BAHAY KUBO  A PINOY MANO PO
(小屋の家 フィリピン人のあいさつ)
 
07年:リーガル・エンターテインメント/リーガル・マルティメディア
監督:ジョエル・C・ラマンガン
主演:マリセル・ソリアノ
    エリック・キソン
    マリアン・リヴェラ
    シャイナ・マグダヤオ
    ヤスミン・クルディ
    グロリア・ロメロ
    ユージン・ドミンゴ
    マーク・ヘラス
    レーヴェル・クルース
    ジロ・マニオ
    ベアウィン・メイリー
 ジョエル・ラマンガンのドタバタをまじえたヒューマン・コメディーで、この手の作品をつくらせれば確かにうまい。
 題名の『BAHAY KUBO』はフィリピン民謡だそうで、ラストに若手の出演者たちが全員で歌うシーンがでてくる。ピノイ・マノ・ポのサブ・タイトルは、中国系フィリピン人社会を描く『MANO PO』のシリーズを手がけるジョエルが、本来のフィリピン人ふうの生活観に根ざしたとの主張かもしれない。実際に何度も全編にマノ・ポのあいさつがみられる。
 山の田舎の朝、小屋の家(バハイ・クボ)で起床のエデン(マリセル・ソリアノ)がブタ小屋、アヒル小屋、ニワトリ小屋で家畜たちに名前をつけ、ミュージカル・タッチに世話の冒頭で、早くもクォリティーがうかがえる。となりのタイニー(マルー・クリソロゴ)宅のブタとまじり、山刀をふりまわす大騒ぎで町まできて、近所のマルタ(ミニー・アギラー)やルル(ジョシー・タグレ)があきれるバカさ加減が、いかにもフィリピン・タッチ。母のイダ(グロリア・ロメロ)が赤ん坊をもらってくると「そんなのを育てるのはイヤだ」といいながら、すぐにリリーと名づけてかわいがることでドラマがはじまる。赤ん坊を抱くエデンをみて親友のマラン(ユージン・ドミンゴ)が「ひょっとして処女の懐妊なの」なんてふざけつつ、映画の出演をめざすマランがドラキュラのかっこうでナンセンス色をくわえる。マランにブラインド・デートを誘われたエデンが抵抗を感じたものの、実際に盲人のペリー(エリック・キソン)がきてびっくり、なんてアクの強いギャグで引っぱる。エデンとペリーが歩く夜の公園に数名のストリート・チルドレンが寝ていて、風刺を忘れない。「私は恋した」とエデンが歌うと、別の赤ん坊が家の前におかれるのを発見。この子もダーリアと名づけて家族にし、ペリーの盲人はウソで、愛情あふれる相手を探す作戦だったわけで、ちゃんと目がみえる。いきなり二人の捨て子をつれて結婚。ブラインド・デートを企画のハバガド(ベアウィン・メイリー)がマランにモーションをかけるとマランが「好みじゃない」と遠ざけ、タイニーがハバガドに接近でハバガドが逃げる図式が結婚式にでてくる。市場で野菜や花を売るエデン園との店を開いてエデンが頑張り、ペリーと娘のローズをもうける。六年たって誕生日のパーティーに白雪姫の絵がかかるのは、ディズニーの著作権をおそれないフィリピンゆえん。早くもペリーがかわいいリリー(マラ・シュイットカ)を偏愛にローズ(ジェーン・オルネサ)が「私は実の子なのに」とひがみや、ダーリア(レンズ・ジョイス・フアン)の劣等感などが生じる。隣家のジュリー(イルマ・アドラワン)が男の子のJR(セドリック・ジャサンテ)を、知人のロイダ(カリダ・エストラダ)が女の子のハスミン(サンディー・タラグ)とヴァイオレット(ガブリエル・パガトパタン)を育てることができないとあずけにあらわれ、マランが女の赤ん坊をもらってくるや、その子もデイシー(ジェーン・デアンヌ・サラザール)と引きうけで大家族ができあがる。あまりにも家族構成がヘンだと役人(ミラベル・クリストバル、ケル・エスゲラ)が調べに登場でマランとハバガトにタイニーが「これは私の子」ととっさにごかしてくれ、ことなきをえるが、戸籍のないフィリピンがわかる。調査員とのやりとりはエデンたちが川原で洗濯中で、奥を馬がわたっていく光景が自然のライフ・スタイルになる。小屋の家で蚊帳を吊って子どもたちが並んで寝る構図も絵的にきまる。
 さすがに養育費でカネのやりくりに悩むエデンの前に留守がちのペリーが「マニラへいこう」といって舞台を転じる。こっそり事業に励んでいたペリーは財産を築き、屋敷や車を購入済み。メイドのインダイ(ジーナ・クラーク)をやとい、エデンは大きなエデンの園との花屋を開いて同郷の若者のジェーク(マーク・ヘラス)とチト(ゲーブ・ドリロン)を栽培係に起用する。ちゃっかりマランがついてくるのがおかしいが、念願の映画出演をチョイ役ではたし、いつの間にかマランがハバガトと結ばれる。エデンの園を手伝うリリー(マリアン・リヴェラ)にジェークがときめき、内気なので告白できない。相変わらずリリーをひがむローズ(シャイナ・マグダヤオ)は、学校で親友のジャネット(クリスタ・ヴァリエ)に不満を話す。芸能界へあこがれるダーリア(ヤスミン・クルディ)をエデンが諭すなどあって、ペリーの行動があやしいのに浮気かとエデンが疑る。実は事業の失敗で被害者(ジェセッテ・プロスペロ)がでたのをレポーター(クリスティン・カルロス)がTVで伝え、ペリーが雲隠れ。家財道具を没収に、ゴシップをふりまくおばさん(マルー・エネロ)ともめる。電化製品がすべて運ばれるのに、マランが扇風機だけはと守っているのが熱帯っぽい。ケンカがちの家族は、いったん絆を確認も、またバラバラになっていく。昼食代を欠くローズにジャネットが買ってくれた昼食へ事情を知らない同級生のチョロ(レーヴェル・クルース)がいたずらし、好きだからこそふざげて接すれば、かえって相手を傷つける感覚がすんなりと理解できる。カネを稼いだロイダが「娘たちを返してほしい」とお願いにきてエデンが拒み、ハスミン(イサベラ・デ・レオン)とヴァイオレット(リタ・イリンガン)も抵抗するが、イダの「こんな状況だと、彼女たちの幸せを考えて」で泣く泣くわたす。反抗期のJR(ジロ・マニオ)が警察につかまり、その対応でローズの卒業式に遅れる。ボロのジプニーで全員が都落ちのすえ、ふたたび小屋の家で生活で田舎に舞台を転じる。
 イダが眠ったまま息を引きとるや、静かな死が厳粛なイメージを盛りあげる。川の流れのショットをかさね、長い人生をしのばせる。小さなエデンの園を開いて生活費を捻出のエデンに対し、老女のアメリア(アニータ・リンダ)が孫のデイシー(サム・ブマタイ)と暮らしたいとあらわれる。もちろん、デイシーがイヤがるが、彼女の幸せのためならと悲しみをこらえてわたす。貧困ながらもデイシーを溺愛のアメリアへデイシーも心を開くようすをのぞきみて安堵がもたげるが、JRのほうは自分をながめる中年女性を実母と直感で訪ねてみれば、暴力夫(ジョン・アパシーブレ)と粗末な家で子だくさんの実態に、ジュリーが本心をこらえて「母じゃない」という。不良たちとビリヤード場でたむろをエデンが怒れば「親子とは違う」とJRが家出で友人の家に住みつく。芸能界をあきらめきれないダーリアがいかさまカメラマン(シモン・イバラ)にダマされそうな現場を助けるも、マニラへ家出。ローズも家出でハンバーガー店のバイトをはじめる。リリーがジェークと偶然に再会もつかの間、交通事故で入院、と災難や事故が次々とふりかかる。このあたりの暗いタッチがムードやトーンを変える。ダーリアがTVのCMにでているのをエデンとマナンがみれば、チョロがローズを訪ねてきて真剣な交際を申しこみ、病室で昏睡と勘違いのジェークが愛を告白をリリーがちゃんと聞いている。ペリーからの手紙をうけとり、チョロのアドヴァイスで故郷に帰ったローズがジェークにリリーの事故を知らされ、病院へ見舞いで姉妹のわだかまりをとくなどがあって、エデンがひとりで孤独なクリスマスをすごすラストにつながる。全員がプレゼントをもって集まり、ペリーまでが戻るとのハッピー・エンド。
 もう、なんという安直さ。なんというご都合主義。たくみに語ったリリー・Y・モンテヴェルデとRJ・ヌエヴァスとズセット・ドクトレロのストーリーにもとづくRJ・ヌエヴァスとズセット・ドクトレロの脚本が結末のつけかたに強引ながら、さほどバカバカしいとあきれがもたげないあたりがジョエル・ラマンガンのうまさ。エデンが育てた本当の花は百合(リリー)、薔薇(ローズ)、ダリア、茉莉花(ジャスミン)、すみれ(バイオレット)、雛菊(デイジー)などの子どもたちであり、これ以上なく美しい宝物で、粗末な小屋の家であっても愛情が満ちていれば天国との思いがストレートにしみてくる。
 中国系と異なり、血にばかりこだわらないやさしさがフィリピンともとれる。
 じーんと迫るあたたかい印象を残す、さすがの娯楽作と評価したい。
 マリセル・ソリアノが包容力のある母親像を演じるのが根幹を支え、ユージン・ドミンゴの脇がアクセントをプラス。グロリア・ロメロの貫禄がスケールを広げる。エリック・キソンは出番が少ないため、可もなく不可もなしかな。娘たちを演じる女優はサム・ブマタイがまだ子どもだし、イサベラ・デ・レオンとリタ・イリンガンも若年だが、マリアン・リヴェラとシャイナ・マグダヤオとヤスミン・クルディの共演に注目する。マリアンは交通事故で倒れるときにジーンズがローライズにまくれ、シャイナは背中のでるジャージーのパンツやジーンズが視線を奪う。やや太めのヤスミンはカメラマンの「脱げ」でシャツのボタンに手をかけ、駆けつけたエデンとマランがとめるのと格闘で転がり、ジーンズがさがってお尻の割れ目の先が顔をあらわす。あとカルラ・エストラダが熟女になっても美人なうえ、容貌イマイチでもクリスタ・ヴァリエがセクシーなタイプ。マランが映画撮影で強盗に扮するスター(リチャード・クアン)の横にうろつく女優役のルビー・ロサの超ミニスカがドキッとさせる。ちなみに映画監督役はダンテ・ハヴィール。
 またエデンとペリーの結婚式に出席のマランの友人であるオカマ(プリティー・トリサ)が生き生きと描かれ、オカマのジョエル・ラマンガンらしい共感か。
 ヴォン・デ・グスマンの音楽が情感を高める。