BARANG
(魔術)
 
06年:ノーザン・スター・プロダクション
監督:ニール・タン
主演:ジュリアナ・パレルモ
    ジャクリン・ホセ
    リザ・ロレナ
    マイク・タン
    クリスティン・レイエス
    マリア・イサベル・ロペス
    ジェー・マナロ
    クリスチャン・ルイス
    ジミー・コンセプション
    テレンス・バイロン
    ダイアン・マルケス
    ヴァンジー・ラバラン
    クロイド・ロビンソン
 題名のバランとは土着信仰の呪いによる魔術をさすようだ。いわゆる一般的なホラーというのは、こんな内容の作品かもしれない。
 最初に顔がバケモノのようにただれて亡くなる女性がでてくる。教会の前で薬草を売る少年のティクボイ(クリスチャン・ルイス)が霊の存在について母親のまじない師のラモナ(ジャクリン・ホセ)にたずねるシーンで前置き描写のあと、葬式や自宅で若い女性の幽霊をみるようになる。一方、タリア(ダイアン・マルケス)とオルガ(クリスティン・レイエス)の女性二名、カルロ(マイク・タン)とデーヴ(テレンス・バイロン)とエボイ(ベトン)の男性三名の計五人が車で移動中に幽霊を目撃で、エボイがどこかに消える。五人はタリアの育った地方を訪ねたのだが、育ての親のラグリン(ヴァンジー・ラバラン)とリゴット(クロイド・ロビンソン)の老夫婦宅へきてみれば、ラモナの住む町である。ミニョン(スーザン・コルプス)など、近所のおばさんたちが幽霊のウサワをしている。頭巾のついた中世の修行僧のごときローブを着た老女のウルスラ(リザ・ロレナ)がいて、男どもがからかうと、中でもとくに侮辱的だったイヨン(ジャック・ガンボア)の飯に口から吐いた蜘蛛をまぜて食わせる。全身にただれがでてイヨンが苦しみ、妻のイダイ(クリスタル・キング)がラモナに治療を頼むも悪化をたどる。タリアたちが歩いているときにウルスラにぶつかり、謝らなかったオルガをウルスラが呪う。ティクボイがウルスラの儀式をのぞいて怒られ、女性の幽霊がタリアたちの前にも現われたりのあと、オルガの泊まる部屋が超自然現象で揺れる。美人の幽霊が醜く変わって口から蜘蛛を吐き、オルガが狂いはじめる。イヨンの全身にウジがたかったうえ、腐って亡くなると、松明をもった村人たちが郊外にあるウルスラの家へ火をつけにいく。ラグリンのところへ顔が半分ただれた初老の女性のルメン(マリア・イサベル・ロペス)がやってきて、タリアたちに回想を語る。ルメンには幼い息子のエルモがいたが、ウルスラに奪われ、自らは顔を焼かれる制裁をうけた。大きくなったエルモ(ジェー・マナロ)はラグリンの孫のイグナ(ジュリアナ・パレルモ)に恋するも、冷たくふられて自殺。それでウルスラがイグナに親切をよそおって毒入りのの食べものをわたし、イグナの顔がただれて亡くなった。いよいよオルガにも全身に異様さがでてきてラモナが治療にあたり、オルガをぶつと遠隔操作で呪っているウルスラが苦しむ。激しい対決のすえにウルスラが消えて、オルガがもとに戻る。古い日記からイグナとタリアが異父姉妹とわかると、タリアに少女時代の記憶がよみがえる。
 北ルソンのビガンでロケし、まずスペインふうの街並みを歩く葬列に興味がわく。でも知恵遅れの男がうろついているのは、よくある設定とはいえ、演じるジミー・コンセプションがさほどうまくない。またウルスラがイヨンやオルガを呪う理由が弱く、その程度でとあきれるばかり。木の下で気絶していたエポイを、あとでイグナが仲間のところまで案内してあげるのだが、ひとり失踪というのに四人が勝手な想像で、ほとんど心配していないのも薄情と思わせる、などのマイナス要素が目だつ。イグナを怖がらなくなったティクボイに対し、二人が語り合い、イグナがティクボイと別れの挨拶で消えていくのはセンティメンタルな部分の導入だが、霊と人間の距離感を欠く。ウルスラが薬草を買いにくるラストも、ありきたりなこけおどしにすぎず、平凡の枠におさまる。
 怨恨、幽霊、呪術とホラーの王道をいく企画に正面からぶつかりながらも、マジックの対決の迫力やオチの衝撃度など、たとえば『キャリー』に遠くおよばず、ニール・“ブボイ”タンの力量不足を痛感する結果。正統なホラー好きにとっては残念な印象に終わる。
 セクシー・スターのジュリアナ・パレルモは幽霊役に似合わず、ゾクッとくる不気味さをあらわしていない。濃い容貌のダイアン・マルケスはガウン姿がそそるも、露出がイマイチで期待だおれ。唯一、クリスティン・レイエスが呪いで暴れるときにパンティーの丸だしが嬉しいが、アップを含まないし、かわいい顔をメイクでゆがめているので興奮にいたらずと女優の魅力も納得に達しないまま。
 途中であくびを誘わないぶんだけ、アメリカ合衆国製のC級よりましかもしれない。