BALAWIS
(悪党)
 
96年:リーガル・フィルムズ
監督:モーリス・カルヴァハル
主演:ダン・フェルナンデス
    ジョアンヌ・キンタス
    ダニエル・パシア
    ジミー・ファブレガス
    ジョージ・エストレガン・ジュニア
    ダンディン・ラニーリオ
    アレックス・デーヴィッド
    ランド・アルマンソル
 『エイリアン』あたりから影響を受けたモンスターもの。この手のジャンルはアメリカ合衆国でB級の亜流を生んだのみならず、日本にも波及して、SFX担当がクリーチャーのデザインや精巧さに凝っているが、ホント好きね、といささかあきれを伴うのは事実。フィリピンでも同様の傾向を持つようだ。
 バラウィスと名づけられた怪物がワニを恐竜化したようなイメージなのはよいにしても、子どもバラウィスが次々と生まれるところで、ネバネバの中から小さな体が抜けだしてきて、どうもネバネバ=リアルと考えているのは、米・日・比の作者にとって、共通の認識と思われる。
 オリジナルを模倣したととらえれば、当たり前のことだが…
 ストーリーはいきなり1943とのクレジットが入り、邦楽が流れる冒頭。フィリピン占領中の日本軍がバラウィスによって全滅し、ノノン・タルヴォ演じる司令官が切腹するとき、カイ・フェケカ演じる助けを求める将校の日本語がメチャクチャなのは相変わらず。現代の日本料理店に変わり、テディー・チウ演じるタカムラという日本人から、ハイメ(ジミー)・ファブレガス演じる博士が伝説の怪物について記した旧日本軍の資料をだましとるシーンへとつながる。思わせぶりに日本を登場させたわりには、本題へと続かず、ただの雰囲気描写レヴェルに苦笑い。
 ちなみに日本料理店のウェイトレス(サッシー?)がかわいいかな。
 ハイメがバラウィス捕獲を目的に廃墟へと出発し、この一行に雇われたダン・フェルナンデスとダニエル・パシアが演じる兄弟と、ジョアンヌ・キンタス演じるダンの恋人が主人公。まかない役がダンディン・ラニーリオ演じるオカマで、コメディー・リリーフになっている。
 いったん光に弱い習性を利用してバラウィスをオリに生け捕るも、停電によって逃げられる展開で、最後のツメに光を使わないのは、ちょっと構成的にヘン。またダンたちが偶然ダイナマイトを発見し、えーっ、その清算方法はないでしょ、と落胆させる。
 途中、グループのメンバーが一人一人犠牲になっていく語り口は、いわゆるホラー映画にありがちなパターン。いったい誰が生き残るのかわからない不安感でサスペンスを盛りあげた『エイリアン』と違い、誰が生き残るか最初からバレバレだから、少しもハラハラしないのが困ったもの。ジョアンヌとダニエルがヘビや白骨死体に悲鳴をあげるなど、バラウィスとヘビのどっちが怖いの、と嫌になる。
 まあ、ハイメがバラウィスに直面し、うろたえて「友だちだ…」なんて話しかけるのは、オイオイ、あんたは『ヤング・フランケンシュタイン』か、とマジで愉快。そういえば現場へ到着したとき、ダンディンがハイメのことを「フランケンシュタインじゃないの」と評している台詞があったのを思いだす。
 ダニエルが自爆するのはさすがに予想外だったものの、ただそれだけのこと。クリーチャー・エフェクトを兼任するモーリス・カルヴァハルが、バラウィスのSFXにばかりとらわれているので、ほかの要素が冴えなかったイマイチ作品といわざるをえない。バラウィス・デザインを担当したノエル・フロレス、脚本のアル・マルセロなど、どれくらいオリジナリティーを主張したのだろうか。
 あと、セクシーさを欠いた点が、しごく残念。けっこう残酷な描写を含み、決してお子さまランチじゃないだけに、そそる女体がでてきてもいいはず。『エイリアン』だって、しっかりシガーニー・ウィーヴァーがやってくれる。ジョアンヌはテントの中でダンとキスもしないのだから、いくらなんでもかわいすぎる扱い。
 ガックリ!