ASBOOBS  ASAL BOBO
(態度のバカな奴ら)
 
03年:ヌー・アート・ムーヴィーズ・コープ
監督:ダニロ・P・カブレイラ
主演:エディー・ガルシア
    ジェフリー・キソン
    パオロ・コンティス
    ヴォン・ナヴァロ
    ナンシー・カスティグリョン
    ジェニー・ミレル
    ロバート・‘ロング’・メジア
    ベラウィン・メイリー
    デンショ・パディーリア・ジュニア
    バヤニ・カシミロ・ジュニア
    マイク・ナクア (ペクト)
    デリク・ロサラン
    リコ・J・プーノ
    ジョーイ・マルケス
    アンジョー・イリアーナ
    アルネル・イグナシオ
    ハリーナ・ペレス
 アメリカ合衆国の映画でよくみる新兵訓練ものをフィリピンふうにアレンジのドタバタ・コメディー。
 まずはアイクスリーム売りのブドイ(ベアウィン・メイリー)がイジメをうけ、駐車場の管理で怠慢な仕事ぶりのエルモ(ジェフリー・キソン)が後見人の警察士官(メンゲー・コバルビアス)に軍隊へいけと命じられ、戦争オタクのホーガン(ロング・メジア)が家族のパーティーをぶち壊しで母(ソライダ・サンチェス)に愛想をつかされ、ゲームセンターで違法コピー中のピーター(パオロ・コンティス)が電気系のショートで火事の発生に逃げ、両親(ボーイ・アラノ、フローラ・ガセル)の心配を振りきってキトイ(ヴォン・ナヴァロ)が陸軍入りを決めるなど、それぞれに志願の動機がでてくる。ピーターが原因の火災を伝えるTV番組の司会役でアンジョー・イリアーナがゲスト出演する。頭を坊主に刈られ、鬼教官のサムソン軍曹(エディー・ガルシア)が待っている。泥沼をほふく前進や、アスレティックでのトレーニング、広場での特訓など、アメリカ合衆国の海兵隊ものをよくマネたなあと思わせる。ただしスラプスティックなため、登場人物は度を越えてバカになり、ズッコケをくり返す。とくにどうしょうもないエルモをサムソンがさとす部分はマジで、エルモが脱走を試みる。所長のバルド大尉(リコ・J・プーノ)が、これまたマヌケなキャラクターをつくり、そのアホな命令によってサムソンが負傷。指揮官を失った訓練兵たちは、いったんハメをはずすも、エルモの鼓舞でやる気をだす。あぶなく寝坊で遅刻だったながら、ギリギリで成果の披露式にのぞみ、ミュージカルふうの軍隊ダンスによって、アメリカ合衆国軍より貸与のハイテク装備型装甲車“Tレックス”を動かす権利をえるまでが前半。
 いささかギャグが貧困なため、笑いが中途半端な点がイマイチになり、芝生では禁煙の立て看に気づかず、エルモがポイ捨てにオチがないなど、構成力が弱い。入隊検査のときから女性憲兵のメエ(ナンシー・カスティグリョン)とジュディー(ジェニー・ミレル)が目を引き、エルモとピーターが無断外出をみつかるも、過程がないままにエルモとジュディー、ピーターとメエが恋に陥るのは、コメディーゆえに許せるいい加減さ。格闘技の教官のジュディーが組み手を教えるシーンではジェニー・ミレルがヘソだしの短パンで現われ、バストの谷間や股間のアップをみせる。エルモとのイチャイチャでも黒いブラとパンティーでプロポーションを浮かばせ、なかなかセクシー。エルモが女子寮のシャワーをのぞくシーンには、ブラをつけたまま浴びる女性兵士たちがいる。また無断外出でエルモの班が泥レスのバーへいき、嫌がるブドイと対戦でブラをとられるレスラー役のマニリン・キラタン、ルベリン・ラニャ、エルヴィー・イヴナヴェントゥラ、アミナ・ヒラルは、いずれも水着をお尻を食いこませるのが興奮を呼び、ひとり太めが目だつ。
 前に上官のアキノ大佐(ジョーイ・マルケス)が「タウイタウイへやる」といっていたが、サンボアンガの基地へエルモたちの部隊が派遣されてからが後半。そこで全快復帰のサムソンが待っている。しばらくはエルモとジュディー、ピーターとメエがリゾートへいったりののんびり調子が続き、ナンシーとジェニーに水着がなくて残念。お忍びデートのバルドの愛人役でハリーナ・ペレスが顔をみせ、やはりヘソだし黒パンのみで、水着のないのがサーヴィス不足。しかもヘソピーや背中の刺青がわかって魅力幻滅に近い。
 ふたたびバルドのマヌケな命令によってテロリストの支配エリアへ入り、バルド、キトイ、ホーガン、ブドイ、デルガド(デンショ・パディーリア・ジュニア)、ルビオ(バヤニ・カシミロ・ジュニア)がら致されてしまう。たくみにサムソンだけが脱出に成功で救助信号を送り、エルモ、ピーター、メエ、ジュディーがTレックスで救出に向かう。ちなみにテロリストはアブ・アヤフと名のり、明かにアブ・サヤフのパロディー。メイデーの発信をTレックスがとらえるのに宇宙の衛星が動くのをCGで加え、ハイテク兵器のおかしさを狙っている。ピーターがコンピューターのオタクだったのは伏線で、Tレックスに残るジュディーに操作方法を連絡しながら、エルモ、メエとともに実戦攻撃をかける。作戦前にエルモの背中に乗って遊ぶジュディーがジーンズをはいていて、ジェニーのスタイルにときめくが、コンバット用の迷彩服はダブダブなため、ボディーにさほどフィットせず、それを着たナンシーはさして色っぽくない。いざ銃撃戦が開始されるや、いたってマジな描写に驚く。弾丸が飛ぶCGはありきたりだが、死なないまでも、ブドイ、ピーター、メエ、ホーガンと撃たれ、銃弾がなくなると殴りかかり、肉弾戦を展開する。手榴弾の上に死体を投げてよけたり、敵の司令官(キング・グチェレス)とエルモが刺し違える対決のあたり、けっこうな迫力。前半のズッコケぶりとは同じ映画に思えないほど。この内容のギャップは『フルメタル・ジャケット』をナンセンスに置きかえたごとく感じるレヴェルなのに、シメがどうにもアマい。ボロボロに死闘をくり広げて相手をなぎ倒せど、いかんせん数が多すぎる。もうダメの窮地でジュディーがペンタゴンにつながるパスワードを探りあて、Tレックスのロケット砲が開いて一斉射撃をはじめ、敵を一気に全滅させる。ナニよ、ムチャクチャ適当なご都合主義は…、とあきれるばかり。もういちどコメディーに戻してハッピー・エンドにつなげる意図は理解できるも、うまく手のひらを返せなかったため、安易さのみが際だった印象。もう、実にしょうもない。ダニロ・P・カブレイラの力量不足だろう。
 ラストでどっちらけの作品。
 だらしがないキトイに対してサムソンが「ボンジンか」と皮肉るセリフに、マーズ・ラヴェロのボンジンがいかにフィリピン人へ浸透しているかがうかがえる。ホーガンがアギナルドと呼ばれ、独立の英雄への尊敬が察せられる、といったいくつか興味深い要素を含む。各登場キャラクターが雑誌の表紙を飾ったエピローグで、ファッション誌のナンシーがうっとりするほど美人だけど、FHMのジェニーが露出に一歩弱い、など女優の肌がもっとそそれば、数ポイントは満足度があがったかもしれない。