ANG PANDAY
(鍛冶屋)
 
09年:GMAフィルムズ/イムス・プロダクション
監督:マック・C・アレハンドレ
主演:ラモン・“ボン”・レヴィーリア・ジュニア
    フィリップ・サルヴァドル
    イサ・カルサド
    ジェフ・アイゲンマン
    リーアン・ラモス
    ロベルト・“ブボイ”・ヴィリアール
    ベンジー・パラス
    ジュニー・ガンボア
    アン・カーティス
 カルロ・J・カラパスが原案・原作の『PANDAY』はTVシリーズになり、最近も人気をはくしたが、これは1980年にフェルナンド・ポー・ジュニアによって映画化された『ANG PANDAY』のリメーク。主役のフラヴィオにラモン・“ボン”・レヴィーリア・ジュニア、悪のリサルドにフィリップ・サルヴァドルを配し、人気アクション・スターの共演といえる。
 まずはアニメーションにはじまり、絵のタッチが日本ふうでなく、アメリカっぽいのがフィリピンのスタイル。ジュニー・ガンボア演じるイスコ爺さんのナレーションがファンタジーの世界へいざない、名優の語り口がうかがえる。
 赤く月がかわる特撮で、月をおおう雲の動きが平面とわかり、アナログなイメージがご愛嬌。フラヴィオが魔法の剣をつくる素材となる隕石の落下は平凡だが、フラヴィオを乗せる空を飛ぶ怪竜のバグウィスは、なかなかCGが巧妙な動作を与える。リサルドの長く伸びる舌やウニのような針をもつ球のモンスターの目玉などはそこそこで、マグマが吹きでるリサルドの火山のあじとはありきたり。リサルドのつかるマグマ風呂は、ちょっとおもしろいかな。
 CGの使用でオリジナリティーを欠くのは、リサルドが誘拐した美貌のマリア(イサ・カルサド)と結婚を配下の軍隊の群れに宣言の宮殿の描写で、どこか『300〔スリーハンドレッド〕』を思いだす。中世ふうの鎧の仮面をかぶる兵士たちや、戦いの剣や矢の動きにスロー・モーションを多用の手法も、やはり『300〔スリーハンドレッド〕』の影響を読みとる。圧倒的な大群の敵兵をフラヴィアが一瞬に粉砕は『ハムナプトラ2/黄金のピラミッド』かもしれない。
 雑魚の兵士の大群が忍者なのは、日本の時代劇でなく、アメリカ合衆国のB級アクション作のマネだろう。
 まあ、カルロ・J・カパラスとRJ・ヌエヴァスのストーリーにもとづくRJ・ヌエヴァスの脚本からして、どこかアーサー王の伝説が連想できる。自分が選らばれた戦士じゃないとフラヴィオが思うも、剣の力で自覚し、悪を退治に出発は、展開がまったく違うながら、パンダイの剣がエクスカリバーにダブる。敵の到来を自ら察知し、伸長の剣はおとぎ話だが、そもそも中世騎士物語がおとぎ話に近い。リサルドの唾液をかけられてフラヴィオがいったん盲目になるも、剣が視力をよみがえらせる魔力は、魔術師のマーリンにエクスカリバーを足した単純形にうつる。
 マック・C・アレハンドレの演出はチャンバラにワイヤー・アクションをとり入れ、このバカバカしい表現の嫌いなものにとって、ほとんどエキサイティングさが半減。香港映画のダメな部分(人によっては評価の部分だろうが…)を模倣しないでほしい。とはいえ、空飛ぶ大蛇にかわったリサルドとバラウィスに乗るフラヴィオの決闘は、肯定的にCGが生きて、Gレーティングにしては暴力的なシーンを含むながら、娯楽作のレヴェルでまずまず。
 やっぱりリサルドが死んでいないぞで、続編を意識におく終わりかたがイマイチに感じる。
 マリアをリサルドにら致され、フラヴィオのリサルドを探す旅に、無理やりついていく形で同行者が少年のブボイ(ロベルト・ヴィリアール)と、祖母(ルス・ヴァルデス)が女っぽくふるまわないのを心配する男まさりの乙女のエメリタ(リーアン・ラモス)なのが、ありがちがパターン。ブボイの武器がゴムチューのあたり、普遍の構図をなす。エメリタはブボイが好きなようで、途中からロビン・フッドじゃないが、弓矢の名人のセルソ(ジェフリー・アイゲンマン)が加わり、セルソとエメリタにロマンスを秘める。フラヴィオを守ってエメリタが犠牲になり、遺骸をいかだに横たえて海に浮かべ、セルソの放つ火の矢で燃やすヴァイキングもどきの火葬は、さすがにホロリとさせる。
 フラヴィオの一行が世話になる村娘のテレサ(カーリン・アギラー)がフィリピン土着の吸血鬼のアスワンで、同じくオカマくさいトマン(ジョン・ラプス)や太った女性(マリッサ・サンチェス)もコウモリの羽根が生えてアスワンに変わり、これを撃退が、どこかにアスワンの存在を入れたがるフィリピンの幻想性。
 粗末な住居が並ぶ村へマリアがきて、美人だと周囲が騒ぎ、猛者のジェーゴ(カルロス・モラレス)などがからんでフラヴィオとケンカも、三人組の悪党(ヘリ・モンテロ、マイク・マガット、クリス・アギラー)の来襲で中断し、フラヴィオが不在中にリサルドの一味とジェーゴたちが戦い、ラストでリサルドに勝ったフラヴィオを村のリーダー(ダン・フェルナンデス)がたたえ、ジェーゴもうなずくが、もっとジェーゴがフラヴィオと協調のシチュエーションがほしかったかもしれない。
 意味深なリサルドの部下(キング・グチェレス)がフラヴィオと対戦のないままに簡単にやられ、大男の部下(ベンジー・パラス)がパンダイの剣を怖がる状況はよいも、異常な部下(ER・エヘルシト=ジョージ・エストレガン・ジュニア)とフラヴィオの対決があっさりすぎて、アイディア不足かな。村の襲撃で恋人のディグス(ステフ・プレスコット)を発見の部下のペペ(パウロ・アヴェリーノ)がディグスに「しかたなくてリサルドに従った」といい、ディグスが檻からマリアを救おうと試みて殺され、ペペがリサルドに斬りかかるや、あっけなく始末のエピソードの挿入は、印象的なふくらみを与える。
 ろれつのまわらない二人組(マイク・“ペクト”・ナグア、ジョン・“ベルリ・フロリ”・フェアー)のユーモラスさは、コメディ要素の加算にいたらず。
 それをいっちゃ、おしめえよ的な意見だと、マック・アレハンドレはメインの各キャラクターに決めポーズを撮り、フラヴィオも剣をかまえたかっこうでカッコよさを強調も、扮するボン・レヴィーリアが中年太りじゃないか。上院議員の貫禄かは知らないが、顔が大きく、短足ぎみは若い頃からにして、さっそう感に劣る。トップ・スターを否定すれば、元も子もないが。
 フィリップ・サルヴァドルは舌が伸びたり、エキセントリックなメイク・アップで残虐かつ狂気の怪人をオーヴァー・アクトで、ときにナンセンスに演じ、役者にとっては悪役のほうが楽しめるとわかる。リサルドとの役名のとおり、エリマキトカゲみたいな衣装もある。
 イサ・カルサドは王妃か貴婦人っぽいコスチュームが似合うが、個人的にイサの魅力はプロポーションなので、スタイルをくっきりにみせてほしかった。リーアン・ラモスはお転婆な設定が適役だし、宙返りの飛び蹴りが素敵。キュートさだとステフ・プレスコットが光り、カーリン・アギラーのセクシーな雰囲気もゾクッとくる。マリアの侍女役のグラディス・ゲヴァラはうるさいおばさんふうがはまる。
 少年時代のフラヴィアの記憶に焼きつくリサルドによる両親を惨殺の回想では、両親をエース・エスピノサとエレイン・ケムエルが演じる。
 あと、視覚を奪われて自信喪失のフラヴィオを勇気づける女神らしいアドラ役にアン・カーティスがゲスト出演し、バストの谷間がうかがえるうえ、スリットの入るスカートにのぞく太腿にドキドキ。
 ほかにリサルドにつかまって奴隷を命じられ、抗議のひとりが消される六名の村娘役がちょっと気にかかる。