BARBARO SANTO
(野蛮な聖人)
 
97年:LGBプロダクションズ
監督:アウグスト・ブエナヴェントゥラ
主演:リト・ラピッド
    パトリック・デラ・ロサ
    チャーリー・ダヴァオ
    ローズマリー・デ・ヴェラ
    パキト・ディアス
    ロミー・ディアス
    ルーベン・ルスチャ
    ロエーリア・デ・コルドヴァ
    ロンメル・ヴァルデス
    エルニー・オルテガ
    マリオ・エスクデロ
    エルニー・サラテ
    チチ・ニコルソン
 いかにもフィリピンっぽい、宗教色の濃いアクション作。
 某地方が舞台で、政治的な対立からダヴィッド(リト・ラピッド)の暮らす村が襲われ、皆殺しに合う。犯人たち(ダニー・リエルなど)は依頼者のヴィクトル・スアレス(パキト・ディアス)に報酬をもらうが、直後に殺される。ヴィクトルの強引な手法を市長(チャーリー・ダヴァオ)が非難する。斬殺の村にゲリラがきて、惨状をチェックのとき、女性メンバーのルメン(ローズマリー・デ・ヴェラ)がダヴィッドだけ息のあるのを発見。妻(ロエーリア・デ・コルドヴァ)と子ども、親友(マリオ・エスクデロ)などを失ったダヴィッドは怒りがこみあげ、さらに警察軍の攻撃でゲリラのリーダー(エルニー・サラテ)やルメンが亡くなり、自らがゲリラを率いる活動家のエリアスに変わる。カネもち宅のパーティーを襲って宝石を奪い、教会で神父のきれいごとの話に耳をかさないが、少年の声の響く悪夢にうなされる。市長を襲って黒幕がヴィクトルと知るや、ヴィクトルのほうは誘拐事件で身代金がたりないと人質を殺す極悪のビトレ(ロミー・ディアス)をエリアスのゲリラの退治に雇う。
 教会でエリアスが少年の声を聞き、サント・ニーニョの像が置かれるのに気がつく。その像が手に持つ玉をビトレがお宝だと盗む。エリアスが撃たれ、意識もうろうの中でサント・ニーニョが抜けだしたらしき少年(チチ・ニコルソン)と話す幻想をみて、カミナリがとどろき、生き返る奇跡をゲリラのトップのシモン(ルーベン・ルスチャ)がこっそりながめる。エリアスが玉をビトレから奪い、村人を追いたてる警察軍との戦闘でエリアスが銃弾をうけるも、胸にさげていた玉を入れた袋に当たり、エリアスが助かるなら、玉も無傷。ヴィクトルが二回の襲撃を逃れる運のよさで対立が続き、教会のサント・ニーニョ像が消えて、エリアスの前に少年が現われる。ついにビトレをやっつけ、ヴィクトルの軍を全滅させるが、ゲリラ側も若きメンバーのタノン(パトリック・デラ・ロサ)など、主要な仲間を失う。玉を戻しにエリアスが教会にくると、市長が警察のグループとかこむも、逮捕せずに引きあげる。教会のうらをこっそり少年が走って帰ると像が返り、その手にエリアスが玉を乗せる。
 いくら復讐のためとはいえ、残虐さをおびたダヴィッドが人間性を復活させる内容で、くだらないといえば神さまに怒られるだろうか。
 倒れるヴィクトルがエリウスをダヴィッドと知り、銃を向けるエリアスにシモンが玉をかざしてとめるや、瀕死のタノンが「とどめを刺せ」とせめたてる。エリアスがやめるのに、タノンが代わりに撃つ。そんな、雑魚の兵をいっぱい殺したあと、極悪のヴィクトルにだけ手をくだせないなんて、実にバカバカしい。アウグスト・ブエナヴェントゥラとジョジ・T・ヴィトゥグの脚本が矛盾をおろそかにし、まったくのご都合主義に陥る。黒幕を誰かはかせるのにエリアスが水牛のいる泥の水たまりに敵兵をつける拷問は気持ち悪いも、カネもちの男の指環が抜けないタノンにナイフを使えとエリアスが指示は、男が指に包帯を巻くショットにつながり、残酷シーンを省略の甘さ。カネもちのパーティーにレチョンが運ばれたり、玉が高価だろうとビトレがうかれる川原でヤギを焚き火で丸焼きなどが興味をそそるが、とにかくつまらない。前半はテンポよく語ったのに、後半に失速のアウグスト・ブエナヴェントゥラの演出が退屈をもよおす。
 女優の魅力を欠くのが、とくに楽しめない点で、ダヴィッドの妻を演じるロエーリア・デ・コルドヴァがけっこう美人なのに、刀で服が切れるのはぞくぞくながら、冒頭で死んでしまう。本来は『VENDETTA』でみせた水着がキュートでファンになったローズマリー・デ・ヴェラを目的に、色っぽさの期待を抱いたがのだが、やはり早々に死んでしまう。あと教会のサント・ニーニョが消えたのを心配の村娘のアメリア役でジンガイ・パチェコが顔をだすも、ゲリラにとらわれそうなとき、せめてビリビリッと服を破られ、下着ぐらいの露出がほしかったところ。信仰を主題にすえるのもいいが、個人的には神の恩恵よりも女性の誘惑のほうに引かれる。
 ヒロインが不在のままに続くドラマは、たこ焼きにタコが入っていないのと同じ。