BAHAY NI LOLA 2
(おばあちゃんの家 2)
 
05年:リーガル・エンターテインメント
監督:ホヴェン・タン
主演:ディンドン・ダンテス
    カリール
    チェリー・パイ・ピカチェ
    グロリア・ロメロ
    ビボイ・ラミレス
    チョコレイト
    クリステル・フルガー
    ジョン・ラプス
    ガビー・アイゲンマン
    アラン・パウレ
 ホラーの『BAHAY NI LOLA』が好評だったようで第二作目ながら、前作とはまったく内容的な関係のない独立した作品。たまたま引っ越してきた家が悪霊に呪われていたという本来のオーソドックスな家つきものジャンルになっている。
 新婚のルパート(ディンドン・ダンテス)とニーナ(カリール)が娘のパトリシア(ミカエラ・ルイーズ・ヤプ)をもうけたのを機会に手ごろな価格の大きな家をみつけたので、購入する。赤ん坊のパトリシアの世話や家事をこなすオカマのグローリー(チョコレイト)のほか、ニーナの叔母のベル(チェリー・パイ・ピカチェ)、弟のアンドルー(ビボイ・ラミレス)、妹のカルラ(クリステル・フルガー)が一緒に住む。ルパートは広告代理店の会社で上司のメンドーサ(アーチー・ヴェントサ)から評価をうけ、管理職に出世する。屋敷を魅力的にするため、改築業者であるオカマのリッチー(ジョン・ラプス)を雇う。
 入居早々に白い壁から顔が浮きでるなどの悪霊の存在を示し、しばらくは誰も気がつかず、食事中にベルが人影をみたのを幻覚だと感じて「気分がすぐれない」という定番的な出だし。前のオーナーだったアメリア(グロリア・ロメロ)をニーナが訪ねて本筋へ入る。中国系の夫と結婚していたアメリアがチャイナタウンに暮らし、亡くなった夫の霊を一瞬、アメリアの背後にうつして不気味なムードをあらわす。ハエが家の中で大量発生や、近所で牧師(アラン・パウレ)が実は老女の霊によるものながら、謎の死をとげるなどあって、ニーナが間どりを調べてもらうべくアメリアを家へ連れてくると、ベルがアメリアに老人がついていると感づくのに夫の霊の支配を教える。夜中にベルがハッと疑問の答えをみつけてニーナに電話し、寝ぼけたニーナが真剣に聞かない。揺り椅子が勝手に動いて血だらけの夫の霊の出現でアメリアが亡くなり、指定の時間にニーナがきてみれば、書き残しの手紙が散らばっている。そこには風水のことが述べられていて、風水を題材にとったヒット作『FENG SHUI』の影響をうかがわせる。
 庭にプールをつくろうと相談で、ベルだけが心配なようす。リッチーが作業員を連れてくると、一人が脚にケガをおい、はれあがった下腿からゴキブリが続々とはいだす。ルパートが大切なプレゼンの日を控える夜に寝室へ白い煙が漂ってきて、上司が呼びだしの電話を鳴らしても深く眠ったまま起きない。プレゼンには同僚のダニエル(モン・コンフィアド)がでて成功させ、ルパートがクビになる。収入を失ってニーナがリッチーに契約の中止を告げ、ルパートが自分でプールを掘るといいだし、目つきや性格が変わる。たまたま昔の友人のマイケル(ガビー・アイゲンマン)にニーナがショッピング帰りに送ってもらったのを浮気と想像してぶつ。ルパートは夜になってもプールを掘り、ほとんど常軌を逸する。
 グローリーやルパートのうしろに霊がいるのを適度に盛りこみながら進んでいたストーリーは、グローリーがロウソクを立てたテーブルに霊が座っているのに驚き、ベルが鏡に老人の幽霊をみて、いくつものロウソクを並べた屋外の階段で幽霊にうなじをさわられる夢でカルラが目ざめると、ベッドに霊がひそみ、アンドルーの部屋が揺れまくったうえ、全員で逃げまわるパニックになる。その間もルパートはつかれたようにプールを掘る。そしてルパートの声が老女に変ぼうする。
 とにかく家つきものの想定においてなら、どうして不気味な家を住民たちが去らないかの矛盾へいかに説得力をもたせるかがポイントながら、ここでは完全に落第。チョー怖い思いをしたにもかからわらず、ルパートとニーナがとどまるので誰もしょうがなく残り、安ホテルとか友人宅へいけよとバカにしたくなる。オカマの俳優のマニー・カスタニェーダによる脚本が粗い。各人の顔に悲壮感が漂っても、まだ住める気持ちが理解できない。それで再びカルラとアンドルーの部屋に幽霊が現われ、グローリーが手をつかまれ、雨の中を右往左往の珍騒動に発展。一方でニーナが眠り、ルパートが掘った穴に倒れている横で、老女の幽霊(リリア・クンタパイ)がアンドルーとカルラに呪いをかけ、赤ん坊のパトリシアを抱くニーナのうしろに目つきのおかしくなったベルが立つとの意外な流れを用意のつもりが、当然の結果でしょのごときあきればかりが先行し、ちっともショッキングにならない。ルパートとニーナが引っ越しを決めて、異常な様相のカルラがこっそり見送り、トラックに老女の幽霊が張りついているオチも、どうしてルパートとニーナの二人だけが屋敷をでるのとの疑問を起こさせる。
 細部に甘い、失敗ホラーの印象が強い。
 ホヴェン・“ムナル”・タンの演出は、普段の彼に比べれば丁寧ながらも、トイレから出てくる表札や、ルパートのオフィスのデスクにおかれ、ダニエルが捨てるサボテンの鉢、カルラがかかえる人形など、小道具を意味深に提示のようでいて、生かしきらないまま。人形の目に血が流れたり、玄関に逆さ宙吊りの死体があったり、冷蔵庫の中にドクロがおかれるといった、こけおどし的な描写もマイナスの線で気になるところ。
 中途半端な中国趣味の応用がまずかったようだ。
 アンドルーが画家の設定で、室内に個性的な絵画がいくつもかかっているのは、なかなか視線を引きつける要素といえる。
 全体的にチョコレイトのアクの強いオカマの個性が目立ち、ジョン・ラプスとのオカマ同士の口論もあり、役者では得したかもしれない。主役のディンドン・ダンテスは地味にうまいも、二枚目の軽さが弱い。控え目な存在感ではチェリー・パイ・ピカチェがまさる。グロリア・ロメロの重厚なスター性が核をつくれなかったのは監督の計算違いだろうか。クリステル・フルガーは生意気な少女を巧みに演じ、リリア・クンタパイはまさに適役。華となるべきカリールは白パン、黒パン、紺パン、ミニスカなどでスタイルのよさをうかがわせ、階段をのぼるのを下から撮るショットでヒップラインがキュートだったり、背中と腰のみえる短パンでドキッとさせるが、いまひとつ色気を欠く。
 なおグローリーが洗剤のトップをプリントしたTシャツ(このホームページの“世界お笑いネーミング報告”の中の“Tシャツはオシャレの基本アイテム”に写真を載せてます)や、いかにもニセモノの鉄腕アトムのTシャツを着ているのには、ついつい笑ってしまう。