラマンガン監督の手堅い演出に感心する。
 でも手堅すぎて、いかにもこじんまりとまとまった印象なのは否めない。
 登場人物のうち、野望をいだくのがディンディ・ガリアールド演じるTVディレクター兼キャスター。レーモンド・バガチング演じる恋人がいるのに、番組を獲得で地位を得るため、ラミル・ロドリゲス演じる実力者に肉体を提供する。ビジネス会話のときだけ英語になるのが面白く、これはフィリピンの特徴の一つかと興味深い。
 そもそもはセクシーなディンディへ期待が盛りあがって鑑賞の映画だっただけに、始まってすぐにレーモンドとのセックス・シーンがおかれ、終わってお尻丸みえで浴室へ行くカットにウワーッ。
 いきなりみてよかったなあと満足なうえ、ラミルとのシーンは白い紐ビキニがキュートなものの、ブラの紐をほどかれ、パンティーの紐まで… とドキドキなのに、手で大事な部分を隠していてポロリを欠くのが残念。いやいや抱かれたディンディが、結局すぐに捨てられることは定番の展開で、絶望のうえに自殺未遂を起こし、リチャードの愛に助けられるドラマはさして感心しない。
 同じく野望をいだくのがガーリー・エストラダ演じるオカマのショー・パブの黒服。チャリト・ソリス演じるおばはんにとりいり、トニー・マベサ演じるその夫の企業で出世をもくろむとき、いかにも好き者ババアをねちっこく演じるチャリトの貫禄がさすが。ガーリーにはミシェル・パートン演じる恋人がいて、ビルの屋上でセックスをエンジョイも、ここはアート風に撮っているため、せっかくミシェルが脱いだにもかかわらず、ムムム、肝心の部分がぼんやりだぞ。
 トーニャ・ディソン演じるチャリトの娘を利用で成功へ向かうながら、チャリトに迫られるところを発見にあえなく頓挫。誰も助けてくれる者がなく、一人孤独に陥るドラマも意外性が少ない。
 まあ、野望は挫折が相場なわけだ。
 チンチン・グチェレス演じるのは幼稚園の先生で、子どもたちにダンスを教え、自分も踊りでチャンスをつかもうと狙っている。カリダッド・サンチェス演じる園長から教育局のお偉方のパーティーでバリ・ダンスを披露の機会をもらい、マイタ・サンチェス、シャーリー・パルマ、パトリシア・ポブラドール演じる仲間たちと出席も、しょせんセックスの対象にしか思われていなかった。無理に迫られ、下着姿で逃げだしたにもかかわらず、園長は抗議しようともしない。それでリチャード・クアン演じるチンチンの夫がお偉方をガツンと一発殴りにいき、委員会は人事移動があって、園長はクビになり、チンチンもいられなくなる。
 教育者がくさっているのはどこかの国と同じ図式に感じ、誕生日における幼稚園のわきあいあいとした雰囲気や、園長宅の家庭描写、チンチンやリチャードの心理がそこそこ描けているだけに、この部分のエピソードはけっこう評価したい。
 ルビー・モレノ演じるのは空手を習う女性で、日本語はつかわないが、柔道着で登場し、やっぱりルビーはこういう役なのね、と妙に納得。BLTBのバス・コンダクターに就職も、セクハラばかりで、得意の空手によって撃破する。実際にフィリピンではよくバスに乗るのだが、こんなにセクハラがあるとは思えず、そこは映画。ついには夜中に乗ってきたグループにレイプをうけ、蹴りを加えて車道によろけた一人が、偶然にきた車にひかれてしまう。それこそ正当防衛なのに、裁判にまで発展し、まさしく悲劇以外の何物でもない。みているこっちまで腹立たしくなるくらいで、レイプという犯罪に怒りをこめてドラマティックに描くあたり、個人的によく頑張っているなあ、とジョエル監督に拍手を惜しまないところ。
 ルビーは部屋で着がえるときや、レイプのときにブラをみせたり、ジェー・マナロ演じる恋人とのセックス・シーンで、全裸になってお尻をなめられたりするものの、セックス・アピールがゼロに近いからまったく興奮しない。
 好みの問題だが…
 また蚊帳の中と部屋での二回あるルビーの濡れ場だけでなく、先に述べたガーリーとミシェルや、鏡を小道具に使ったディンディの一回目の、嫌悪感をむきだしにする顔の表情を中心にとらえた二回目のセックス・シーンなど、いずれもアーティスティックな映像でセンスのよさをうかがわせる。そのぶんエロは減少だから、個人的には不満といえる。
 以上の他にもうひとり狂言まわし的な人物が描かれ、レイ・ヴェントゥラ演じるオカマ・ショーの歌手で、映画はおよそうまいとは思えないそのステージ・シーンから開始。ショーが終わって楽屋にはチンチンがきているし、レイはルビーの家に間借りしているし、ディンディが企画の番組に出演するし、登場人物たちをつなぐ役どころに設定のように思える。ルビーの兄弟に台湾の仕事を紹介といった会話をかわす部分も、好奇心をそそる要素を含む。
 でも最後にレイが『イン・マイ・ライフ』を歌って舞台を降りる決心をし、ディンディとレーモンド、チンチンとリチャード、ルビーとジェーが乗っているバスに、ガーリーが途中乗車で、そのコンダクターがレイというラストは、いかにもつくり話を感じる。ガーリーがディンディたちに会うシーンもあったから、みんな知り合いなわけで、それが偶然によって一堂に会するのはしょせん無理をともなう。人生はバスの旅のようなもので、乗り合わせた者同士からドラマが生まれるということかもしれないが、本当にこじんまりと手堅くまとめたなあ、という印象をぬぐえない。
 ただビートルズの中でもとくに好きな曲の一つである『イン・マイ・ライフ』の、ヘタッピなレイの歌声にのって、全員の人生の一コマ一コマが思い出タッチに挿入の部分はさすがにジーンとしみる情感にあふれ、本来ならこうしたうしろ向きなドラマには否定的なのだが、それでも共感をいだくのは山田洋次の映画をみたときと同じような心境かもしれない。やたらうしろへうしろへとさがりたがるのは日本人の特性ばかりでなく、ラテン気質のフィリピン人にも似たような感性があるということだろう。
 まったくマイナス思考なのだが…
 結局、何だかだいってもこみあげてくる郷愁に近い何かを否定しきれないわけで、好きな映画の一本と素直に認める。