BABAE SA BREAKWATER
(防波堤の女)
 
03年:エンターテインメント・ウェアハウス/アーリン・L・アガス・プロダクション
監督:マリオ・オハラ
主演:カテリン・ルナ
    クリストファー・キング
    ガルド・ヴェルソサ
    ヨヨイ・ヴィリアーメ
    ルー・ヴェロソ
    ルシタ・ソリアノ
    アーミー・オーストリア
    ダニエル・フェルナンド
    ディック・イズラエル
    レス・コルテス
    オデット・カーン
 41%のフィリピン国民は貧困層にある、とのクレジットが冒頭に入る。レイテでアーミー・オーストリア演じる漁村の妻が干し魚をつくり、二人の幼い息子たちが凧を組み立てながら少ない稼ぎで暮らしている。夫が強盗事件で射殺され、息子たちに「お父さんは海が連れていった」と説明する。下層階級の実態をリアリズムで貫く悲惨な内容かとイメージを抱けば、そこはマリオ・オハラ、ストレートには描かない。ヨヨイ・ヴィリアーメのコミカルな歌に乗って、陽気に踊るマニラ湾の不法占拠民たちがでてくる。不幸にあっても人間は楽しむことを忘れない面をみすえた、多角的な悲喜劇を予感させる。どこかチャップリン作品を思い浮かべたが、風刺の視線ではなく、あくまで人生模様なのがユニークといえる。
 それにしてもクン・フーの練習に励んだり、ジョギングしたりの人々や、写真を撮る新婚カップル、ローラーを引いたり、風船で遊んだり、オモチャのヘリを飛ばしたり、ゴミだらけの海で泳いだりの子どもたち、ブラス・バンドが通ったり、携帯電話を引ったくった男がリンチで殴られるのをとらえる風景の積み重ねだけで、オッとうならせる感覚がある。シャボン玉を吹くカテリン・ルナ演じる娼婦と、ゴミの上で寝るクリストファー・キングとアルクリス・ガリアーラ演じる兄弟が登場でドラマが始まる。クリストファーとアリクリスはよりよい生活を求めてマニラへでたアーミーの成長した息子たちで、ある日、アリクリスが残飯あさり中に襲われ、病院で海から父の呼ぶ声を聞いて、つかれたように入水自殺で亡くなる。クリストファーはシャブにおぼれていたが、カテリンと知り合い、人生をやり直そうとする。海岸沿いの一帯はガルド・ヴェルソサ演じる警官が仕切り、銃撃戦で脚をやられて松葉杖になって以来、インポで性格がゆがみ、部下ともども私服を肥やしている。自分を裏切ったものは平気で殺し、カテリンを私物のごとくあつかう。クリストファーの子を生んだカテリンが拒むようになると、部下に命じてクリストファーをボコボコにする。クリストファーとカテリンは海中のゴミ袋をみつけ、これが運命を狂わせる。カテリンが出産で現金の必要から袋の中身をオデット・カーン演じる仲買いのおばさんに売ろうとし、オデットがガルドに連絡したため、ガルドが奪いに現われる。
 途中にも日常の点描がずいしょに加わり、チェス、ビリヤード、王冠のチェッカー、バドミントンといった、フィリピン人の好きな娯楽が数々でてくる。中産階級がバースディー・パーティーを開くレストランの外でカテリンが残飯をあさっていたらハンバーガーをみつけて喜び、みんながあさる。気になる女性にはプレゼントを贈る。ゴミ袋にウェディング・ドレスとシャンパンがあったので、結婚式のまねごとにきょうじるなど。
 船の修理といった日雇い労働のようすや、ガルドがクリストファーを公然と殺害を周囲がじっとながめているだけの冷徹な描きかたは、レイテでワライ語をしゃべらせて字幕を入れるのともども写実主義。一方で警官がクリストファーの財布をスリ、オデットが老人に少女をあっせんなど、社会問題のさり気ない盛りこみがドキっとさせる。コメディー的な部分はとくにセンスが冴えて、太った女がボートからあがれないおかしさに始まり、フリア・テーラー演じる黒人の娼婦が左右をキョロキョロしながら駐車中のトライシクルにこもってセックスし、車がトライシクルにぶつかったので怒ってでてきたり、ジプニーでバッグを引ったくったクリストファーがブツを相棒にわたした直後に警官とバッタリだったり、ガルドがクリストファーに向けて撃った弾が自分の部下に当たったり、どれもひどいシチュエーションなのに、なぜか笑いが起きる。またパキキサマがまだ根づいている現実もちゃんとおかれて、アリクリスの入院費の請求に困ったクリストファーとカテリンがみんなに援助を頼み、ルシタ・ソリアノ演じる貧民仲間のおばさんが夫の危篤で病院代がないとき、クリストファーとカテリンがおカネをあげる。伝統的な要素ではウィリアム・ロメロ演じる老人がカテリンに話す、刀で体を打つ故郷の儀式が興味深い。映像の魅力が伝わる表現もあって、カテリンのジョーイ・ガルヴェス演じる育ての父の記憶にでてくるケンカで服に火がついて燃える男の光景や、マジック・ショーが花火に変わり、全員でながめるわびしいムードなど、ちょっと『フェリーニのアマルコルド』の豪華客船を見物にくりだす挿話を思わせる。ガルドに殺されたクリストファーの死体をカテリンが浅瀬から引きあげ、ボートで沖へ沈めにいって、海へ返す情感も捨てがたい。
 もっともルシタの口のまわりがアザだらけだったり、アーミーの顔に傷があったり、皮膚病にかかったカテリンの全身に斑点ができたりのメイク・アップや、リリア・クンタパイ演じる狂った老女が人形の赤ん坊をあやしていたり、オッパイをだしてヴァイオリンを弾くまねをしたりは、過剰な印象を与えるぶんだけ全体に溶けこみきれていないのが惜しい。カテリンはレス・コルテス演じる船長のところへ売春にいき、全身の斑点がバレてハダカのまま海へ放り投げられるシーンのほか、夜にゴザをしいて外でクリストファーとセックスするときにパンティー一枚になってオッパイをアップにみせ、ガルドのボディー・ペインティングのカンヴァスで肌に絵の具を塗られたあとにオモチャのペニスを挿入され、ガルドのライヴ・ショーの要求を妊娠したのを理由に断わると、部下のレイプでオッパイをさらし、クリストファーがパンティー一枚にショールをかけて連れ帰る際にもオッパイをポロリとヌードをたっぷりながら、あまりにも雰囲気がセクシーさにほど遠いので、まったく興奮を招かないのが残念。それはトランプする男たちにオッパイをチラつかせて挑発のフリアも同様だが、むしろマリオの環境演出とノーマルをはずれた性をとらえる姿勢の長所だろう。
 あきらかにフィクションなのは、日本からビンにつまった手紙が流れついたのをカテリンが拾い、クリストファーが文字を練習して手紙を書き、ビンにつめて流したのを、五年後にレイテでアーミーと一緒にクリストファーの息子を育てながら暮らすようになったカテリンが拾うエピソード。確かにありえない展開とはいえ、いわゆるリアルさ主体の構成にあって、ファンタジー色をプラスしたのが効果をあげている。
 フィリピンのひずみのいったんをうかがわせるのみならず、いろいろな意味で完成度の高い成功作と評価したい。

※ この作品は『防波堤の女』の題名で“第17回東京国際映画祭/アジアの風”(2004年開催)にて上映された。