ANG ALAMAT NG LAWIN
(鷹の伝説)
 
02年:FPJプロダクションズ
監督:ロンワルド・レイエス
主演:フェルナンド・ポー・ジュニア
    イナ・レームンド
    カティー・ヴィリアール
    フランクリン・クリストバル
    ライアン・ヤマザキ
    ケーン・クルーリオ
 ファンタジー要素の強いアクション作品で、フェルナンド・ポー・ジュニアが子ども向けを意識したようだ。キアポのチッチャロンやサンパギータ売りなどのフランクリン・クリストバル、ライアン・ヤマザキ、ケーン・クルーリオ演じる少年とカティー・ヴィリアール演じる少女の四名が登場し、貧困層の主人公だが、いきなりミュージカルふうに明るく歌い始めて意外な印象を与える。偶然にロミー・ディアス演じる顔役の殺人現場を目撃して逃げるうち、空からの光に吸いあげられて架空の空間へまぎれこむのが冒頭。砂漠のような場所に巨人が歩いてくるや、パラパラを踊って注目をそらすあたり、けっこうコメディーっぽい。墓に霊やドクロがやってきて、子どもたちと顔が合ってドクロも驚くのがお笑い要素を延長する。こうもりの群れが飛んだり、太陽と月のCG合成がヘタなのはご愛嬌。こうもり男が近づくステディーカムのショットが、アメリカのホラー映画を勉強したなと推測させる。中世の僧侶のごときローブの衣装をまとった狼男にイナ・レームンド演じる女性がつかまってストーリーに入る。すきをみて子どもたちがイナを助けるのだが、圏外になった携帯電話の着メロを流して置き、相手をかく乱作戦が相変わらずお笑いで、低年齢層がターゲットのゆえん。荒原に狼男たちが人間の奴隷をつないで歩かせ、やや『ベン・ハー』を連想する。人間が馬代わりになったチャリオットも走っていて、実際に『ベン・ハー』が構想にあったかもしれない。狼男たちが鞭で人間をこき使うようすは『猿の惑星』が下敷きだろうか。狼男たちの主人格で顔の醜い、マジックで姿を消す男どもがいて『スター・ウォーズ』タイプのサーベルを持っているのが、アメリカ映画の強い影響下にあるフィリピンをうがわせる。ランプの内部に閉じこめられたウィリアム・ロメロ演じる仙人が伝説の男・ラウィン(鷹)の存在を教え、イナの恋人とわかるあたり、ウィリアムはヨーダにも感じとれる。また狼男たちがテーブルに座ってブタのような声で会話するのに、デタラメな言葉に対して字幕が入って「お前の顔はブタそっくりだ」の侮辱でケンカに発展のシーンがさもありなん。どこか『ダーククリスタル』を思いだしたが、本来『ダーククリスタル』は『サテリコン』をマネたと想像するわけで、本作ともどもあの悪趣味の美学にはほど遠い。人間の奴隷たちの中にFPJ演じるラウィンがみえて、本編も三十分ほどたったあと、やっと主役の顔だしとなる。ウィリアムの言葉に従ってケーンが湖にもぐり、魔法の剣を探しだしてFPJに投げるや、狼男たちをFPJがバッサバッサと斬って奴隷を解放する。さすがに殺陣はまずまず頑張っていて、年齢をくったとはいえ、FPJのスター性が光る。岩石から光があたって角のある醜い顔の男たちが姿を現わし、これも次々と切り捨てる。醜い男のボスは地中にもぐって消えるマジックを駆使するも、地面に剣を刺してしとめるのは、マジメに描いているので関係ないだろうが、なんとなく『サボテン・ブラザース』の透明剣士を撃ち殺すアイディアを思い浮かべてしまった。中間部にボホールのチョコレート・ヒルで歌い踊るミュージカル部分を盛りこみ、ウィリアムのお告げにあったガラス球をみつけて子どもたちが戦士に変身をはたす。白い男の軍団が襲ってくるのを撃退する少年少女戦士はインディアンというか、ネーティヴ・アメリカンふうであったり、中国ぽかったりでクン・フーのポーズを決め、ここは『パワー・レンジャー』がイメージの根底だろう。ネーティヴ・アメリカンのごとき村へFPJ、イナ、子どもたちの一行がやってきて、アウグスト・ヴィクタ演じる酋長にFPJが半魚怪人と水中で戦った際に剣を失い、狼男につかまった回想を語って大体の話が明らかになる。架空の世界を支配する鉄仮面の鎧男たちに村は攻撃をうけていたのだが、村民殺害の描写は子ども向けにしては、いささか残酷に感じる。二つの太陽がかさなる日蝕のとき、死んだはずのFPJの帰還に鎧男たちが村を襲い、FPJと敵首領との決闘になってクライマックスをむかえる。強い首領の一刀でFPJが傷つくたびに子どもたちも痛がり、全員が一つの状態だとわかる。子どもたちが変身で光の精になるや、フィリピン国旗をつくるのは、やってるなと思うも、決して嫌味ではない。子どもたちと一体化したFPJが首領を倒し、鉄仮面をはいでみれば、でてきた顔はプレデターそっくり。やっぱりアメリカ映画のパクリかあ、なんて苦笑いが起きる。リーダーをやられてバラバラの鎧男たちを村人が追いはらい、ランプから自由になったウィリアムの導きで子どもたちが光の出口に飛びこんでキアポへ戻り、両親と再会をはたすハッピー・エンド。まあ、期待のイナはお飾り的な役にすぎず、不満は多いものの、それなりに楽しめたです。ハイ。